「自身の身体の使い方によるハンドリングスキルの変化〜上達への近道とは何か〜」
ハンドリング技術を高めることはもちろん重要ではありますが、なかなかコツが掴めないこと、上達したと感じられないことなど悩まれる方は、一度ご自身の身体への意識や姿勢などをうまくコントロールできているかを感じ取る必要があるかもしれません。
今回の講習会ではハンドリング技術を向上させるための近道を含め、自身の身体の使い方次第で様々な運動が対象者に波及することを実感できるよう、講義実技をご提示して参りたいと思います。

開催情報
- 主催
- 臨床ハンドリング研究会(主催者の詳細情報を見る)
- 日時
- 2026年01月09日19:00〜20:40(受付18:30〜)
- 定員
- 40人
- 開催形式
- 会場開催
- 受講料
- 500円/1人
- 会場
ウィリング横浜ゆめおおおかオフィスタワー 12階121〜122
- 住所
- 〒233-0002 横浜市港南区上大岡西1-6-1
こんなことを教えます
ハンドリングでは、主にセラピストが自身の上肢を使用し対象者へ治療的な関わりを持つ際の技術となりますが、セラピスト自身が自分の身体をうまくコントロールすることもハンドリング技術を高める重要なポイントとなります。
「うまくできる時とできない時がある」「適切な力加減でアプローチできているのかよく分からない」といったことを感じる要因が【自身の身体の使い方】に多くあります。
自身の身体の使い方を通して対象者に与える影響を講義と実技で提示します。
こんな方を対象としてます
PT OT ST
受講料について
受講する際は以下をお読み下さい
OTの方は生涯教育制度基礎コースポイントが1ポイント付与されます。
動きやすい服装のご用意をお願いいたします。
受講可否の返信はありません。申し込み期間後、TOPページに受講決定者をお知らせ致します。
お問い合わせに対する返信はhandling.k@gmail.comよりご連絡致します(ドメイン指定されている場合、アドレスを受信できるよう設定をお願いします)。
- 「いいね!」で最新情報をお届け!
- Twitterでもチェック!!
- Follow @POSTwebmedia


