キャリアコンサルタントが徹底サポート

エキスパートに聞ける!ARAT入門セミナー ~適切な実施方法と治療への応用~

オンライン開催!無料キャンペーン実施中☆世界基準の脳卒中上肢機能検査「Action Research Arm Test」を、東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座の講師陣がわかりやすく解説します。

エキスパートに聞ける!ARAT入門セミナー ~適切な実施方法と治療への応用~

開催情報

主催
株式会社新興医学出版社(主催者の詳細情報を見る)
日時
2024年12月04日

リアルタイム視聴のほか、見逃し配信2週間あり

19:00~21:00
定員
450人

受講料
1100円/1人

【参加費詳細】
A 書籍+受講セット  定価 4,000円+消費税10%(4,400円)
 (「脳卒中上肢機能検査マニュアル ARAT」税込 3,630円 +送料+参加費)

B 受講のみ      定価 1,000円+消費税10%(1,100円)

C フォロー&リポストキャンペーン 受講料が無料に!
 限定50名様まで! 新興医学出版社のX(旧Twitter)アカウントをフォローのうえ、
 キャンペーン投稿をリポストすると受講料が無料になるキャンペーンを実施中です!
 小社Xのアカウントは→https://x.com/shinkoh_igaku

会場

Zoomウェビナー

住所
オンライン

申込方法

Peatixの申込みページからお申し込みください
https://aratseminar.peatix.com/

こんなことを教えます

脳卒中のリハビリテーション医療に携わる若手医療従事者、もしくは学生の皆さんへ――
Action Research Arm Test:ARAT(上肢機能検査)の実施方法や
評価結果から導かれるリハビリテーション治療について、
基礎をじっくり学べる実践的なセミナーを開催します。
現場で即活用できる知識とスキルを得る絶好の機会です!
エキスパートが、具体的なケーススタディや実演を交えて分かりやすく解説しますので、
初心者でも安心して参加いただけます。

【講師】
安保雅博 先生
(東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座主任教授)
略歴
1990 年 東京慈恵会医科大学卒業
1998 年~スウェーデンのカロリンスカ研究所/病院に留学
2000 年~東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座講師
2001 年~東京慈恵会医科大学附属病院リハビリテーション科診療部長
2007 年~東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座主任教授
2016 年~東京慈恵会医科大学附属病院副院長
専門分野
リハビリテーション全般,脳卒中リハビリテーション,脳機能画像,
高次脳機能障害,認知症,失語症
主な著書・編著書
『急性期病院リハビリテーションマニュアル』(新興医学出版社・編著)
『リハビリテーション医学』(羊土社・共著)
『最新リハビリテーション医学』(医歯薬出版・編著)
『脳卒中の重度マヒでもあきらめない! 腕が上がる 手が動く リハビリ・ハンドブック』(講談社)
『上肢ボツリヌス療法とリハビリテーション医療』(新興医学出版社・編著)
『下肢ボツリヌス療法とリハビリテーション医療』(新興医学出版社・編著)
『rTMS治療とリハビリテーション医療』(新興医学出版社・編著)

中山恭秀 先生
(東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座准教授)
略歴
1992年 東京都立医療技術短期大学 卒業
1992年~東京慈恵会医科大学附属病院 リハビリテーション科
2013年~東京慈恵会医科大学附属第三病院 リハビリテーション科 技師長
2017年~東京慈恵会医科大学附属病院 リハビリテーション科 技師長
2019年~広島大学医学部 客員教授
2021年~東京慈恵会医科大学医学部医学科リハビリテーション医学講座/大学院 准教授
2022年~東北文化学園大学 客員教授
専門分野
理学療法学(主に理学療法評価、姿勢調節・制御、病態運動学、
三次元動作解析や床反力を用いた基本動作と歩行の解析と効果検証)、
難病・希少症例検討、リハビリテーション科学
主な著書・編著書
『3日間で行う臨床理学療法評価プランニング』(南江堂・編著)
『データで読み解く理学療法学』(南江堂・編著)
『クロスリンク理学療法学 理学療法評価学』(メジカルビュー社・編著)
『クロスリンク理学療法学 神経障害理学療法学Ⅰ』(メジカルビュー社・編著)
『クロスリンク理学療法学 神経障害理学療法学Ⅱ』(メジカルビュー社・編著)
『日本理学療法学会連合版徒手筋力検査法』(メジカルビュー社・共著)

大熊諒 先生
(東京慈恵会医科大学附属病院リハビリテーション科 作業療法士)
「Action Research Arm Testの実施方法や結果の解釈など臨床での活用方法を
ご紹介させていただいた書籍です。こんな場合はどうする?と言った疑問にも
お答えできるような内容となっています。若手の医療従事者から学生さんまで
多くの方のご参加お待ちしております。」

田口健介 先生
(東京慈恵会医科大学附属柏病院リハビリテーション科 作業療法士)
「本セミナーでは脳卒中上肢機能検査ARATの実践方法と治療について解説いたします。
皆様の日々の臨床に活用できる情報をお伝えできたらと思っております。
ぜひご参加ください。」

坂本大悟 先生
(東京慈恵会医科大学附属病院リハビリテーション科 作業療法士)
「今回は入門セミナーです。ARATの導入を検討しているご施設の方、
これから評価方法に関する勉強を進めようとしている方々のご参加をお待ちしております。」

当日の流れ

【セミナープログラム】

1. ARATを学ぶ意義、作業療法士の先生方に望むこと(安保雅博先生)20分

2. ARATの実施方法(田口健介先生、坂本大悟先生、大熊諒先生)30分

3. ARATの結果から考えるリハビリテーション治療(坂本大悟先生)20分

4.療法士に必要な視点、上肢機能評価において大切なこと(中山恭秀先生)20分

5.質疑応答(司会:大熊諒先生)15分

こんな方を対象としてます

リハビリテーション医療に携わる医療従事者(医師、作業療法士など)およびその学生

受講料について

1100円/1人

【参加費詳細】
A 書籍+受講セット  定価 4,000円+消費税10%(4,400円)
 (「脳卒中上肢機能検査マニュアル ARAT」税込 3,630円 +送料+参加費)

B 受講のみ      定価 1,000円+消費税10%(1,100円)

C フォロー&リポストキャンペーン 受講料が無料に!
 限定50名様まで! 新興医学出版社のX(旧Twitter)アカウントをフォローのうえ、
 キャンペーン投稿をリポストすると受講料が無料になるキャンペーンを実施中です!
 小社Xのアカウントは→https://x.com/shinkoh_igaku

受講する際は以下をお読み下さい

【お申し込みにあたって】

1.当セミナーは、Zoomを使用します。

 
 事前にZoomをインストールしておくことを推奨します。

 Zoom公式サイトから「ミーティング用Zoomクライアント」をインストールしてください。

 ミーティングURLは、開始日の前日までに、チケット購入者に別途ご案内いたします。

 Zoomインストールなどを起因とするPCトラブルなどは保証いたしかねますので自己責任のもとご使用ください。

 接続に不安のある方は、事前にZoomの接続テストサイトにてご確認ください。
 https://zoom.us/test

 Zoomのログインができない等のトラブル対処法が以下のサイトで紹介されています。

 万一ログインできない等のトラブルが発生した際はご参考ください。
 https://applimura.com/zoom-can-not-login/

2.『脳卒中上肢機能検査マニュアル ARAT』の書籍を
   お手元にご用意いただくことをお勧めします(必須ではございません)。

3.申込フォームにて、事前にご質問を承ります。
  時間の都合上、すべての方のご質問にお答えできない場合もごさいますので、
  あらかじめご了承のほどお願いいたします。

4.開催後、何らかの事情で当日接続できなかった人のために録画動画の配信を行います。
  詳細はお申し込み頂いた方にご連絡いたします。

【お問い合わせ】
 株式会社新興医学出版社・問合せメール(info@shinkoh-igaku.jp)までお願い申し上げます。

申込方法

Peatixの申込みページからお申し込みください
https://aratseminar.peatix.com/

エキスパートに聞ける!ARAT入門セミナー ~適切な実施方法と治療への応用~

おすすめのセミナー