学んで実践!在宅生活につなげる家屋評価セミナー+実住環境の徹底解説動画(14日間の見逃し配信付き)
2025年6月24日(火)オンラインセミナー

開催情報
- 主催
- 株式会社WorkShift(主催者の詳細情報を見る)
- 日時
- 2025年06月24日
開始:20:00 | 終了:22:00 | 開場:19:45
- 定員
- 30人
30名限定(申込先着順で定員になり次第締め切らせていただきます)
- 受講料
- 3300円/1人
3,300円(クレジットカード決済のみ)
2023年10月1日よりインボイス制度が開始されますので当社のインボイス番号等を記載した参加費の請求書と領収書に関するメールを送信いたします
- 会場
「ZOOM」アプリ/オンライン
- 住所
- 大阪府
申込方法
申し込みは、E-mail でのみ受け付けております。
(1)希望セミナー名(テーマ)
(2)氏名
(3)資格
(4)所属(勤務先)
(5)住所(ご自宅)
を記載のうえ、
home.rehabili.care.school@gmail.com
までお申し込みください。
申込を確認後、受付のご連絡をいたします。
(申込多数の場合はお断りさせて頂く場合がございます)
もしくは、
https://horcs.com/archives/seminar_blog
よりお申し込みください
【オンラインセミナー(Webセミナー)注意事項】
1)一度お振込みいただいた参加費は、主催者側の都合を除いて一切返金できませんのでご了承ください。
2)最小試行人数に到達しない場合はオンラインセミナーは中止となります。その場合はお客様の指定の銀行口座に参加費を返金させていただきます。
3)お客様の都合により、視聴を中断した場合や視聴を見逃した場合において参加費の返金は一切致しかねますので予めご了承ください。
こんなことを教えます
「在宅復帰、本当に大丈夫?」
退院・退所支援でよくあるこの不安。
それを解決する鍵は、“現場に即した家屋評価の視点”にあります。
「玄関の段差が高い?」「トイレの導線が危ない?」
見逃しがちなリスクや、生活動作に合わせた環境整備のポイントを、本セミナーでは理論と実践の両面から学びます。
2つの学びで、支援の質をアップデート!
【1】セミナー:成果につなげる評価の考え方と実践
● 評価の視点が変わる!家屋チェックの流れと実践例
● 支援に直結する「提案の組み立て方」
● 利用者・家族・多職種との連携に活かせる考え方
現場の経験と知見に基づいた、実用性の高い内容です。
※セミナーは14日間の見逃し配信付き。当日参加できない方も安心です。
【2】実住環境の徹底解説動画(約30〜40分)
今回は、実際の住環境を撮影した貴重な映像を用意いたします。
講師が映像をもとに、リアルな家屋評価の視点をわかりやすく解説します。
● 住環境をどう“見る”かがわかる
● 導線・動作・生活背景を踏まえた評価の具体例
● 現場でそのまま応用できるヒントが満載
セミナーと同様に、こちらの動画も14日間視聴可能です。
【配信スケジュール】
セミナー開催日翌日までに、以下をメールでご案内します。
セミナー見逃し配信URL(視聴期間:14日間)
実住環境の徹底解説動画URL(視聴期間:14日間)
【こんな方におすすめです】
家屋評価に苦手意識がある方
福祉用具や住宅改修の提案に自信を持ちたい方
利用者の生活に寄り添った支援を行いたい方
評価から提案・実践につなげる力を高めたい方
現場の指導やチーム連携の質を上げたい方
「ただの評価」で終わらせない。
“その人らしい暮らし”を支える支援者として、
家屋評価の視点と実践力をこのセミナーでアップデートしませんか?
【14日間の見逃し配信について】
※当日、受講できない方および受講された方の復習動画として後日視聴できる見逃し配信を行います。
※セミナー開催の翌日にお申込みをいただいたメールアドレスに見逃し配信のURLを送付いたします。
※セミナー開催の翌日から14日間視聴可能となっています。
※当日欠席で視聴できます。
講師
小池隆二先生
株式会社OneMoreShip 代表取締役
在宅リハビリテーション&ケアスクール 講師
理学療法士
株式会社OneMoreShip 代表取締役
医療法人OneMoreShip 理事
在宅医療・地域医療・地域リハビリテーションの現場に深く根ざし、実践を重ねる理学療法士。
医療法人と株式会社の両軸で、医療と介護の両事業を経営する数少ないプレイヤーとして、制度の狭間にある課題解決に挑む。
こんな方を対象としてます
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・鍼灸師・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・看護師・介護職
受講料について
3,300円(クレジットカード決済のみ)
2023年10月1日よりインボイス制度が開始されますので当社のインボイス番号等を記載した参加費の請求書と領収書に関するメールを送信いたします
受講する際は以下をお読み下さい
「ZOOM」アプリをセミナー当日までに、当日使用するパソコン(カメラ・マイク付き)、タブレット、スマホにダウンロードすることが望ましいです
参加費の入金後が確認できましたらセミナー用URLを送付します
ZOOM入室時にはご自身のフルネームを入力してください
資料の譲渡・録音・録画は禁止です
資料は研修会前日にお申込みを頂きましたメールアドレスにダウンロード先URLを送付いたします
回線状況により音声や動画の不具合の可能性がありますが、ご了承下さい
申込方法
申し込みは、E-mail でのみ受け付けております。
(1)希望セミナー名(テーマ)
(2)氏名
(3)資格
(4)所属(勤務先)
(5)住所(ご自宅)
を記載のうえ、
home.rehabili.care.school@gmail.com
までお申し込みください。
申込を確認後、受付のご連絡をいたします。
(申込多数の場合はお断りさせて頂く場合がございます)
もしくは、
https://horcs.com/archives/seminar_blog
よりお申し込みください
【オンラインセミナー(Webセミナー)注意事項】
1)一度お振込みいただいた参加費は、主催者側の都合を除いて一切返金できませんのでご了承ください。
2)最小試行人数に到達しない場合はオンラインセミナーは中止となります。その場合はお客様の指定の銀行口座に参加費を返金させていただきます。
3)お客様の都合により、視聴を中断した場合や視聴を見逃した場合において参加費の返金は一切致しかねますので予めご了承ください。
- 「いいね!」で最新情報をお届け!
- Twitterでもチェック!!
- Follow @POSTwebmedia
