リハビリ勉強会・研修会検索【理学療法士・作業療法士・言語聴覚士向け】

628件のセミナー
脳卒中患者の上肢機能の評価と介入(14日間の見逃し配信付き)
終了
理学療法士

脳卒中患者の上肢機能の評価と介入(14日間の見逃し配信付き)

2024年4月29日(月)オンラインセミナー

高齢者リハビリテーションに必要な呼吸器の評価と介入(14日間の見逃し配信付き)
終了
理学療法士

高齢者リハビリテーションに必要な呼吸器の評価と介入(14日間の見逃し配信付き)

2024年4月15日(月)オンラインセミナー

腰痛・股関節痛に対する姿勢の評価と介入(14日間の見直し配信付き)
終了
理学療法士

腰痛・股関節痛に対する姿勢の評価と介入(14日間の見直し配信付き)

2024年4月11日(木)オンラインセミナー

PT・OT・STのための 「安全な気管吸引の実践」「吸引以外の排痰援助の実践」コラボセミナー(大阪)(2days)(対面セミナー)
終了
理学療法士

PT・OT・STのための 「安全な気管吸引の実践」「吸引以外の排痰援助の実践」コラボセミナー(大阪)(2days)(対面セミナー)

呼吸器学会専門医・指導医の大江元樹先生を中心とした呼吸ケアチームによる、呼吸器系の基礎理解・胸部理学所見のアセスメント・感染管理と吸引操作・吸引以外の排痰援助の実践的な講義・実習です。

PT・OT・STのための 「安全な気管吸引の実践」「吸引以外の排痰援助の実践」コラボセミナー(横浜)(2days)(対面セミナー)
終了
理学療法士

PT・OT・STのための 「安全な気管吸引の実践」「吸引以外の排痰援助の実践」コラボセミナー(横浜)(2days)(対面セミナー)

呼吸器学会専門医・指導医の大江元樹先生を中心とした呼吸ケアチームによる、呼吸器系の基礎理解・胸部理学所見のアセスメント・感染管理と吸引操作・吸引以外の排痰援助の実践的な講義・実習です。

【横浜開催】『 脳卒中片麻痺者に対する上肢機能アプローチ 〜脳卒中の基礎知識と、具体的なアプローチ方法〜 』
終了
理学療法士

【横浜開催】『 脳卒中片麻痺者に対する上肢機能アプローチ 〜脳卒中の基礎知識と、具体的なアプローチ方法〜 』

◉実際に片麻痺の方をお招きして、山本先生のリハビリを目の前で見学しながら学ぶ!

(全2回)肩関節の機能評価と運動療法​~痛みのないROM、カフの選択的収縮、スタビリティ獲得を中心に~ 講師:山本泰三先生
終了
理学療法士

(全2回)肩関節の機能評価と運動療法​~痛みのないROM、カフの選択的収縮、スタビリティ獲得を中心に~ 講師:山本泰三先生

【講習会は実践的かつ、誰でも結果を出せるものでなければならない】 実践的でない講習会に意味はないと思っています。 また、効果のある内容でないと意味はありません。 その点、山本先...

足部アーチ機能の見方と運動療法~足部のアーチに影響する関節やそれに対する対策~ 講師:赤羽根良和先生(さとう整形外科 リハビリテーション科室長)
終了
理学療法士

足部アーチ機能の見方と運動療法~足部のアーチに影響する関節やそれに対する対策~ 講師:赤羽根良和先生(さとう整形外科 リハビリテーション科室長)

・既に終了したセミナーに関しても録画動画視聴(2週間視聴可能)をお申込み可能です。予習・復習にお使いいただけます。 ・セミナー中に録画した復習用動画を最大2週間限定で公開させていただきます。セ...

【アーカイブ】自律神経セラピストBasicコース③−3『便秘の原因』 〜必要な介入と生活習慣〜
終了
理学療法士

【アーカイブ】自律神経セラピストBasicコース③−3『便秘の原因』 〜必要な介入と生活習慣〜

本研修では、便秘・下痢の解剖・生理・運動学を知ることで、患者さんの抱える自律神経の問題を包括的に評価することができるようにする。

【アーカイブ】自律神経セラピストBasicコース③−2『排便の運動学』〜便秘の種類別対策〜
終了
理学療法士

【アーカイブ】自律神経セラピストBasicコース③−2『排便の運動学』〜便秘の種類別対策〜

本研修では、便秘・下痢の解剖・生理・運動学を知ることで、患者さんの抱える自律神経の問題を包括的に評価することができるようにする。

【アーカイブ】自律神経セラピストBasicコース③−1『神経・筋膜の機能解剖 / 評価と介入』
終了
理学療法士

【アーカイブ】自律神経セラピストBasicコース③−1『神経・筋膜の機能解剖 / 評価と介入』

本研修では、自律神経の問題に対して、解剖と運動学から視点から評価・介入のポイントをお伝えする研修会となります。動画での学習のため、合間時間にも学ぶことが可能です。

骨盤底機能障害に対する理学療法~腰痛・骨盤帯疼痛・股関節疾患などの運動器症状に対応するために~ 講師:田舎中真由美先生
終了
理学療法士

骨盤底機能障害に対する理学療法~腰痛・骨盤帯疼痛・股関節疾患などの運動器症状に対応するために~ 講師:田舎中真由美先生

・既に終了したセミナーに関しても録画動画視聴(2週間視聴可能)をお申込み可能です。予習・復習にお使いいただけます。 ・セミナー中に録画した復習用動画を最大2週間限定で公開させていただきます。セ...

療法士向けの医療・ヘルスケア関連セミナーの主催者さま向けの掲載申請フォームです。

セミナーを掲載する

ログイン後に掲載フォームへ進みます。