『動きの科学』 〜自己分析から始まるランニングと身体評価の新たな視点〜
本研修は、ランニングに関わる身体機能の評価(動作分析を含む)と徒手的な介入、そしてトレーニング方法について講師自身の経験も加えてお伝えする研修会となります。※アーカイブ配信もあります。

開催情報
- 主催
- 一般社団法人 日本アレルギーリハビリテーション協会(主催者の詳細情報を見る)
- 日時
- 2025年06月11日
6月11日(水)
20:00〜21:30(講義75分、質疑応答15分)
- 定員
- 20人
- 受講料
- 3980円/1人
参加費:3,980円
※早割(5月11日まで):2,000円
(5月31日まで):3,000円
- 会場
後日、収録した動画を視聴もできるセミナーとなります。
- 住所
- zoomを使ったオンラインのセミナーとなります。
申込方法
お申込は以下のURLより
https://pro.form-mailer.jp/fms/13946969332094
こんなことを教えます
『動きの科学』
〜自己分析から始まるランニングと身体評価の新たな視点〜
日時:6月11日(水) 20:00〜21:30
講義75分、質疑応答15分
会場:zoom(リアルタイム参加/アーカイブ)
(※アーカイブ配信:6月14 〜 25日)
講師:一社)日本アレルギーリハビリテーション協会
理学療法士 及川文宏
内容
・フォームの癖(下肢の蹴り、骨盤傾斜)と身体負荷
・片脚立位、片脚スクワットとランニング時の動きのつながり
・身体のバイオメカニクスと怪我予防
・マラソンにおける自律神経の変動
・運動中の副交感神経の役割
・フォーム改善のための意識化と無意識化
・自己分析(自己把握)の重要性と動作学習
・怪我予防のために必要な徒手介入とトレーニング
※内容は変更となる場合がございますことをご了承ください。
※配布資料はございません。
動画:研修会当日に使う動作分析の動画となります↓
片脚立位:https://www.youtube.com/shorts/YTYDrPVyYRk
片脚スクワット:https://www.youtube.com/shorts/BaMDm23XaUw
片脚スクワット(内側):https://www.youtube.com/shorts/36iH-kz-FFs
こんな方を対象としてます
ランニングや自律神経、動作・姿勢分析について興味のある方であれば、どなたでも参加可能な研修会となります。
受講料について
参加費:3,980円
※早割(5月11日まで):2,000円
(5月31日まで):3,000円
申込方法
お申込は以下のURLより
https://pro.form-mailer.jp/fms/13946969332094
- 「いいね!」で最新情報をお届け!
- Twitterでもチェック!!
- Follow @POSTwebmedia
