キャリアコンサルタントが徹底サポート

ウィメンズヘルスセミナー【実践編、東京】

産前産後・月経などのウィメンズヘルスに対するアプローチを学べます

ウィメンズヘルスセミナー【実践編、東京】

開催情報

主催
埼玉臨床研究会(主催者の詳細情報を見る)
日時
2026年01月25日

10:00〜17:00
定員
14人

開催形式
会場開催
受講料
10,000円/1人
会場

きむらてつや整形外科内科

住所
東京都目黒区自由が丘2丁目14−18グレースアート1階

申込方法

埼玉臨床研究会の申し込みページよりご連絡ください

こんなことを教えます

臨床で頻回に拝見する月経にまつわる女性の特有のお悩みに対して理学療法士としてどう関わることができるのか、実践的な内容を中心にお伝えしていきます。
そして、身体をケアするためには、局所だけではなく、心身を包括的に捉える必要があります。
 リハビリテーション専門職としての知識をどのように活かしているか、現在、産婦人科クリニックで骨盤底筋群のトレーニングを担当し骨盤底機能障害の患者様に対して、指導やリハビリを行っている中で学びを深めてきた中での経験とともに評価・アプローチ方法をお伝えします。

講師:荒井恵美子(理学療法士)

<略歴>
理学療法士資格取得後、
療養型病院や訪問看護ステーションでは中枢神経疾患などの難病、骨折術後など幅広くリハビリを担当
整形外科クリニックでは
骨折後や変形性関節症、乳がん手術後の肩関節のリハビリなど整形外科疾患のリハビリを担当
その中で女性は月経のサイクルや妊娠・出産が身体にも影響していることを実感し
ウィメンズヘルスに興味を持ち研修に参加
都内産婦人科病院に非常勤勤務後
現在は神奈川県内の産婦人科クリニックでも骨盤底筋トレーニングのグループ・個別指導を担当
また、予防医学にも興味を持ち世界三大伝統医学の1つでもある「アーユルヴェーダ」の講習会にも参加
アーユルヴェーダセラピストとしても女性の身体のケアを行う活動している

<資格・コース取得>
福祉住環境コーディネーター2級
BiNI COMPLEX JAPAN 認定セラピスト
NWPL認定足部セミナーアシスタント
月経血コントロールヨガ インストラクター
ガスケアプローチ
周産期ペリネ教育ラベル 修了
日本ウィメンズ・メンズヘルス理学療法研究会
骨盤底理学療法・産前産後理学療法共通レベル1,11修了
米国理学療法士協会(APTA:Academy of Pelvic Health
Physical Therapy) 認定研修会
産前産後の理学療法修了
骨盤底の理学療法座学修了
Kathe Wallace, PT, BCB-PMD
Male and Female Pelvic Floor, Evaluation, Education and Exercise - External Techniques for Orthopedic and Urogenital Conditions 1$7
Gerard Greene
Pregnancy & Post Natal Physiotheray Seminar 1$7
IPA Institute of Physical Art
Functional Mobilization 1, 1修了
Proprioceptive Neuromuscular facilitation 1183
Core First Strategy 修了
Functional Mobilization Upper Quadrant 133
Functional Mobilization Lower Quadrant 127
Northwest Podiatric Laboratory
The Premium Custom Orthotic™
NWPLセミナー1 Podliatric Blomechanics

アーユルヴェーダ
Dr.スクマール 基礎理論講座レベルⅠ,Ⅱ,Ⅲ,IV修了
TSUKI ACADEMY セラピストコース 修了
アーユルヴェーダ基礎理論講座修了
アーユルヴェーダセラピスト養成講座修了

こんな方を対象としてます

受講料について

10,000円/1人

申込方法

埼玉臨床研究会の申し込みページよりご連絡ください

ウィメンズヘルスセミナー【実践編、東京】

おすすめのセミナー

療法士向けの医療・ヘルスケア関連セミナーの主催者さま向けの掲載申請フォームです。

主催者の方はこちら

掲載には無料の会員登録またはログインが必要です。ログイン後に掲載フォームへ進みます。