キャリアコンサルタントが徹底サポート

【終了しました】回復期のリハビリにおける心リハの基礎知識と臨床応用|病態生理学編

講師:真鍋 周志 先生

みどりが丘病院 / 理学療法士 / 呼吸療法認定士 / 認定理学療法士(呼吸、循環器) / 心臓リハビリテーション指導士

回復期のリハビリにおける心リハの基礎知識と臨床応用|病態生理学編

開催情報

主催
EPoch / 株式会社Rebel Flag(主催者の詳細情報を見る)
日時
2022年11月01日

20:00~21:30
定員
30人

受講料
2750円/1人
会場

オンライン

住所
オンライン

申込方法

弊社ホームページにてお申し込みをお願いいたします

こんなことを教えます

※本セミナーは見逃し配信対応セミナーです。

※本セミナーは一括申込がお得です。詳細はこちら

●●●●理学療法士・作業療法士が心リハを実践するには循環器疾患の理解は不可欠です●●●●

“循環器疾患の病態が複雑でわからない”

そう悩んでいませんか?

心リハの対象疾患は以下の通りです。

心筋梗塞
狭心症
心臓手術後
大血管疾患(大動脈解離、解離性大動脈瘤、大血管手術後)
慢性心不全
末梢動脈閉塞性疾患
経カテーテル大動脈弁置換術

骨折のリハビリテーションを勉強する時、骨折の病態や術式を学びますよね?

それと理屈は同じで、心リハを勉強するには循環器疾患の知識が必要になります。

勉強しても循環器疾患のことが理解できない
疾患のことがよくわからないのでカルテの解釈ができない
病態が理解できていないから漠然と不安に感じて積極的に介入できない

当セミナーを受講することで、これらの悩みを解決することができます。

もちろん、1日だけですべての克服は無理です。

しかし、当セミナーは心リハの実践を前提として構成されていますので即臨床で活用できる内容ばかりです。

●●●●リハ職なら病態生理学が分かれば心リハ以外にも活用でき●●●●る

循環器疾患の基本的な病態が理解できれば、心リハのみならずリスク管理においても効果を発揮します。

今回は臨床での遭遇頻度の高い疾患を中心に、セラピストが知っておきたい病態について解説します。

これらを理解しておけば、急性期でのリスク管理能力も向上します。

なぜなら、リスク管理というのは知識重視だからです。

知っているかいないかで大きな差が出ます。

ですので、心リハが苦手な人はだいたいリスク管理も苦手です。

心リハに自信がある人はリスク管理にも自信を持っているはずです。

あなたの周りにもそのような方がいると思います。

●●●●オンラインセミナーのプログラム●●●●

虚血性心疾患の病態生理学
弁膜症の病態生理学
心不全の病態生理学
不整脈の病態生理学

こんな方を対象としてます

受講料について

2750円/1人

申込方法

弊社ホームページにてお申し込みをお願いいたします

回復期のリハビリにおける心リハの基礎知識と臨床応用|病態生理学編

おすすめのセミナー