リハビリ勉強会・研修会検索【理学療法士・作業療法士・言語聴覚士向け】

463件のセミナー
【症例動画で学ぶ】中枢神経疾患者の評価と治療~低緊張・高緊張症例に対する評価と治療の考え方~ 講師:福富利之先生 ※復習動画あり
終了
理学療法士

【症例動画で学ぶ】中枢神経疾患者の評価と治療~低緊張・高緊張症例に対する評価と治療の考え方~ 講師:福富利之先生 ※復習動画あり

基礎から分かりやすく学んでいただきます。筋緊張を適切に評価し、生活動作を改善できるようになってください

感覚・知覚から手の動作障害を診てみようー評価の解釈から道具操作の練習まで ※復習動画あり
終了
理学療法士

感覚・知覚から手の動作障害を診てみようー評価の解釈から道具操作の練習まで ※復習動画あり

感覚鈍麻・重度鈍麻だからといってあきらめない!残存能力を最大限に生かそう!

巧緻性動作のその先へ~箸の操作から手の動作を理解しよう、鎌倉方式が教えてくれるもの~ ※復習動画あり
終了
理学療法士

巧緻性動作のその先へ~箸の操作から手の動作を理解しよう、鎌倉方式が教えてくれるもの~ ※復習動画あり

手を使いながら理解を深める、実践形式のセミナーです。徹底的に考えられた鎌倉方式を実践に取り入れてみませんか?

【7月14日他開催】末梢神経系機能障害のリハビリテーション~ニューロダイナミクスの理論と実際~
終了
理学療法士

【7月14日他開催】末梢神経系機能障害のリハビリテーション~ニューロダイナミクスの理論と実際~

【講習会概要】 本講座では神経系機能障害のリハビリテーションへのアプローチであるニューロダイナミクスについて、理論的背景やこれまでに構築されてきているエビデンスを紹介する。

【8月17日他開催】TKA・THAに対するリハビリテーション ~作業療法としての評価・実践方略からマネジメントまで~
終了
理学療法士

【8月17日他開催】TKA・THAに対するリハビリテーション ~作業療法としての評価・実践方略からマネジメントまで~

【講習会概要】 本講習会では「TKAとTHAの病態を理解し、それに応じた作業療法評価および実践方略の基礎を修得する」ことである。

【病態理解とリスク管理】明日から始める早期離床(Early Mobilization)の実践
終了
理学療法士

【病態理解とリスク管理】明日から始める早期離床(Early Mobilization)の実践

急性期病院では、多くの施設で早期から離床を進めていくかと思います。 しかし、ただ起こせばいいというわけではありません。 もちろん、離床してはいけない、離床しない方がいい時もあります。

【脊柱機能の引き出し方】脊柱の評価とアプローチ(頸椎編)~画像の診方、機能評価・治療までのリーズニング過程を体系的に学ぶ~ ※復習動画あり
終了
理学療法士

【脊柱機能の引き出し方】脊柱の評価とアプローチ(頸椎編)~画像の診方、機能評価・治療までのリーズニング過程を体系的に学ぶ~ ※復習動画あり

【脊柱機能をちゃんと引き出せば、運動機能が大きく変化する】 脊柱は私達の動きの軸・土台であり、動きの原動力になっています。 臨床においては、その脊柱の構造や機能を理解した上での評価・...

療法士向けの医療・ヘルスケア関連セミナーの主催者さま向けの掲載申請フォームです。

セミナーを掲載する

ログイン後に掲載フォームへ進みます。