長距離ランナーにおける一般的な下腿障害に関するバイオメカニクス【論文から学ぶエビデンス】

2906 posts

Musculoskeletal Monday by Romain Hayem, BSc:

(訳:Takumi Kobayashi)

 

この論文は長距離ランナーにおける一般的な下腿の障害に関して解剖学およびバイオメカニクスに焦点を当てる.

 

1011040_203269316497491_1862775991_n

 

- 脛骨および腓骨疲労骨折(ランナーの3.3%に関連)

 

 脛骨疲労骨折(スポーツ選手の全疲労骨折の50%)は一般的に後内側の水平面上に生じる。腓骨疲労骨折(5−20%)は通常外果の5−6cm近位に生じる。繰り返しの機械的ストレスが骨の治癒やリモデリング能力を超えることで、初期の微細損傷は肉眼可能な損傷へと伝播する。

 

 

バイオメカニクス的危険因子には、脚長差、股関節内転ピーク値、後足部外反、ハイ縦アーチ、過度の前足部内反、低骨密度、生理不順、低栄養食、高い負荷の週間トレーニング走行距離、が含まれる。

 

- 下腿三頭筋肉離れ(ランナーの1.3%に関連)

 腓腹筋内側頭とより小さい外側頭はヒラメ筋とアキレス腱を形成する。その組成(大部分が速筋線維)と解剖(二関節筋)に起因して、腓腹筋はヒラメ筋(単関節筋、遅筋線維)よりも損傷されやすい。腓腹筋内側頭の損傷は

 

 

> From: Gallo, et al., Sports Health 4 (2012) 485-495. All rights reserved to The Author(s).

 

 

⇩続きはこちらから⇩

 

アナトミー理学療法

長距離ランナーにおける一般的な下腿障害に関するバイオメカニクス【論文から学ぶエビデンス】

最近読まれている記事

企業おすすめ特集

編集部オススメ記事