【終了しました】脳卒中片麻痺の歩行動作治療で覚えておきたいエビデンス・ガイドライン
講師:中谷 知生 先生
宝塚リハビリテーション病院 研究開発部門長 / 理学療法士
開催情報
- 主催
- EPoch / 株式会社Rebel Flag(主催者の詳細情報を見る)
- 日時
- 2024年04月24日
2024年4月24日(水)20:00~21:30【オンライン開催】
20:00~21:30
- 定員
- 30人
- 受講料
- 3300円/1人
- 会場
オンライン
- 住所
- オンライン
申込方法
弊社ホームページにてお申し込みをお願いいたします
こんなことを教えます
※アーカイブ動画にて見逃し視聴が可能です。当日ご参加ができない場合もご安心ください。
※本セミナーはシリーズセミナーです。一括申込でさらにリーズナブルに受講可能です。
===========================
●●●●ここがポイント!脳卒中片麻痺患者の歩行トレーニングで覚えておくべきことをまとめました●●●●
脳卒中片麻痺患者様のリハビリテーションにおいて、歩行動作能力を向上させることは最も重要な課題の一つです。
しかしながら、実際に個々の症例においてどのように運動療法を提供するべきか、悩むセラピストは多いと思います。
片麻痺患者様の歩行動作のリハビリにおける鉄則とは?
正常動作と異常動作の見分け方とは?
長下肢装具や短下肢装具を使った歩行のアプローチはどう進めればいいのか?
本セミナーでは、脳卒中片麻痺者の歩行能力を向上させることを目的とした運動療法において
抑えておきたい重要なルールをテーマごとに解説します。
脳卒中片麻痺の歩行動作分析の方法をはじめ、
長下肢装具・短下肢装具、その他、評価機器の使い方について
学べるセミナーになっています。
あなたの知識の補充や技術の研鑽に是非ご活用ください。
●●●●脳卒中片麻痺のエビデンス・ガイドラインを活用した歩行トレーニングの大切なルールとは?●●●●
脳卒中片麻痺の歩行機能のリハビリテーションでは、
早期に離床し、歩行トレーニングをなるべくたくさん行うことの重要性が広く認識されるようになっています。
ではなぜ早期離床、早期歩行が推奨されているのでしょうか。
エビデンスが明確だとガイドラインに書いているからですか?
エビデンスに基づいたリハビリテーションを提供することは
とても大切なことですが、
その際に、なぜその介入が推奨されているのか、
その背景を理解することが大切です。
エビデンスに基づいたリハビリとは、
「なぜそのリハビリ内容を選んだのかを根拠を持って説明できる」ことです。
本セミナーでは脳卒中片麻痺者の歩行再建を目的とした運動療法に関するエビデンスを理解し、
実践するために大切な知識について整理して解説し、
トレーニングを立案するための知識を身に着けることを目標にします。
●●●●オンラインセミナーのプログラム●●●●
歩行トレーニングを行う上で理解しておくべきエビデンスやガイドラインの意義、解釈の方法を理解する
課題指向型トレーニングはなぜ推奨されているのか、その背景を理解する
歩行再建を目的とした運動療法の原則を理解して応用できるようになる
こんな方を対象としてます
受講料について
申込方法
弊社ホームページにてお申し込みをお願いいたします
- 「いいね!」で最新情報をお届け!
- Twitterでもチェック!!
- Follow @POSTwebmedia