【終了しました】作業科学入門編〜作業に焦点を当てた作業療法とは?〜
講義と演習(評価中心の予定)

開催情報
- 主催
- リハガク(主催者の詳細情報を見る)
- 日時
- 2020年04月19日10:30~16:30
- 定員
- 50人
- 受講料
- 9800円/1人
ペアでの申し込みで8800円となります。
- 会場
大阪産業創造館 会議室A+B
- 住所
- 〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町1-4-5大阪産業創造館
申込方法
リハガクホームページからお申込み下さい。
http://reha-gaku.com/
ホームページ
こんなことを教えます
「人は作業をすることで元気になれる」(日本作業療法士協会の合言葉)といわれていますが、その「作業」とは何なのでしょうか?
作業に焦点を当てた作業療法と心身機能向上訓練は相いれないものでしょうか?「作業」をしっかりと理解することで提供する作業療法の質は向上します。
質の高い作業療法の提供は心身機能にも良い影響を及ぼします。
この度作業科学の考えを基に「作業」について学ぶ内容の研修会となっております。 講義だけでなく少人数のグループに分かれてアクションプランを作成する、ワールドカフェ風の時間も設けたいと思います。
作業療法士だが「作業」について理解ができていない。もう一度「作業」についてしっかり学びたいと思っている作業療法士の方に是非参加していただきたいです。
【セミナーの目当て】
◯「作業」を作業科学やそれを基盤にした実践理論を通して理解する。
◯作業療法士が提供する独自のADL・生産的活動・余暇的活動アプローチについて再確認する。
◯臨地の実践に活用できる知識を知りその技術の基礎を学ぶ。
〈セミナー内容〉
◯作業療法士は何をする人か?
◯作業とは?
◯作業支援の視点
◯作業科学の紹介
◯作業科学の知識を盛り込んだOT過程
◯作業に焦点を当てた作業療法とは?
◯作業を基盤した作業療法とは?
◯ADL・生産的活動・余暇的活動への作業科学活用
◯少人数グループに分かれたアクションプラン作成
こんな方を対象としてます
作業療法の作業について学びたい方
受講料について
ペアでの申し込みで8800円となります。
申込方法
リハガクホームページからお申込み下さい。
http://reha-gaku.com/
ホームページ
- 「いいね!」で最新情報をお届け!
- Twitterでもチェック!!
- Follow @POSTwebmedia
