リハビリ勉強会・研修会検索【理学療法士・作業療法士・言語聴覚士向け】

628件のセミナー
呼吸・嚥下・姿勢の機能から嚥下障害を紐解く 講師:内田 学先生
終了
理学療法士

呼吸・嚥下・姿勢の機能から嚥下障害を紐解く 講師:内田 学先生

誤嚥性肺炎のリスクが高い人達のために私達がもっとできることは何でしょうか?誤嚥性肺炎の論文、執筆、講演を多数されている内田学先生から、正しい知識を学び、実践に活かしてください

【無料】足関節・足部に対する評価・運動療法 〜足関節と足部の触診①/足関節と足部の触診/ 講師:小原 涼弥先生
終了
理学療法士

【無料】足関節・足部に対する評価・運動療法 〜足関節と足部の触診①/足関節と足部の触診/ 講師:小原 涼弥先生

足関節・足部に対する評価・運動療法を基礎から学べます。

【無料】高齢者の腰痛治療で使える触診と機能解剖①~前鋸筋と腹筋群の触診を中心に~ / 講師:吉川隆裕 先生【動画配信のみ】※リアルタイムでの講義は実施しません。
終了
理学療法士

【無料】高齢者の腰痛治療で使える触診と機能解剖①~前鋸筋と腹筋群の触診を中心に~ / 講師:吉川隆裕 先生【動画配信のみ】※リアルタイムでの講義は実施しません。

高齢者の腰痛治療で使える触診と機能解剖を基礎から正しく理解し、評価と治療がわかるように学んでいただけます。

肩関節の機能評価と運動療法​~痛みのないROM、カフの選択的収縮、スタビリティ獲得を中心に~ 講師:山本泰三先生
終了
理学療法士

肩関節の機能評価と運動療法​~痛みのないROM、カフの選択的収縮、スタビリティ獲得を中心に~ 講師:山本泰三先生

【講習会は実践的かつ、誰でも結果を出せるものでなければならない】 実践的でない講習会に意味はないと思っています。 また、効果のある内容でないと意味はありません。 その点、山本先...

周術期(THA術後)の臨床展開~術後早期からできる、理学療法の具体的な介入方法~  講師:湯田健二先生
終了
理学療法士

周術期(THA術後)の臨床展開~術後早期からできる、理学療法の具体的な介入方法~  講師:湯田健二先生

本セミナーではTHA術後早期からの介入目的を明確にしながら、具体的な介入方法を落とし込みます。 今回のセミナーを通して『股関節の評価とアプローチのしっかりとして軸』を作っていただきたいと思って...

脳卒中・生活期の評価と運動療法~生活動作のコツ(姿勢制御)、生活期での課題、自主練習など~ 講師:福富利之先生
終了
理学療法士

脳卒中・生活期の評価と運動療法~生活動作のコツ(姿勢制御)、生活期での課題、自主練習など~ 講師:福富利之先生

基礎から分かりやすく学んでいただきます。適切に評価し、動作を改善できるようになってください

食事・更衣・洗体動作を改善する自主トレの評価と実践(14日間見逃し配信付)
終了
理学療法士

食事・更衣・洗体動作を改善する自主トレの評価と実践(14日間見逃し配信付)

2023年6月29日(木)オンラインセミナー

【一歩先の支援をつくるオンラインセミナー】放課後デイでも出来る!今日から始められる「症例検討」を学ぼう!
終了
OT

【一歩先の支援をつくるオンラインセミナー】放課後デイでも出来る!今日から始められる「症例検討」を学ぼう!

今回は、普段よりデジリハユーザーの症例検討支援をして頂いている、福島県立医科大学の楠本准教授をゲストに、今日から始められる症例検討の方法についてお話いただきます。普段のサービスの成果を、症例検討...

変形性膝関節症の評価と運動療法⑥/Extension lagについて/講師:丹羽雄大先生【コースの途中でも参加可能!!】
終了
理学療法士

変形性膝関節症の評価と運動療法⑥/Extension lagについて/講師:丹羽雄大先生【コースの途中でも参加可能!!】

変形性膝関節症の疼痛についての整理、触診の練習と膝周囲の評価方法の仕方、運動療法のポイントについて学ぶことができます。

セラピストのための糖尿病のリスク管理と運動療法3〜神経障害、末梢血管障害などを中心に〜 講師:鈴木啓介先生
終了
理学療法士

セラピストのための糖尿病のリスク管理と運動療法3〜神経障害、末梢血管障害などを中心に〜 講師:鈴木啓介先生

※復習動画あり【徹底的なエビデンスをもとに、根拠のある評価と治療ができるようになっていただきます】

セラピストのための糖尿病のリスク管理と運動療法2〜急性合併症、網膜症、腎症を中心に〜 講師:鈴木啓介先生
終了
理学療法士

セラピストのための糖尿病のリスク管理と運動療法2〜急性合併症、網膜症、腎症を中心に〜 講師:鈴木啓介先生

※復習動画あり【徹底的なエビデンスをもとに、根拠のある評価と治療ができるようになっていただきます】

セラピストのための糖尿病のリスク管理と運動療法1〜糖尿病の概要と運動療法を中心に〜 講師:鈴木啓介先生
終了
理学療法士

セラピストのための糖尿病のリスク管理と運動療法1〜糖尿病の概要と運動療法を中心に〜 講師:鈴木啓介先生

※復習動画あり【徹底的なエビデンスをもとに、根拠のある評価と治療ができるようになっていただきます】

療法士向けの医療・ヘルスケア関連セミナーの主催者さま向けの掲載申請フォームです。

セミナーを掲載する

ログイン後に掲載フォームへ進みます。