【終了しました】【千葉】循環器・呼吸器疾患のリスク管理とフィジカルアセスメント(1/27)
信州大学医学部附属病院リハビリテーション部の山本周平先生をお招きし、
循環器・呼吸器疾患について在宅など医療機器の少ない環境でも行えるフィジカルアセスメント、リスク管理や運動負荷量を決めるポイントなど、聴診の実技も交えてお話していただきます。

開催情報
- 主催
- 総合リハビリ研究所(主催者の詳細情報を見る)
- 日時
- 2019年01月27日10:00~16:00
- 定員
- 24人
- 受講料
- 8000円/1人
ペア割:
2名で参加は1人7000円、
3名で参加は1人6000円となります。POSTプレミアム会員は6000円で参加できます。(ペア割との併用不可)
- 会場
リボン本八幡校
- 住所
- 千葉県市川市八幡2-16-15 本八幡駅西口ビル501号
ホームページ
こんなことを教えます
”慢性期は急性期”
「最近足がむくんできた」「歩きと息苦しい」など・・・ある日、突然患者さんから言われたとき、あなたはどうしますか?
今まで通り運動療法を続けて大丈夫?しばらく運動負荷アップは控えるべき?
慢性期の利用者様や患者様は在宅などの医学的管理が不十分な環境で予期しない体調の変化が起こることがあります。
その時にどうすればいいのか。
心不全の増悪状態のアセスメントや異常な心音の聴診など、循環領域に必要なアセスメントを中心に学ぶことができます。
指導や質問が密に行えるように少人数制としています。
お早めにご応募ください。
当日の流れ
(開場)9時30分
(開始)10時00分
(終了)16時00分
こんな方を対象としてます
理学療法士
作業療法士
言語聴覚士
看護師
その他医療従事者
受講料について
8000円/1人
ペア割:
2名で参加は1人7000円、
3名で参加は1人6000円となります。
POSTプレミアム会員は6000円で参加できます。(ペア割との併用不可)
受講する際は以下をお読み下さい
<当日の持ち物>
・Tシャツなどの動きやすく、触診も行いやすい服装をご用意ください。
・実技が含まれるため、聴診器をご持参ください。
ホームページ
- 「いいね!」で最新情報をお届け!
- Twitterでもチェック!!
- Follow @POSTwebmedia
