回外足や回内足と、臨床で表現する場面をよく見かけますが、それは一体どういった状態なのでしょうか。 そして足部回外位や足部回内位、これらに対しての評価、アプローチについて解説をします。
母指CM関節症の手術療法、タイトロープ法について書きます。
小児の摂食嚥下リハには様々なコメディカルが関わっている。その中で“ありがちな“3つの考え方が、障害を持つ子どもの成長を促すどころか逆に妨げてしまう、ということがある。それは、①噛めないから噛む練習をする ②嚥下が下手だから食べ物を細かく刻む ③食事練習を頑張らないと食べられなくなる、という3点だ。これらがなぜ危険な考え方なのか、本日は解説していきたい。
母指CM関節症に対するリハビリテーションの続きです。本日は母指CM関節の運動療法を進めるための評価のポイントです。