リハビリテーションにおけるシーティングの基礎と実践 ~座位評価から車椅子適合まで~
ZOOM利用でのオンラインセミナーです。

開催情報
- 主催
- リハガク(主催者の詳細情報を見る)
- 日時
- 2025年10月02日
2025年10月2日(木)20:00~21:30
20:00~21:30
2025年10月9日(木)20:00~21:30
全2回の3時間のセミナーとなります。
- 定員
- 40人
- 受講料
- 4400円/1人
- 会場
オンライン
- 住所
- オンライン
申込方法
リハガクHPからお申込みください。
↓
https://reha-gaku.com/
ホームページ
こんなことを教えます
座位の安定は、患者の機能回復・ADL向上に直結します。
本セミナーでは、シーティングの基本知識から、マット評価、車椅子・クッション選定、適合プロセスまで、実践に基づいた知識を体系的に習得できます。
【主な内容】
1day
◆ シーティングの基礎知識
シーティングの定義とリハビリテーションにおける役割
日本における現状と課題
◆ 「座位」についての理解
理想的な座位姿勢と脳卒中者にみられる特徴
不良座位がもたらす機能・動作への影響
座位保持と予後予測の関係
◆ シーティング評価の実践
シーティングに影響を及ぼす因子とオムツの影響
シーティングの目的と評価・適合の流れ
Hofferの座位能力分類(JSSC版)
マット評価(股関節・膝関節・足関節・腰部・骨盤)と身体計測
2day
◆ 車椅子・クッション選定のポイント
車椅子の種類(標準型・モジュール型・介助用・リクライニング・ティルト・ティルト・リクライニング)
クッション素材の特徴(プラスチックフォーム・ゲル・空気調節型)と使用目的・注意点
クッションカバーの役割
◆ シーティング適合のプロセスと症例紹介
適合順序と留意点
シーティング評価から適合までの流れ
シーティングは「座る」だけでなく、「生きる姿勢」を支える重要な介入です。
患者一人ひとりに最適な座位環境を提供するために、理論と技術を深めませんか?
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
こんな方を対象としてます
シーティングを基礎から学びたい方
受講料について
申込方法
リハガクHPからお申込みください。
↓
https://reha-gaku.com/
ホームページ
- 「いいね!」で最新情報をお届け!
- Twitterでもチェック!!
- Follow @POSTwebmedia
