記事一覧

死亡原因 老衰が第3位、脳血管疾患は第4位へ

死亡原因 老衰が第3位、脳血管疾患は第4位へ
杉山 侑2019.06.1710,090 views
理学療法士言語聴覚士作業療法士

【運動器7】SCKCトレーニング→CKCトレーニングのススメ

【運動器7】SCKCトレーニング→CKCトレーニングのススメ
平 純一朗2019.06.1710,684 views
Premium

【運動器7】 背臥位から歩行動作を予測する10の筋緊張評価 (前編)

背臥位アライメント同様、筋緊張からも歩行動作を予測することは可能です。今回は歩行動作との関係に馴染みの少ない10の筋緊張(前編)です。

【運動器7】 背臥位から歩行動作を予測する10の筋緊張評価 (前編)
稲垣 郁哉2019.06.165,049 views
理学療法士作業療法士整形外科
Premium

山梨リハの人材育成メソッド【山本 伸一】

山梨リハの人材育成メソッド【山本 伸一】
POST編集部2019.06.1610,327 views
InterviewMembership

【運動器7】慢性腰痛に推奨されているのは、マッサージ?ホットパック?ヨガ?運動療法?

セラピスト人生の中で慢性腰痛の方に出会ったことが無いという方はほぼいないと思います。 そして、慢性腰痛の方は様々な現象が複雑に絡み合っているのも大きな特徴です。 今回はエビデンスを踏まえ、クリニックとフィットネスで慢性腰痛の方と接して感じていることをお伝えいたします。

【運動器7】慢性腰痛に推奨されているのは、マッサージ?ホットパック?ヨガ?運動療法?
水野 純一2019.06.154,039 views
Premium

【映画「栞」再々上映決定】美女だらけの「栞」座談会

【映画「栞」再々上映決定】美女だらけの「栞」座談会
POST編集部2019.06.147,218 views
理学療法士医療ニュース

【運動器7】CKCトレーニング前の正常キネマティクス獲得のポイント

【運動器7】CKCトレーニング前の正常キネマティクス獲得のポイント
平 純一朗2019.06.144,479 views
Premium

臨床技術の方程式【日本作業療法士協会 副会長|山本 伸一】

第315回のインタビューは、山梨リハビリテーション病院  リハビリテーション部副部長、日本作業療法士協会副会長の山本伸一先生。 国際ボバースインストラクターの資格を持ち、若手作業療法士の技術講習会の講師も積極的に行なわれています。一方で、EBMが盛んに言われている昨今の風潮からボバースコンセプトは、「根拠がない」と揶揄されてしまうこともしばしばですが、山本先生の見解は?

臨床技術の方程式【日本作業療法士協会 副会長|山本 伸一】
POST編集部2019.06.1412,235 views
Interview

動きのパフォーマンスアップと股関節セルフストレッチの基礎と実際

動作のパフォーマンスを上げるためには股関節の機能向上が必要です。スポーツのパフォーマンスアップはもちろん、リハビリテーションの現場でもセルフストレッチとして取り入れていける内容となっています。

動きのパフォーマンスアップと股関節セルフストレッチの基礎と実際
見山 明2019.06.134,970 views
理学療法士整形外科リハビリ
Premium

糖尿病・喫煙・骨粗しょう症で歯の喪失リスク増 教育歴や職歴も関連か

糖尿病・喫煙・骨粗しょう症で歯の喪失リスク増 教育歴や職歴も関連か
POST編集部2019.06.132,289 views

【聞きました】リハ医学会2019で人気の書籍はこれだ

【聞きました】リハ医学会2019で人気の書籍はこれだ
POST編集部2019.06.124,599 views

【運動器7】今僕たちが「ママさんの腱鞘炎」にできること

産後の女性を悩ませる手指・手関節痛を主訴とする腱鞘炎へのアプローチについて、女性が多い慢性疼痛の経験からウィメンズヘルスにも強いと言われる(?)江原が気合を入れて書きました。大事なポイントは徹底的な身体機能評価、環境面のアプローチ、そして人を思う心です。

【運動器7】今僕たちが「ママさんの腱鞘炎」にできること
えばらロペスひろゆき2019.06.127,462 views
理学療法士作業療法士整形外科
Premium