記事一覧

摂食障害(拒食症・神経性過食症)に対して、PTは何ができる?

無理なダイエットによって引き起こされることも多い「摂食障害」ですが、理学療法士が関わることによって救われる人が増えるかもしれません。筋トレや有酸素運動は、摂食障害をかえって悪化させてしまうのでは?海外の研究報告を参考に解説していきます。

摂食障害(拒食症・神経性過食症)に対して、PTは何ができる?
森田 佳祐2020.06.0115,771 views

【5月】に一番読まれた記事はこれだ

【5月】に一番読まれた記事はこれだ
POST編集部2020.06.014,664 views

強制的な吸気量を測定する機器 ALS患者に対する新しい呼吸療法

強制的な吸気量を測定する機器 ALS患者に対する新しい呼吸療法
POST編集部2020.05.316,504 views

高齢者の心身機能が低下したケース 6割越え 介護者を対象にアンケート調査から

高齢者の心身機能が低下したケース 6割越え 介護者を対象にアンケート調査から
POST編集部2020.05.313,130 views

解剖学×発声学!音楽家の身体ケア入門

解剖学×発声学!音楽家の身体ケア入門
POST2020.05.289,277 views
PR

整形クリニックにいつか転職?いつかっていつよ?

こんにちは。ライターの古後です。 キャリアデザインがうたわれる昨今。総合病院や回復期で大人数の中で働いていることに不安を覚え、クリニックに転職したいという方も多いと思います。 実は私自身も総合病院から整形クリニックに転職しまして、自分自身の経験も踏まえてお話したいと思います。あくまで私見なので参考程度に読んでいただければと思います。

整形クリニックにいつか転職?いつかっていつよ?
古後俊介2020.05.288,860 views
理学療法士整形外科

就労支援においてリハビリ専門職は何ができるのか LITALICOワークス高橋さんに聞く

第348回は就労移行支援事業所「LITALICOワークス」の横浜関内で働く理学療法士の高橋利幸さんのインタビュー。LITALICOワークスは全国82ヶ所に事業所を展開し、障害者の就労支援・雇用支援を行っている。就労支援の実際や課題について見解を寄せてもらった。

就労支援においてリハビリ専門職は何ができるのか LITALICOワークス高橋さんに聞く
POST編集部2020.05.2713,070 views
Interview

就労支援においてリハビリ専門職は何ができるのか #2

就労支援においてリハビリ専門職は何ができるのか #2
POST編集部2020.05.276,621 views
InterviewMembership

『神経ブロック療法は効果がない』と宣ふセラピストに物申す

神経ブロック療法は効果がないのかについて、痛みを治すだけじゃない治療の意義や効果についてまとめました。

『神経ブロック療法は効果がない』と宣ふセラピストに物申す
えばらロペスひろゆき2020.05.276,383 views
整形外科急性期運動器
Premium

理学療法士が「オンライン部活」を開催!

理学療法士が「オンライン部活」を開催!
POST編集部2020.05.266,460 views

歩行分析をシンプルに

歩行分析をシンプルに
YutaFujimoto2020.05.265,238 views
Premium

回復期と生活期の「嚥下リハ」の考え方の違い

回復期と生活期の「嚥下リハ」の考え方の違い
(株)Luxem2020.05.267,052 views
PR