キャリアコンサルタントが徹底サポート

【全額返金保証付き】【極める!運動器リハビリテーション】肩関節術後症例に対する理学療法〜腱板断裂・脱臼を中心に~ 講師:⼩野 志操先生

【全額返金保証】
内容にご納得いただけない場合は、料金を全額返金いたします。
※購入より1週間以内が対象となります
※決済・返金手数料はご負担いただきます
ーーーーーーー
◇こんな悩みを持つ方にオススメ
✅肩関節の機能解剖・解剖学が理解できない
✅肩関節の触診や治療が苦手
✅肩関節術後の病態が理解できない
✅肩関節術後の評価が分からない
✅肩関節術後の疼痛が改善できない

【全額返金保証付き】【極める!運動器リハビリテーション】肩関節術後症例に対する理学療法〜腱板断裂・脱臼を中心に~ 講師:⼩野 志操先生

開催情報

主催
一般社団法人セラピストフォーライフ(主催者の詳細情報を見る)
日時
2025年05月24日

9:00~12:00
定員
100人

受講料
5000円/1人

メルマガ会員:5,000円 
※メルマガはHPから登録して頂けます

会場

自宅受講

住所
自宅受講

申込方法

申し込みは以下のURLより行って頂けます
https://ono-sholder-opego.peatix.com

ホームページ

https://therafor.com/

こんなことを教えます

【肩関節術後症例の苦手意識を乗り越える!】
「なぜ肩関節治療はこんなに難しいのか...」
「腱板断裂や脱臼の術後リハビリは、いつも自信が持てない...」
「肩関節だけは、いつまでも苦手で改善に時間がかかる...」

こうした悩みを抱えている理学療法士は少なくありません。

特に術後症例では、組織の修復過程や保護期間を考慮しながら介入する必要があり、一層難しさを感じるのではないでしょうか。

【腱板断裂や脱臼の術後症例に自信を持って対応するために】
肩関節は、小さな肩甲骨臼蓋関節面に大きな上腕骨頭が接する不安定な構造で、これを腱板をはじめとする多くの軟部組織が補完しています。

腱板断裂や脱臼の術後では、この繊細なバランスが崩れた状態からの回復を支援する必要があります。

さらに、肩甲骨自体が肩甲胸郭関節という機能的関節の上にあるため、不安定な構造が重なる形となっています。

そのため、術後症例の評価・治療には下記の要素が必須となってきます。

・正確な触診技術
・疼痛発生のトリガーとなっている軟部組織の同定
・腱板断裂・脱臼術後特有の疼痛発生機序の理解
・解剖学的視点とバイオメカニクス的視点の理解
・術前術後の画像所見の活用

これらの要素を系統的に学び実践することが、術後症例に対する臨床能力向上に繋がると考えられます。

明日からの臨床現場で実践できる、エビデンスに基づいた術後評価・治療技術を習得できる貴重な機会です。

腱板断裂や脱臼の術後症例で悩むことなく、自信を持って対応できるようになりませんか?

「ひとりでも多くの患者を改善させたい!」という、想いを持ったセラピストのご参加をお待ちしております!

当日の流れ

講師:⼩野 志操先生
なか整形外科 京都⻄院リハビリテーションクリニック 顧問
整形外科リハビリテーション学会理事
株式会社 運動器機能医科学インスティチュート 代表取締役

役職
なか整形外科 京都⻄院リハビリテーションクリニック 顧問
整形外科リハビリテーション学会理事
株式会社 運動器機能医科学インスティチュート 代表取締役
学歴
平成3年3月:兵庫県立神戸高等学校卒業
平成11年3⽉:平成医療専⾨学院理学療法学科卒業
平成22年3⽉:畿央⼤学⼤学院健康科学研究科修⼠課程卒業
主な経歴
平成11年4⽉:桜橋渡辺病院リハビリテーション科
平成12年4⽉:ヴォーリズ記念病院リハビリテーション科
平成15年4⽉:⽣⽥病院リハビリテーション科(介護保健施設ケアセンターこうせい)
平成15年4⽉:滋賀県理学療法⼠会研修部委員
平成16年4⽉:滋賀県理学療法⼠学会準備委員
平成17年4⽉:済⽣会滋賀県病院リハビリテーション科
平成17年9月:整形外科リハビリテーション学会評議員
平成19年4⽉:学校法⼈専⾨学校 ⼤阪医専 専任教員
平成22年4⽉:京都下鴨病院理学療法部
平成23年8⽉:京都下鴨病院理学療法部主任代理
平成24年4⽉:畿央⼤学健康科学部⾮常勤講師
平成26年10⽉:京都下鴨病院理学療法部主任
平成28年4⽉:京都橘⼤学理学療法教育研修センター運営委員(外部委員)
平成28年9⽉:整形外科リハビリテーション学会理事(現職)
平成30年4⽉:京都下鴨病院附属理学療法研究所研究主幹
平成30年4⽉:京都府理学療法⼠学会スポーツ委員会委員
平成31年4⽉:京都下鴨病院理学療法部科⻑
令和3年6⽉:なか整形外科京都⻄院リハビリテーションクリニック顧問(現職)
しばはら整形外科スポーツ関節クリニック 顧問
令和4年1月:株式会社 運動器機能医科学インスティチュート 代表取締役(現職)
令和5年4月:多根総合病院 整形外科付理学療法士

こんな方を対象としてます

理学療法士、作業療法士、言語聴覚士 など

受講料について

5000円/1人

メルマガ会員:5,000円 
※メルマガはHPから登録して頂けます

受講する際は以下をお読み下さい

(持ち物と服装について)
WEB環境
筆記用具

申込方法

申し込みは以下のURLより行って頂けます
https://ono-sholder-opego.peatix.com

ホームページ

https://therafor.com/

【全額返金保証付き】【極める!運動器リハビリテーション】肩関節術後症例に対する理学療法〜腱板断裂・脱臼を中心に~ 講師:⼩野 志操先生

おすすめのセミナー