【終了しました】高次脳機能障害のリハビリの進め方 | 病態失認編を呈する疾患の対応方法
脳卒中では様々な高次脳機能障害が生じます。その中でも病態失認は臨床でよく見られる症状で、リハビリテーションがスムーズに進むことを妨げます。高次脳機能障害の中でもよく目にする病態失認について本セミナーでは若手理学療法士や作業療法士にわかりやすいように解説します。

開催情報
- 主催
 - EPoch / 株式会社Rebel Flag(主催者の詳細情報を見る)
 
- 日時
 - 2025年03月14日
2025年3月14日(金)20:00~21:30【オンライン開催】
20:00~21:30【オンライン開催】 
- 定員
 
- 開催形式
 - 会場開催
 
- 受講料
 - 3,300円/1人
3300円
 
- 会場
 オンライン
- 住所
 - オンライン
 
申込方法
お申し込みは弊社ウェブサイトにてお願いします。
こんなことを教えます
脳卒中では様々な高次脳機能障害が生じます。
その中でも病態失認を有する脳卒中片麻痺患者様は少なくありません。
その理解とリハビリの進め方に難渋する若手セラピストもいるのではないでしょうか?
このセミナーでは病態失認の基礎的な知識の整理とともに、
近年報告されている病態失認の知見を紹介していただきます。
●●●●基礎的な内容が中心ですので以下のような方におすすめです●●●●
病態失認は聞いたことがあるけど良く分からない
病態失認の患者さんを担当したがどうしたらよいかわからない
学生時代に勉強したことがあるが知識のアップデートをしたい
高次脳機能障害の勉強をしたい
脳科学的な知見を勉強したい
●●●●オンラインセミナーのプログラム●●●●
①病態失認とは:基礎知識の整理
 ・病態失認とは
 ・病態失認の分類
 ・ソマトパラフレニア
②病態失認のメカニズム
 ・意識のメカニズム
 ・自己身体意識障害仮説
 ・フィードフォワード仮説
 ・病態失認の責任病巣
③病態失認の新たな知見
当日の流れ
オンラインセミナーのお申込みの注意点
ZOOMを用いたオンラインセミナーで行うため、時間の余裕がない方でも
お手元のスマートフォンやパソコンを使って受講できます。
こんな方を対象としてます
受講料について
3300円
申込方法
お申し込みは弊社ウェブサイトにてお願いします。
- 「いいね!」で最新情報をお届け!
 
- Twitterでもチェック!!
 - Follow @POSTwebmedia
 
          

