リハビリ勉強会・研修会検索【理学療法士・作業療法士・言語聴覚士向け】

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士向けのリハビリ勉強会・セミナー・研修会情報ページです。
高次脳機能障害や片麻痺などの脳卒中リハビリや、腰痛や肩こりなどの運動器疾患リハビリに役立つ勉強会や研修会情報を掲載しています。

1212件のセミナー
Nextリハビリテーション教育 -アウトバンド・インバウンド対応型教育に向けた準備-
理学療法士

Nextリハビリテーション教育 -アウトバンド・インバウンド対応型教育に向けた準備-

国内外の講師を招き、リハビリテーション教育の新たな展開を探ります。医療創生大学にて開催。臨床家の皆様には特別参加費をご用意。世界的著書『キネシオロジー』のNeumann先生が特別講演を行います。

PT・OT・STのための医療統計セミナー(Webセミナー)
終了
理学療法士

PT・OT・STのための医療統計セミナー(Webセミナー)

臨床の療法士が「情報を正確に読み解く」上で必要な統計の基礎知識は実は案外シンプルです。基本に従って段階的に、そして、自分の臨床経験に似たケーススタディを通じて学ぶことで統計の実用性が見えてきます。

第15回マニュアルセラピー研究会学術集会
終了
理学療法士

第15回マニュアルセラピー研究会学術集会

第15回マニュアルセラピー研究会学術集会をハイブリッドで開催いたします。 テーマは「股関節の理学療法」とし、特別講演と症例検討会を行います。 後日オンデマンド配信も行いますので当日ご参加でき...

第22回日本通所ケア研究大会(合同開催)第19回認知症ケア研修会in福山
終了
理学療法士

第22回日本通所ケア研究大会(合同開催)第19回認知症ケア研修会in福山

今大会では、淘汰の中で生き残れる事業所・法人となるためのヒントを多数ご用意させていただきました。 会場参加をすることでしか体験できない質の高い「学び・情報交換の場」が提供できればと考えています...

【オンライン開催】歩行特化型デイサービスにおける 理学療法士/柔道整復師の役割
終了
理学療法士

【オンライン開催】歩行特化型デイサービスにおける 理学療法士/柔道整復師の役割

デイサービス事業所の約50%が赤字経営をしている中で約1年半で黒字化させた戦略や、今後地域リハが非常に需要があると言われているデイサービス業界における理学療法士、柔道整復師の役割についてお話します!

【アーカイブセミナー・リハスク共催】高次脳機能の治療に役立つ‼︎認知機能セミナー
終了
言語聴覚士

【アーカイブセミナー・リハスク共催】高次脳機能の治療に役立つ‼︎認知機能セミナー

本セミナーは疾患に囚われずに、必ず人が行動するために必要な「情報処理」のプロセスについてお伝えいたします。

第14回マニュアルセラピー研究会学術集会
終了
理学療法士

第14回マニュアルセラピー研究会学術集会

今年度の学術集会はハイブリット開催となります。 学術集会のテーマは「足関節の理学療法」、特別講演と症例検討会を行います。4年ぶりに対面での学術集会となっています。多くの皆様に集まっていただき議論...

ゼロからはじめる臨床研究
終了
理学療法士

ゼロからはじめる臨床研究

オンライン + オンデマンド配信あり 誰でも学会発表ができる極秘メソッドを大公開

第13回マニュアルセラピー研究会学術集会
終了
理学療法士

第13回マニュアルセラピー研究会学術集会

マニュアルセラピー研究会では3年ぶりにWeb限定で学術集会を開催いたします。 今回のテーマを「変形性膝関節症の理学療法」とし、北海道科学大学の井野拓実先生による特別講演と、 症例検討を予定し...

第3回スポーツトレーナー交歓会 ~ 野球に特化した現場・データ・指導・研究 ~(Zoomオンライン開催、アーカイブ視聴可)
終了
理学療法士

第3回スポーツトレーナー交歓会 ~ 野球に特化した現場・データ・指導・研究 ~(Zoomオンライン開催、アーカイブ視聴可)

経験や勘に加え、スポーツ医科学、データ、研究に基づく現場指導を

9th International Ankle Symposium(第 9 回国際足関節学術大会)
終了
理学療法士

9th International Ankle Symposium(第 9 回国際足関節学術大会)

海外招待講師によるシンポジウム(計10回)、海外・本邦の招待講師による基調講演(計3回)、国内外の参加者による研究演題発表で構成され、全ての講演をオンデマンドにて10月29日から11月27日の1...

PT・OT・STのための臨床研究・統計学のすすめ|相関と回帰(因果関係)
終了
リハビリ

PT・OT・STのための臨床研究・統計学のすすめ|相関と回帰(因果関係)

講師:鈴木 雄太 先生 九州栄養福祉大学 リハビリテーション学部 理学療法学科 助教 / PT, PhD, JSPO-AT

参加チケット対象セミナー

おすすめのセミナー