記事一覧

【gene様よりいただきました】療法士にオススメの参考書-アカデミア・プレミアム会員へプレゼント-

【gene様よりいただきました】療法士にオススメの参考書-アカデミア・プレミアム会員へプレゼント-
POST編集部2019.07.093,732 views
理学療法士訪問リハ在宅リハ

右半球損傷者の運動観察療法 自己より他者の方が効果大

右半球損傷者の運動観察療法 自己より他者の方が効果大
杉山 侑2019.07.095,109 views
理学療法士言語聴覚士作業療法士

管理職としてキャリア形成するために経験しておくべき4つのこと

私は2009年(平成21年)に理学療法士国家試験に合格し、今年で11年目となりました。 現在は、診療技術部長としてリハビリ科、放射線科、栄養科、臨床工学技士科の管理を行いながら、企画管理部長として病院運営に係る企画、運営管理業務を行っております。 病院や施設でのキャリア形成を考えている方の参考になればと思い、キャリア形成のために経験しておくべきことをまとめました。

管理職としてキャリア形成するために経験しておくべき4つのこと
小保方 祐貴2019.07.085,897 views
理学療法士作業療法士整形外科
Membership

小泉進次郎氏「理学療法士協会に親近感」 PT協会定時総会にて

小泉進次郎氏「理学療法士協会に親近感」 PT協会定時総会にて
POST編集部2019.07.084,345 views

【運動器7】なぜ解剖学的肢位は前腕回外位なのか?

なぜ解剖学的肢位は前腕回外位か考えたことがありますか? その理由はヒトにおける上肢の役割を考えると推察することが可能です。

【運動器7】なぜ解剖学的肢位は前腕回外位なのか?
稲垣 郁哉2019.07.0723,004 views
理学療法士作業療法士整形外科

【研究】注意欠如多動症(ADHD)の子どもは罰に対する感受性が高い

【研究】注意欠如多動症(ADHD)の子どもは罰に対する感受性が高い
POST編集部2019.07.074,887 views

【運動器7】ヘッドフォワード肢位と歩行の関係性

“スマホ首”と言われるくらい現代の生活において切っても切り離せないのがストレートネック。 今回は、そのストレートネックと歩行についての関係性についてお伝え致します。

【運動器7】ヘッドフォワード肢位と歩行の関係性
水野 純一2019.07.066,606 views
Premium

【お知らせ】POSTから皆さまへ重要なお知らせです。

【お知らせ】POSTから皆さまへ重要なお知らせです。
POST編集部2019.07.058,869 views
理学療法士言語聴覚士作業療法士

【運動器7】アスリハで重要となるアジリティトレーニングを見るポイント

【運動器7】アスリハで重要となるアジリティトレーニングを見るポイント
平 純一朗2019.07.055,142 views
Premium

#3 I have a dream【宮崎 喬平】

 #3 I have a dream【宮崎 喬平】
POST編集部2019.07.058,863 views

参議院議員選挙始まる 医療職の立候補者まとめ

参議院議員選挙始まる 医療職の立候補者まとめ
POST編集部2019.07.053,545 views

人が集まらないトレーナーと人が集まるトレーナーとの3つの違い

「フリーで働きたい」、「副業したい」という気持ちが膨らんだとき心配になるのは「自分に仕事の依頼が来るのか?」ということだと思います。 人が集まるトレーナー=紹介される機会が多いトレーナーの特徴や対応法をお話させて頂きたいと思います。

人が集まらないトレーナーと人が集まるトレーナーとの3つの違い
見山 明2019.07.044,980 views
理学療法士作業療法士整形外科
Premium