【終了しました】【セラピストのための臨床コミュニケーション 】 ~ その『伝え方』は、患者さんや部下の主体性を引き出せている?~
日ごろの臨床の中で、
「どんな風に関わったら効果があるの?」「どんな声掛けをすれば…」と悩んだり、「患者さんや部下の主体的な行動を引き出すことが難しい」と感じることも多いのではないでしょうか?この講座では、患者さんが主体的に動けるように関われたり、チームや後輩の自発的な行動を引き出せたり、たとえ失敗してもそこで止まらず次へ動き出せる!そんな『伝え方』を扱います。

開催情報
- 主催
- CTN-POS会(主催者の詳細情報を見る)
- 日時
- 2025年09月28日15:00~18:00
- 定員
- 30人
2名以上参加で開催予定
- 受講料
- 5000円/1人
ZOOMのインターネット通信に関わる費用等は自己負担となります。
- 会場
ZOOM(全国どこからでも参加いただけます)
- 住所
- 大阪府
申込方法
ホームぺージ内の申し込みフォームから申し込みください。
こんなことを教えます
どんなにすぐれた技術も対象者の方に活用できなければ、結果に繋げることができません。けれども、学内教育や卒後教育の中で、臨床でのコミュニケーションについて学ぶ機会は多くはないです。
繰り返し指導しても声掛けしても変わらないのは理由があるんです。
臨床から組織運営まで、様々な場面で応用が出来ますので、ぜひこの機会を活用ください!
≪過去のPOS会の講座≫
〇リーダーに必要なコミュニケーション~現場の実践に繋げるための新しい観点~
〇リハビリに活かすパラダイムシフトコミュニケーション®~次の行動につながるコーチング~
〇【療法士のためのパラダイムシフトコミュニケーション®】~治療・指導・連携につながるコーチング~
〇リハビリで結果を創るコミュニケーション
〇セラピストのための『可能性を広げるコミュニケーション』
当日の流れ
≪講座のスケジュール≫
15:00~ レクチャー ‐人のパワフルさを引き出すメッセージ‐
17:00~ ワークショップ・質疑応答
事例紹介やワークで、日々の臨床場面でどんな風に使っていけばよいのかを学べます。
こんな方を対象としてます
自分の考えがうまく伝わらないと感じている方、患者さんとのコミュニケーションに自信がない方、後輩にパワハラにならないように指導することに悩んでいる方、患者さんが指導した通りに行動してくれないと感じている方、何度指導してもうまくいかない体験があった方、なぜか自分の時はうまくリハビリできないと感じている方
受講料について
ZOOMのインターネット通信に関わる費用等は自己負担となります。
受講する際は以下をお読み下さい
ご入金確認後メールにてURLをお知らせいたします。
申込方法
ホームぺージ内の申し込みフォームから申し込みください。
- 「いいね!」で最新情報をお届け!
- Twitterでもチェック!!
- Follow @POSTwebmedia
