
理学療法士監修のピラティススタジオ『ルルト』の採用担当です!
今回はルルトで実施している「ピラティス体験セミナー」をご紹介します。
ルルトの特徴
ルルト代表の戸田は理学療法士かつPHIピラティスという団体のマスタートレーナーで、これまで500人以上のピラティスインストラクターの養成経験があります。そんな戸田がルルトの教育システムを監修しているため、ルルトでは解剖学や運動学に基づいた質の高いピラティスを提供しています。
ピラティス体験セミナーin池袋2号店
ルルトでは月2回、ピラティスの効果や指導を実際に体験できる「ピラティス体験セミナー」を開催しています。
今回は10/19に行われた池袋2号店での体験セミナーに、ルルト人事部メンバーが参加しましたので、その様子をお届けさせていただきます。
________________________________
今回のセミナー講師はルルト藤沢店店長のSuzukaさんです。

Suzukaさんは元々作業療法士として主に脳血管疾患の方のリハビリを経験。今後のキャリアを考える中でピラティスに出会いその効果に感動し、ルルトのインストラクターに転職されました。今ではインストラクターだけでなく、マネジメント業務を担ったりセミナー講師として大活躍されています。
今回のセミナーには
- PT
- 柔道整復師
- バレエ講師
- フィットネスクラブの受付や運営
など様々なバックグラウンドを持つ方々が参加してくださいました。
________________________________
早速セミナーへ!
導入として、最初はSuzukaさんからピラティス業界の現状や選ばれるインストラクターになるにはどういった要素が必要かといったお話しがあり、その後実際に皆でマットピラティスを体験する流れへ。

今回は参加者が多いため、ルルトのインストラクターが数名助っ人に来てくださり、参加者2名もしくは1名に対しインストラクターが1名つく形でピラティスを体験しました。
まずはピラティス前、後の変化を見るために全員最初にBeforeの姿勢の写真を取ります。
写真を見ながら、インストラクターから参加者の方の姿勢で気になるポイントを細かく指摘されていました。
そして体験へ。
Suzukaさんが1つ1つの種目を実演してくれます。
どこに力を入れるべきか、この形はダメなど丁寧に見本を見せてくれていました。


その後グループに分かれ実践!
まずはインストラクターが指示を出しながら、参加者の方にピラティスを体験してもらいます。
インストラクターの指示1つで効き目、効く筋肉の場所が変わるのがピラティスの面白いところ。
その後、マンツーマンのグループはインストラクターがピラティスをし、参加者の方が指示を出す形、2対1のグループは参加者同士で指示を出し合う形になり、インストラクターから参加者へ指示の出し方のアドバイスをします。
インストラクターから「こういう言い方にした方が伝わりやすい」など具体的なアドバイスが飛び交い、皆さん真剣に聞かれていました。
次に意図しない部位に効いてしまう人へのエクササイズ修正方法の指導へ


皆でサイドプランクをしてみます。
皆さんかなりキツそうでした…笑

こういったエラー修正をすることで、本来効かせたい筋肉に効くようになるそう。
参加者の方からも最初は意図せず裏腿に効いてしまっていたのが、エラー修正エクササイズによって、本来効かせたいお尻に効くようになったという声が!
最後にリバースプランクで仕上げ

皆さんかなりキツかったようで、腕、腹筋がプルプルしていました笑
こちらも参加者の方はピラティスする側、指示を出す側どちらも体験し、インストラクターからアドバイスをもらいます。
参加者の方からは人に教える時の感覚が難しいという声も。
エクササイズをしながら資格や転職のご相談をされている方もいらっしゃいました。
その後Afterの写真撮影へ。
皆さんBeforeからかなり姿勢が変わったようで、感動されていました。
ピラティスを継続的にやってみたいとの嬉しい声も!
________________________________
私もテーブルトップ・ハンドレッドを体験してみました!


パッと見そんなにキツそうではなかったので出来るかなと思っていたのですが…
やってみると想像以上に難しい!
Suzukaさんの「肋骨を締めて」「お腹を薄くして」などの指示の下動いてみると、普段使えていない筋肉をギュインギュインに使う感覚が…腹筋が震えました笑
BeforeAfterを比べてみると…
少ししかエクササイズできなかったのですが、それでも若干頭の位置が後に下がりました!

________________________________
最後にルルトの紹介、質疑応答へ。
- 病院時代とルルトでの給与の差や休日の差などかなり具体的な質問がありました。
- インストラクターはPT、OTなど病院や施設出身者も多いので、経験者の生の声を聞くことができる良い機会かと思います!
- セミナー参加者の感想
- 病院だとキャリアアップが難しい…ルルトのランクアップ制度が魅力的
- 病院では勤務時間が固定なのでフレックス制度が新鮮
- 病院のリハビリではもう少しやれば良くなるのにという患者さんも、家族の圧力や時間の制限などでそれ以上できないもどかしさがある…ルルトでは意欲のある人に教えられるので楽しそう
- 急性期でのPTの仕事で出せる結果に限界を感じており、ピラティスで病気になる人を予防したい
その後、希望者にはリフォーマーを使ったマシンピラティスの体験も。
セミナーは少人数なこともあり、終始アットホームな雰囲気といった印象でした。
皆様ご参加いただきありがとうございました!
________________________________
ルルトでは毎月、ピラティスやピラティス指導を実際に体験できる無料セミナーを実施しています。12月のピラティス体験セミナーは西八王子、岐阜での開催を予定しております。
絶賛申し込み受付中です!
ピラティス体験セミナーin西八王子開催情報

講師:Kaho/理学療法士・PHIインストラクター
日時:2025年12月14日(日)14:00〜16:30
場所:ピラティススタジオ ルルト 西八王子店
住所:東京都八王子市並木町35-1ヤオコー八王子並木町店B2-1区画(無料駐車場あり)
定員:10名限定(事前申込制)
参加費:無料
申込締切:2025年12月3日(水)
ピラティス体験セミナーin岐阜開催情報

講師:Yuta/理学療法士
日時:2025年12月21日(日)14:00〜16:30
場所:ピラティススタジオ ルルト岐阜店
住所:岐阜県岐阜市薮田南1-3-10 松波ビル1階南(無料駐車場あり)
定員:10名限定(事前申込制)
参加費:無料
申込締切:2025年12月10日(水)
セミナー申込、最新の採用イベント情報はルルト採用LINEの友だち登録から!
↓↓
【ルルト採用LINE】
https://liff.line.me/1657784455-3q9yAMbB/landing?follow=%40937jvoum&lp=Pa872b&liff_id=1657784455-3q9yAMbB
【ルルトリクルートサイト】
https://luluto.kabushikigaisya-rigakubody.co.jp/recruit/
【ルルト採用Instagram】
https://www.instagram.com/luluto_recruit/
【ルルト代表戸田Instagram】
https://www.instagram.com/pt_kettyo/






