療法士の転職は夏が良い理由!

オンラインリハビリのための体性感覚フィードバックに基づいたリハビリ|歩行へのアプロ―チ

講師:生野 達也 先生

動きのコツ研究所 所長 / 理学療法士

オンラインリハビリのための体性感覚フィードバックに基づいたリハビリ|歩行へのアプロ―チ

開催情報

主催
EPoch / 株式会社Rebel Flag(主催者の詳細情報を見る)
日時
2024年11月19日

2024年①11月19日(火) 20:30-22:00【オンライン開催】

20:30~22:30【オンライン開催】
定員

受講料
2750円/1人

2750円

会場

オンライン

住所
オンライン

申込方法

申し込みは弊社ウェブサイトにてお願いします。

こんなことを教えます

あの大人気運動学習セミナーがシリーズで登場

身体機能改善へ向けた運動学習を進めるうえで、

運動学習効果を出し、目標達成へ向けて導くことがセラピストの重要な役割と言えます。

しかしながら、運動学習効果を出すためのアプローチに悩むセラピストが多いはずです。

鏡を見ていると姿勢をなおせるけど、鏡がなくなるとすぐ姿勢が崩れてしまう
常に声をかけていれば、うまくできるのに、声かけしないとできなくなる

運動学習効果を出すためには、

体性感覚の役割が重要となります。

【運動学習のための体性感覚フィードバックに基づいたリハビリ】について、

歩行
立位
立ち上がり
座位
臥位

という各姿勢ごとにシリーズで学ぶことができ、

明日から使える体性感覚フィードバックに基づいた運動学習方法について基礎から学ぶことができます。

なぜ動作学習がうまくいかないのか?
運動学習において体性感覚の役割は大きいと言えます。

運動学習における感覚フィードバックは、主に外在的フィードバックと内在的フィードバックの2つに分けられます(Fits PM.1967)。

・外在的フィードバックとは:鏡を見せる(視覚)ことや、声かけ(聴覚)によるフィードバック

・内在的フィードバックとは:体性感覚によるフィードバック

ということです。

冒頭の

・鏡を見ていると姿勢をなおせるけど、鏡がなくなるとすぐ姿勢が崩れてしまう

・常に声をかけていれば、うまくできるのに、声かけしないとできなくなる

という問題がおこる要因として、外在的フィードバックに依存していて

体性感覚を利用した内在的フィードバックが不十分になっている可能性があります。

つまり、運動学習している本人が

【(体性感覚で)何が正しい運動なのか実感がない】

可能性があるのです。

本シリーズセミナーでは、足底感覚や荷重感覚といった

体性感覚フィードバックにもとづいた具体的な運動学習アプローチが学べます。

体性感覚フィードバックに基づいた歩行動作の学習法を学ぼう
今回のテーマは歩行動作です。

歩行動作における動作学習については、患側下肢への荷重感覚入力がうまくいかないという悩みが

一番多いのではないでしょうか?

それは片麻痺患者様でも、整形外科疾患でも同じだと思います。

例えば立脚層におけるBack kneeや立脚後期における殿筋群の収縮ができず

蹴りだしが出ないなどの問題点は、若手の時には結構悩みとして多いと思います。

その時にどのように動作学習を進めればいいのか
どのようにアプローチをすればいいのか

もしあなたが悩んでいるのであれば、このセミナーで悩みを解決できるかもしれません。

ぜひチェックしてみてください。

プログラム
歩行における体性感覚フィードバックに基づいた運動学習のポイント
歩行の評価(実技)
歩行の介入(実技)
ADLにつなげるポイント
※本セミナーはオンラインセミナーですが実技を行いますので

画面をONにしてご参加ください。(難しい場合はOFFでもかまいません。)

こんな方を対象としてます

受講料について

2750円/1人

2750円

申込方法

申し込みは弊社ウェブサイトにてお願いします。

オンラインリハビリのための体性感覚フィードバックに基づいたリハビリ|歩行へのアプロ―チ

おすすめのセミナー