【終了しました】【オンラインセミナー・リハスク共催】理解して実践しよう!!注意障害に対するリハビリテーションアプローチセミナー
高次脳機能の中でも「注意」は他の認知過程の根幹となり,その障害は多くの日常・社会生活にまで影響を及ぼします。急性期の注意障害は意識レベルの改善とともに消退することが多いです。
一方で、注意障害は後遺症として残存することもまれではありません。
本セミナーでは「注意障害」に視点を置き、概論やリハビリテーション戦略について話しをします!!

開催情報
- 主催
- 進リハの集い(主催者の詳細情報を見る)
- 日時
- 2022年06月18日20時30分~22時00分
- 定員
- 30人
- 受講料
- 3980円/1人
通常申し込み:3980円
リハスクオンラインサロン会員:0円(無料)
※詳しくはHPをご確認下さい
- 会場
自宅などWi-Fi環境のある室内
- 住所
- 横浜市港南区上大岡西1-6-1
申込方法
HPよりお申込みください
こんなことを教えます
こんな悩みはありませんか?
・注意障害を難しいと思ってしまう。
・なんでも、注意障害の影響のせいにしてしまう。
・ADL場面で問題がありそうまではわかるが、それに対してどのような取り組み方がいいのか悩むことが多い。
・注意障害の評価が後手に回ることが多い。
・作業療法士・言語聴覚士なのに注意障害の評価が曖昧だ。
上記に当てはまる人は参加をオススメします。
講義内容
①注意障害の臨床分類について
②注意障害の臨床症状について
③注意障害の評価について
机上検査
行動評価
④リハビリテーションの戦略について
*高次脳機能セミナー受講者はより理解が深まりやすいため、高次脳機能セミナーもセットで受講されることもお勧めします!!
*今回は1.5時間のセミナーとなりますので、症例供覧はありません。
こんな方を対象としてます
受講料について
3980円/1人
通常申し込み:3980円
リハスクオンラインサロン会員:0円(無料)
※詳しくはHPをご確認下さい
申込方法
HPよりお申込みください
- 「いいね!」で最新情報をお届け!
- Twitterでもチェック!!
- Follow @POSTwebmedia
