キャリアコンサルタントが徹底サポート

生活を見据えたリハビリテーションのゴール設定~リハ専門職が考えるべきこと~

リハビリテーション(全人間的復権)の概念を理解し、ゴールを設定する際に必要な考え方を整理した上で、クライエントの生活を見据える視点を解説します。

生活を見据えたリハビリテーションのゴール設定~リハ専門職が考えるべきこと~

開催情報

主催
株式会社gene(主催者の詳細情報を見る)
日時
2026年11月19日

20:00~21:45
定員
50人

開催形式
会場開催
受講料
1,100円/1人

■お支払いについて
本セミナーは【事前支払い(クレジットカード・銀行振込)】です。
※お申込みページには「※当日、会場にて現金でお支払い下さい。」と記載がございますが、事前支払いとなります。
お申込みをいただいた方には、開催1週間前から順次決済に関するご案内をお送りいたします。

会場

視聴用URLは11/18(火)までにお送りいたします。

住所
ZOOM

申込方法

弊社ウェブサイトよりお申し込みください。
https://www.gene-llc.jp/seminar_info/search/763/

こんなことを教えます

【講師】
張本 浩平
株式会社gene 理学療法士・代表取締役

【概要】
急性期・回復期・生活期において、生活を見据えるとはどういうことか?リハビリテーションという概念は理学療法等と等しいわけではない。

全人間的復権という概念を理解し、ゴール設定をするときに必要な情報とはなにか?それは関節可動域やMMTを細分化しても絶対に見えてこない。

リハビリテーションとは何なのか?をまず理解しなければ、PT・OT・ST自身が自分の行っていることに意味を見出せなくなると考えている。
まず、ゴール設定に必要な考え方を整理し、そして私たちがフォローできる部分はなんなのか?そしてクライエントの生きることを支えることとはどういったことなのかを伝えたい。

当日の流れ

19:45~       Zoom入室開始
20:00~21:30    講義
21:30~21:45※予定 質疑(※アーカイブ公開はありません)

講義
1 リハビリテーションと理学療法等
2 生活とは何か?ICFとゴール設定について
3 目指すべきゴールの例 ADLについて
4 本人の課題と美しい距離

※プログラムは変更になる場合がございます

こんな方を対象としてます

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士など

受講料について

1,100円/1人

■お支払いについて
本セミナーは【事前支払い(クレジットカード・銀行振込)】です。
※お申込みページには「※当日、会場にて現金でお支払い下さい。」と記載がございますが、事前支払いとなります。
お申込みをいただいた方には、開催1週間前から順次決済に関するご案内をお送りいたします。

申込方法

弊社ウェブサイトよりお申し込みください。
https://www.gene-llc.jp/seminar_info/search/763/

生活を見据えたリハビリテーションのゴール設定~リハ専門職が考えるべきこと~

おすすめのセミナー

療法士向けの医療・ヘルスケア関連セミナーの主催者さま向けの掲載申請フォームです。

主催者の方はこちら

掲載には無料の会員登録またはログインが必要です。ログイン後に掲載フォームへ進みます。