リハビリ勉強会・研修会検索【理学療法士・作業療法士・言語聴覚士向け】

1155件のセミナー
イチから学ぶ車椅子シーティング〜シーティングの評価と実践〜(14日間の見逃し配信付き)
終了
理学療法士

イチから学ぶ車椅子シーティング〜シーティングの評価と実践〜(14日間の見逃し配信付き)

2023年6月22日(木)オンラインセミナー

【対面】自律神経セラピストBasicコース①−4『脊椎・胸郭・骨盤の評価と介入』in 大阪
終了
理学療法士

【対面】自律神経セラピストBasicコース①−4『脊椎・胸郭・骨盤の評価と介入』in 大阪

本研修では、自律神経の問題に対して、解剖と運動学から視点から、評価・介入のポイントをお伝えする研修会となります。

PT・OTのための股関節リハビリテーションセミナー(横浜)(対面セミナー)
終了
理学療法士

PT・OTのための股関節リハビリテーションセミナー(横浜)(対面セミナー)

股関節の基本的な機能解剖や評価法、これまで主に中枢神経疾患で応用されてきた「運動学習」を股関節リハビリテーションに適応する最新の考え方、そして、近接関節への効果的な介入方法などについて解説します。

理学療法のルーツを知るセミナー(Webセミナー)
終了
理学療法士

理学療法のルーツを知るセミナー(Webセミナー)

なぜ「Physical Therapy」が「理学療法」と訳されたのか。 「理学療法」がどのように始まり現在に繋がるのか。このシンプルで根本的な問いに答えるためのセミナーです。理学療法に関わる全て...

明日からできる!初学者のための変形性膝関節症の評価と運動療法④:変形性膝関節症の概論③(鵞足、伏在神経周辺) / 講師:丹羽雄大先生【※過去開催分も録画視聴可】
終了
理学療法士

明日からできる!初学者のための変形性膝関節症の評価と運動療法④:変形性膝関節症の概論③(鵞足、伏在神経周辺) / 講師:丹羽雄大先生【※過去開催分も録画視聴可】

変形性膝関節症の疼痛についての整理、触診の練習と膝周囲の評価方法の仕方、運動療法のポイントについて学ぶことができます。

女性の骨盤底機能障害の評価と運動療法~骨盤帯疼痛や尿失禁症状に対応するには~ 講師:田舎中真由美先生
終了
理学療法士

女性の骨盤底機能障害の評価と運動療法~骨盤帯疼痛や尿失禁症状に対応するには~ 講師:田舎中真由美先生

女性が生涯を通して健康で快適に過ごすためには、骨盤底機能を適切に保つことが重要である。 今回は産前産後及び更年期・高齢期以降の骨盤底にどのような変化が生じるのかを解説させて頂き、症例を通し...

脳卒中・回復期の評価と運動療法 ~運動学習のポイント、可塑性と潜在性、24時間マネジメントなど~ 講師:福富利之先生
終了
理学療法士

脳卒中・回復期の評価と運動療法 ~運動学習のポイント、可塑性と潜在性、24時間マネジメントなど~ 講師:福富利之先生

基礎から分かりやすく学んでいただきます。適切に評価し、動作を改善できるようになってください

実症例で学ぶ、片麻痺の応用歩行の評価と運動療法 ~跨ぎ動作、階段昇降、悪路歩行の自立を目指して~ 講師:北山哲也先生
終了
理学療法士

実症例で学ぶ、片麻痺の応用歩行の評価と運動療法 ~跨ぎ動作、階段昇降、悪路歩行の自立を目指して~ 講師:北山哲也先生

※復習動画あり 【「知っている」レベルから「できる」レベルへ 臨床力をUPするきっかけをお伝えします】

2023.5.4(金)20:30 聴講無料 〜ハンドリングが上手になるコツ〜筋と骨を知ろう〜
終了
理学療法士

2023.5.4(金)20:30 聴講無料 〜ハンドリングが上手になるコツ〜筋と骨を知ろう〜

今回の筋と骨についても、若手の方に向けて基礎的なところを中心に具体的なハンドリングのポイントなどを解説します。 筋・骨の関係を理解することで患者さんの触れ方が変わり、治療の質が上がります。 ...

明日から実践できる変形性股関節症の保存療法 ~病態理解および疼痛の評価と運動療法~ 講師:湯田健二先生
終了
理学療法士

明日から実践できる変形性股関節症の保存療法 ~病態理解および疼痛の評価と運動療法~ 講師:湯田健二先生

股関節の評価で特に重要な「痛みの鑑別」「スパズムへの対処法」「股関節安定性の評価」などについて学んでいただけます

臨床成績が上がる、上肢骨折・術前術後の評価と運動療法~リスク管理から運動療法まで自信を持って行うために~ 講師:瀧田勇二先生
終了
理学療法士

臨床成績が上がる、上肢骨折・術前術後の評価と運動療法~リスク管理から運動療法まで自信を持って行うために~ 講師:瀧田勇二先生

【根拠のある評価と治療をするための知識を徹底的にお伝えします】

PT・OT・STのための循環器疾患に特化したリハビリテーションセミナー(横浜)(対面セミナー)
終了
理学療法士

PT・OT・STのための循環器疾患に特化したリハビリテーションセミナー(横浜)(対面セミナー)

「循環器疾患の病態理解を徹底的に。」 このセミナーのポイントはここにあります。 日本循環器学会認定循環器専門医、渡会昌広先生による循環器疾患の病態理解・治療方針の決定の仕方・治療の実際を基礎...

療法士向けの医療・ヘルスケア関連セミナーの主催者さま向けの掲載申請フォームです。

セミナーを掲載する

ログイン後に掲載フォームへ進みます。