※復習動画あり【WEBライブセミナー】第13回WEBセミナー「脳卒中患者の下肢機能回復に向けたアプローチ 」〜認知神経リハビリテーションをキーコンセプトとして〜
「脳卒中患者の評価・治療に自信がない」
「治療介入方法の引き出しを増やしたい」
「中枢神経系疾患のリハビリテーションが苦手」
上記のような悩みを解決できる機会になれればと考えています!
お悩みのセラピストはぜひ、この機会をご利用ください!!

開催情報
- 主催
- 一般社団法人セラピストフォーライフ(主催者の詳細情報を見る)
- 日時
- 2021年05月15日19:00~21:00(受付開始18:30~)
- 定員
- 100人
- 受講料
- 2000円/1人
受講料
1).リアルタイム視聴+復習動画視聴
ライブセミナー(質疑応答を含む)と、録画データ視聴の両方を利用したい方。
*録画データは、あくまでも個人視聴のみ
2).動画視聴
ライブセミナーは参加出来ないが、動画を視聴したい方。1)、2)いずれも2,000円
✴️新卒(令和2年3月 国家試験合格者):1000円
☑️お申し込みの際、備考欄に受講方法1).もしくは、2).と、新卒の場合はその旨をご記入ください。
☑支払い方法:アワセラ(LINE公式アカウント)の登録、LINE Payもしくは、PayPayでの送金となります。
※銀行お振込みの場合は割引の対象となりませんのでご注意下さい。☑支払い方法の詳細については、お申し込み後にご案内させていただきます。
*キャンセルポリシーは以下の通りです。
お申込みから当日を含む開催8日前まで:受講料の0%
開催当日を含む7日前から4日前まで:受講料の50%
開催当日を含む3日前から当日:受講料の100%※開催延期の場合、キャンセルポリシーの基準になる日も延期されます。
・いかなる場合につきましても上記期限を超えたキャンセルに関しては返金致しかねます。
・無断キャンセルの場合はお振込みの有無に関わらず上記規定のキャンセル料金を頂戴致します。
・決済後のキャンセルの場合には、返金手数料をご負担いただく場合がございます。
・キャンセルの連絡の際に、指定の口座情報(銀行名、支店名、口座番号、口座名義)をメールにてご連絡をお願いいたします。
・セミナー開催直前にお申し込みをされる場合は、ご注意ください。
- 会場
自宅でのWEBライブ受講
- 住所
- 自宅でのWEBライブ受講
申込方法
申し込みは以下のURLより行って頂けます
https://awa-therapist-skill-up-school.jimdosite.com/%E8%AC%9B%E7%BF%92%E4%BC%9A%E7%94%B3%E3%81%97%E8%BE%BC%E3%81%BF/
こんなことを教えます
※新型コロナ対策のため、自宅で受講できるWEBセミナーとしました。WEBでリアルタイムセミナーを受講できます。受講準備はアプリをインストールするだけです。
「脳卒中患者の下肢機能回復に向けたアプローチ 」〜認知神経リハビリテーションをキーコンセプトとして〜
講師:内田 成男(うちだ しげお) 先生
( 学校法人 森島学園 専門学校富士リハビリテーション大学校 学校長 理学療法士 )
日 程:2021年5月15日(土)
時 間:開始 19:00 ~終了 21:00
会 場:自宅でのWEBライブ受講
受講料:2000円 ※新卒者(令和3年3月 国家試験合格者):1000円
「脳卒中患者の評価・治療に自信がない」
「治療介入方法の引き出しを増やしたい」
「中枢神経系疾患のリハビリテーションが苦手」
上記のような悩みを解決できる機会になれればと考えています!
お悩みのセラピストはぜひ、この機会をご利用ください!!
当日の流れ
講師:内田 成男 先生(学校法人 森島学園 専門学校富士リハビリテーション大学校 学校長)
学術的業績)
著書
・看護のための最新医学講座27 リハビリテーション・運動療法,日野原重明・井村裕夫監修・岡島康友編 共著2002年5月 中山書店
・認知運動療法入門,宮本省三・沖田一彦 編著 共著 2002 年4 月 協同医書出版
・脳卒中・片麻痺理学療法マニュアル(第2 版) 共著 2017 年3 月 文光堂
・脳卒中に対する標準的理学療法介入(第2 版) 共著 2017 年4 月 文光堂
・臨床理学療法マニュアル 改訂第2 版 共著 2007 年6 月 南江堂
・理学療法学 ゴールドマスターテキスト1:理学療法評価学(柳澤 健 (編))共著 2010 年2 月 メジカルビュー
・図解 運動療法ガイド(内山 靖・奈良 勲 編) 共著 2017 年3 月 文光堂 など多数
論文
・麻痺に対する理学療法-電気刺激療法を中心に- 単著 1991 年5 月 理学療法 8 巻;183-191
・脳卒中片麻痺患者の機能評価;歴史的変遷と今後の課題 共著 1995 年5 月 高知県理学療法 第4 号;7-16
・アメリカにおけるリハビリテーション医療と理学療法-日本との比較検討- 単著 1996 年7 月 看護職員等研究報告(笹川医学医療研究財団) 第3 号:150-154
・関節炎を伴った脳卒中片麻痺の理学療法 共著 1998 年2 月 P T ジャーナル 26 巻;2 300-303
・脳卒中片麻痺患者の予後予測 共著 2003 年2 月 理学療法 20 巻:209‐215
・入門講座 運動療法の基本3 動作指導の基本 共著 2004 年6 月 PT ジャーナル 38 巻:481‐489
・認知運動療法の可能性と限界 共著 2005 年3 月 PT ジャーナル 39 巻:231‐239 など多数
こんな方を対象としてます
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、柔道整復師、鍼灸師、スポーツトレーナー、学生など
受講料について
受講料
1).リアルタイム視聴+復習動画視聴
ライブセミナー(質疑応答を含む)と、録画データ視聴の両方を利用したい方。
*録画データは、あくまでも個人視聴のみ
2).動画視聴
ライブセミナーは参加出来ないが、動画を視聴したい方。
1)、2)いずれも2,000円
✴️新卒(令和2年3月 国家試験合格者):1000円
☑️お申し込みの際、備考欄に受講方法1).もしくは、2).と、新卒の場合はその旨をご記入ください。
☑支払い方法:アワセラ(LINE公式アカウント)の登録、LINE Payもしくは、PayPayでの送金となります。
※銀行お振込みの場合は割引の対象となりませんのでご注意下さい。
☑支払い方法の詳細については、お申し込み後にご案内させていただきます。
*キャンセルポリシーは以下の通りです。
お申込みから当日を含む開催8日前まで:受講料の0%
開催当日を含む7日前から4日前まで:受講料の50%
開催当日を含む3日前から当日:受講料の100%
※開催延期の場合、キャンセルポリシーの基準になる日も延期されます。
・いかなる場合につきましても上記期限を超えたキャンセルに関しては返金致しかねます。
・無断キャンセルの場合はお振込みの有無に関わらず上記規定のキャンセル料金を頂戴致します。
・決済後のキャンセルの場合には、返金手数料をご負担いただく場合がございます。
・キャンセルの連絡の際に、指定の口座情報(銀行名、支店名、口座番号、口座名義)をメールにてご連絡をお願いいたします。
・セミナー開催直前にお申し込みをされる場合は、ご注意ください。
受講する際は以下をお読み下さい
※新型コロナ対策のため、自宅で受講できるWEBライブ講習会としました。WEBでリアルタイムセミナーを受講できます。受講準備はアプリをインストールするだけです。
☑支払い方法:アワセラ(LINE公式アカウント)の登録、LINE Payもしくは、PayPayでの送金となります。
※銀行お振込みの場合は割引の対象となりませんのでご注意下さい。
☑支払い方法の詳細については、お申し込み後にご案内させていただきます。
※WEBセミナーの視聴方法
【当日参加用URL】
無断出席を避けるため、開催直前に受講者のみにご連絡させていただきます。
<PCで参加する方法>
当日の時間になったら直前にご案内する参加用URLをクリックするだけで参加できます
<携帯で参加する方法>
ステップ1:アプリのZoom Cloud Meetingsをインストール。インストール後は閉じてしまって大丈夫です。
ステップ2:当日の時間になったら参加用URLをクリックするだけで参加できます
iphoneの方:App Store
Androidの方:Playストア
※セミナー当日までに、ZOOMの使用についてご確認下さい。
申込方法
申し込みは以下のURLより行って頂けます
https://awa-therapist-skill-up-school.jimdosite.com/%E8%AC%9B%E7%BF%92%E4%BC%9A%E7%94%B3%E3%81%97%E8%BE%BC%E3%81%BF/
- 「いいね!」で最新情報をお届け!
- Twitterでもチェック!!
- Follow @POSTwebmedia
