【全額返金保証付き】足関節・足部機能障害に対する徒手療法と運動療法~運動連鎖異常や運動制御障害が痛み・動作に及ぼす影響~ 講師:谷口英一先生
【全額返金保証】
内容にご納得いただけない場合は、料金を全額返金いたします。
※購入より1週間以内が対象となります
※決済・返金手数料はご負担いただきます
ーーーーーーー
◇こんな悩みを持つ方にオススメ
✅足関節・足部の治療が苦手
✅運動連鎖が評価できない
✅疼痛やパフォーマンスを改善できない
✅評価・治療の引き出しが少ない

開催情報
- 主催
- 一般社団法人セラピストフォーライフ(主催者の詳細情報を見る)
- 日時
- 2026年01月12日9:00~12:00
- 定員
- 100人
- 開催形式
- オンライン開催
- 受講料
- 5,000円/1人
メルマガ会員:5,000円
※メルマガはHPから登録して頂けます
- 会場
- オンライン開催
申込方法
申し込みは以下のURLより行って頂けます
https://taniguchi-ankle-0112.peatix.com
ホームページ
こんなことを教えます
【「なぜ改善しないのか」を分析し、介入できるセラピストへ】
「足関節の可動域は改善したのに、歩行時の疼痛が軽減しない」
「扁平足に対するアーチサポートを試みているが、効果が持続しない」
「足部の問題が膝や腰の痛みにどう関与しているのか、説明できない」
こうした経験はありませんか?
足関節・足部は26個の骨、33の関節から成る複雑な機能単位であり、多くのセラピストが評価・治療に課題を感じています。
なぜ改善が得られないのか?
その問題の本質は、
・可動性と安定性の鑑別が不十分なこと
・運動連鎖異常を見落としていること
・エビデンスを実践に活かせていない
これらにあります。
本セミナーでは、解剖学・バイオメカニクスに基づく臨床推論能力と、評価から最適な治療戦略を導く実践スキルを徹底解説!
✅Windlass mechanismや歩行周期における機能転換の理解
✅運動連鎖の視点からの全身評価
✅可動性・安定性障害への統合的介入技術
✅距骨下関節やアーチ機能への特異的アプローチ
などについて、体系的に丁寧に解説します。
「なぜ改善しないのか」を論理的に分析し、介入できるセラピストへと成長する機会にお使い下さい!
ーーーーーーーー
◾️講義内容予定(※資料一部抜粋)
・足部機能障害の基礎(解剖・バイオメカニクス・原因・歩行とのつながりなど)
・運動連鎖異常や運動制御障害が引き起こす痛みや動作に及ぼす影響
・足部の問題(可動性、安定性)に対するアプローチ
・距骨下関節に対するアプローチ
・アーチ機能に対するアプローチ
など多数
当日の流れ
講師:谷口英一先生(背骨・骨盤コンディショニング こしラボ 代表、とかち腰痛予防プロジェクト 代表、Northinspire 代表)
学歴・職歴
2006年 北海道千歳リハビリテーション学院 理学療法学科卒業 医療法人社団博愛会 開西病院入職
2008年 北海道千歳リハビリテーション学院 臨床研修専攻科卒業
2010年 医療法人社団履信会 さっぽろ厚別通整形外科入職
2013年 Northinspire設立
2015年 背骨・骨盤コンディショニング こしラボ起業 とかち腰痛予防プロジェクト設立
研究・翻訳・執筆
・平成20年 北海道理学療法士学術大会 札幌 「関節リウマチに対する人工膝関節全置換術前後の膝関節可動域の推移」
・平成21年 日本理学療法士学術大会 東京 「変形性膝関節症に対する人工膝関節全置換術前後の膝関節可動域の推移」
・平成26年 北海道理学療法士学術大会 帯広 「外腹斜筋リリース後、腹横筋筋厚増加が生じ腰痛が改善した症例」
・平成27年 北海道理学療法士学術大会 旭川 「立位靴下更衣動作時にのみ大腿前面のシビレを呈する末梢神経感作症例」
・平成29年 北海道理学療法士全道研修会 砂川「理学療法士として行う様々な活動」 パネリスト
・2022年2月26日 第3回 道南支部学術大会 基調講演「腰痛(腰部変性疾患)の発症要因」
・2022年 北海道理学療法士学術大会 旭川 「下肢痛の原因として反対側椎間関節由来の関連痛が疑われる症例」
・骨盤帯 原著第4版 医学書院(翻訳)Diane Lee (著)、 Linda‐Joy Lee (著)、 石井 美和子 (監訳)、 今村 安秀 (監修)
・非特異的腰痛のリハビリテーション 羊土社(執筆)赤坂清和、竹林庸雄(監修)、三木貴弘(編者)
こんな方を対象としてます
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士 など
受講料について
メルマガ会員:5,000円
※メルマガはHPから登録して頂けます
受講する際は以下をお読み下さい
(持ち物と服装について)
WEB環境
筆記用具
申込方法
申し込みは以下のURLより行って頂けます
https://taniguchi-ankle-0112.peatix.com
ホームページ
- 「いいね!」で最新情報をお届け!
- Twitterでもチェック!!
- Follow @POSTwebmedia


