【終了しました】リハビリテーションのために心不全ガイドラインを読み解く -Essential course-理学療法士と医師の視点から-全6回LIVE配信
セラピストは内科疾患、特に循環器領域に対して苦手意識があるのではないでしょうか。今回は正しい知識に基づいたリハビリテーションを施行するためのテキストとして、最も適切で、誰もが入手できる「ガイドライン」を用いて、代表的で全身の理解を要する「心不全」を今回のテーマとし解説します。

開催情報
- 主催
- リハテックリンクス株式会社(主催者の詳細情報を見る)
- 日時
- 2021年04月10日
2021年4月10,17,24日、5月1,8,15日(土曜日)
20:00~21:00予定
- 定員
- 120人
オンラインのため定員はございません。
- 受講料
- 5500円/1人
参加費 /5,500円(税込)
銀行振込/クレジット決済
- 会場
ZOOMオンラインセミナー
- 住所
- 収録地:東京都渋谷区幡ヶ谷1丁目8−3VORT幡ヶ谷6F
申込方法
お申し込みは、下記の弊社HPよりお申し込みください。
【お問い合わせ先】
Rehatech Links株式会社
講習会事務局 大北 潤
〒151-0072
東京都渋谷区幡ヶ谷1丁目8-3
VORT幡ヶ谷6F
TEL 03-6300-0490
E-mail info@rehatech-links.com
こんなことを教えます
講師:渡会昌広 先生
社会医療法人社団 森山医会
森山記念病院 循環器内科 医師
理学療法士
日本内科学会認定内科医
心臓リハビリテーション指導士
日本スポーツ協会公認スポーツドクター
日本循環器学会認定循環器専門医
【講習概要】
<渡会先生コメント>
セラピストは内科疾患、特に循環器領域に対して苦手意識があるのではないでしょうか。少なくとも自分はそうでした。正しい知識に基づいたリハビリテーションを施行するためのテキストとして、最も適切で、誰もが入手できる「ガイドライン」があります。循環器疾患の中でも、代表的で全身の理解を要する「心不全」を今回のテーマとしました。今回は、理学療法士をしていた頃の自分に教えるように「心不全ガイドライン」を解説します。
<講習カリキュラム>
①4月10日(土曜日) 「そもそも心不全とは」
②4月17日(土曜日) 「心不全の検査・診断」
③4月24日(土曜日) 「心不全の治療方針」
④5月 1日(土曜日) 「併存疾患」
⑤5月 8日(土曜日) 「急性心不全」
⑥5月15日(土曜日) 「慢性期の心不全管理」
こんな方を対象としてます
受講料について
参加費 /5,500円(税込)
銀行振込/クレジット決済
申込方法
お申し込みは、下記の弊社HPよりお申し込みください。
【お問い合わせ先】
Rehatech Links株式会社
講習会事務局 大北 潤
〒151-0072
東京都渋谷区幡ヶ谷1丁目8-3
VORT幡ヶ谷6F
TEL 03-6300-0490
E-mail info@rehatech-links.com
- 「いいね!」で最新情報をお届け!
- Twitterでもチェック!!
- Follow @POSTwebmedia
