【終了しました】高血圧・糖尿病の運動療法(オンラインzoom開催)
シニア・高齢者の運動指導(内科疾患対応)、メディカルフィットネスのマネジメント手法

開催情報
- 主催
- (株)ライフプロデュースジャパン(主催者の詳細情報を見る)
- 日時
- 2022年03月12日
< 開催日時(2022年開催) >
① 3月12日(土) 21:00 ~ 22:30
② 4月16日(土) 21:00 ~ 22:30
③ 5月21日(土) 21:00 ~ 22:30
・Zoomにてオンライン開催、開始10分前より入室可
・当日オンライン参加、後日の録画視聴、両方可
↑
*オンライン開催のため、当日の都合が悪い方も、
後日の録画視聴が可能です(アーカイブ視聴可)・単発受講も可(むしろ大歓迎!)
21:00~22:30
・開催日後からの申込も可
- 定員
- 20人
- 受講料
- 4000円/1人
< 受講費(税込) / オンライン受講特典 >
・単発受講 : 各4,000円
・3日間セット受講 : 11,000円
① 当日オンライン参加の場合でも、録画視聴が可能
② 録画データを限定公開、何度でも視聴可能(回数制限無し)
③ セミナー終了後は、1ヶ月間の質疑応答が可
- 会場
Zoomアプリを使用
- 住所
- オンライン開催
申込方法
下記URLより必要事項を入力の上、お申し込みください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/422cb3f4726861
※お問い合わせの場合
直接下記アドレスまで、
y_fit_pro@ybb.ne.jp(担当:西口)
お名前、お電話番号、ご用件を添えて、ご連絡ください。
または下記よりお願い致します。
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/
こんなことを教えます
何となくの運動指導や運動プログラムを提供してしまっていませんでしょうか?
高血圧や糖尿病を抱えている会員さん、患者さん、クライアントへの運動療法におけるリスク管理はキッチリ出来てますでしょうか?
今回は、シニア・高齢者の運動指導をはじめ運動療法、リハビリ、治療に携わっている皆さんにお伝えしたい今回のオンラインセミナー3回シリーズです。
そして、本当に安心・安全な運動指導、禁忌を抑えた運動療法を提供できていますでしょうか?
メディカルフィットネスのマネジメント目線からも踏まえて、現場から施設運営まで、
またシステム的な問題も含め、運動指導の現場に即した課題解決方法を提供致します!
< 実施内容 >
①3月12日
『血圧が高い方のリスク管理と具体的な対応・指導』
・内科疾患のあるお客さんへ安心・安全な運動療法を提供できるようになる
・なぜ運動指導で血圧確認が必要なのか?
・まさか、血圧を確認しなかったために指導中に事故が起こるなんて・・・。
・循環器の基本
・高血圧の基礎知識
・血圧が高い方が運動をする際のリスク管理
・高血圧運動療法とその効果
・まとめ・質疑応答
② 4月16日
『シニア・高齢者指導におけるリスク管理と対応方法』
・シニア・高齢者の介護予防運動における内科疾患への対応方法
・高齢者の身体的・精神的特徴
・高齢者の疾患とそのリスク
・運動能力とADL
・高齢者の日常生活に活かす運動指導とは
・まとめ・質疑応答
③ 5月21日
『メディカルフィットネスのマネジメント手法とは?』
・なぜメディカルフィットネスの運営にマネジメントが必要なのか?
・まさか、マネジメントをしなかったばかりに施設が閉鎖になるなんて・・・。
・メディカルフィットネス総論
・メディカルフィットネスの業態
・事業企画~運営に当たっての課題
・マネジメントの具体的手法
・まとめ・質疑応答
< 講師紹介 >
医療法人社団和風会メディカルフィットネス事業部 部長
神谷 具巳 - Kanntani Tomomi -
役職・役員等
・日本血管血流学会 監事
・第44回日本運動療法学会 運営事務局
・一般社団法人スモールジム協会 理事
・一般社団法人日本身体管理学協会 理事
活動歴等
・西多摩地区自治体介護予防リーダー養成講座 講師
・第1回メディスポ カラダ改善プロジェクト 特別講演 講師
・FMむさしの 3分間ラジオトレーニング 出演
・福生市健康保持増進事業 健康サポートプログラム 講師
・データヘルス・予防サービス見本市 企業ブースセミナー 講師
・第95回多摩医学会 特集演題(シンポジウム)演者
指導・経歴等
健康・運動等の指導歴は約23年。2001年からは医療法人社団和風会で、医師をはじめとした医療スタッフと、肥満・メタボ・生活習慣病や変形性関節症などの運動器疾患、
脳血管疾患および心血管疾患を患った方の予後をフォローする健康指導と、それを提供するメディカルフィットネスの施設運営を、18年間に渡って取り組んできている。
現在、メディカルフィットネスの運営方法、課題と改善方法、事業作り、組織・社会・個人の健康管理、身体管理に注力中。
▼ 今後のセミナー開催一覧ページ
http://www.y-fit-pro.com/coach/category/seminar/
▼ 過去のオンラインセミナーで録画データ購入が可能なセミナーのご案内(計28セミナー)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat265/
▼ トレーナーの独立起業を応援!&講師業を仕事にするための『ライプロ通信』
無料メルマガ登録 https://mail.os7.biz/add/rjhl
最後までご覧頂き、誠にありがとございます。
一人でも多くの方々の参加をお待ちしております。
一緒に、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界の明るい未来を切り拓いていきましょう!
当日の流れ
・当日のオンライン参加とアーカイブ形式で後日の動画視聴の両方が可能
・前日までにオンライン参加のためのURLと配布資料データを配信します。
当日の開始10分前にURLをクリックすれば、Zoom入室可能です。
・基本、ビデオON、音声ミュートで参加頂けると幸いです。
もちろん、ビデオONは強制ではございませんが、
双方向でのコミュニケーションが取れると有り難いです。
こんな方を対象としてます
□ 高血圧、糖尿病等を抱える患者さん、クライアントを担当している方
□ 高血圧、糖尿病等の運動療法を修得したい方
□ シニア・高齢者指導におけるリスク管理をキッチリしたい方
□ 介護予防等の運動指導における禁忌を理解して指導していきたい方
□ メディカルフィットネス運営に興味をお持ちの方
□ メディカルフィットネスに勤務している方
受講料について
< 受講費(税込) / オンライン受講特典 >
・単発受講 : 各4,000円
・3日間セット受講 : 11,000円
① 当日オンライン参加の場合でも、録画視聴が可能
② 録画データを限定公開、何度でも視聴可能(回数制限無し)
③ セミナー終了後は、1ヶ月間の質疑応答が可
受講する際は以下をお読み下さい
・当日のオンライン参加とアーカイブ形式で後日の動画視聴の両方が可能
・前日までにオンライン参加のためのURLと配布資料データを配信します
当日の開始10分前にURLをクリックすれば、Zoom入室可能です。
・基本、ビデオON、音声ミュートで参加頂けると幸いです。
もちろん、ビデオONは強制ではございませんが、
双方向でのコミュニケーションが取れると有り難いです。
申込方法
下記URLより必要事項を入力の上、お申し込みください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/422cb3f4726861
※お問い合わせの場合
直接下記アドレスまで、
y_fit_pro@ybb.ne.jp(担当:西口)
お名前、お電話番号、ご用件を添えて、ご連絡ください。
または下記よりお願い致します。
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/general/
- 「いいね!」で最新情報をお届け!
- Twitterでもチェック!!
- Follow @POSTwebmedia
