2025Manoナイトセミナー後期ADLコース:6月1日募集開始
このコースは、ADLに特化した療法士同士でハンドリングを学ぶコースです

開催情報
- 主催
- オーダーメイドリハビリMano(主催者の詳細情報を見る)
- 日時
- 2025年09月11日
全8回
19:30~21:30
- 定員
- 16人
先着順
- 受講料
- 38000円/1人
全8回分の費用となります
- 会場
株式会社 オーダーメイドリハビリMano
- 住所
- 埼玉県ふじみ野市亀久保1-3-1
申込方法
ホームページよりお申し込みください
https://rehamano.com/seminar/seminar_form/
こんなことを教えます
ADLコースのご紹介
昨今の医療現場ではFIMの向上が特に重要視されています。
ADLに対しての治療介入には、徒手的介入やただ道具を使うことではなく、このコースでは機能的側面に対して促通の一部として使用する方法を提案します
活動分析研究会や環境適応講習会などこれまでの活動を通して、道具の特性を考慮することで徒手的介入よりも断然効果があることを経験してきました。
そんな介入方法を皆さんと一緒に提示し、提案していきます
ADLは上肢に限らず、下肢や体幹など目的によって様々な介入方法があります
それを活かすためには道具の特性と特殊性を知り、介入方法を選択します
そんなことを参加者の皆さんと共有したいと思います
すぐに疑問を質問し、皆さんのての上から感触やハンドリングのことについて学ぶことができます
介入方法や道具の関係など、関連するものも含めながら具体的な方法を提示します!
ADLに対しての介入方法や引き出しについて、悩まれている先生に大変オススメであります!
各コース月に2回、2時間ハンドリングの研鑽をしていきます!
いつになっても、どんな時代になっても患者様は待ってくれません!
だからこそ、エビデンスもいいと思うしとっても大切!
ただ、関わる人がどうするかで結果が変わるのを私は15年以上見てきました。
だとすれば、知識も必要ですが技術も必要だと思いませんか?
一緒にセラピストもクライエントも笑顔になれるように技術研鑽してみませんか?
「講義内容」
9/11 更衣動作:上衣操作
9/25 更衣動作:下衣操作
10/9 更衣動作:靴、靴下の着脱
10/23 トイレ動作:清拭
10/30 トイレ動作:手洗い
11/13 食事動作:顔面、咀嚼、嚥下
11/27 食事動作:箸操作
12/11 整容動作:洗顔
Manoのナイトセミナーの特徴
①知識はオンライン・技術はオフラインでしっかりと基礎から学ぶことができる
②Manoの主催のオンラインセミナーは1年間全て無料で受けることができる(全40回以上)
③ナイトセミナー生の所属の病院・施設様対象に無料のセミナーを実施しています
④Manoの1日企画研修は全て1000円OFFで受講することができる
⑤セミナー中の実技のビデオ撮影の許可と同セミナーコースでクラウドで動画共有ができる
⑥4ヶ月の期間同じ知識・技術を高め合う療法士と知り合うことで、自身の悩みを共有できる
⑦治療分析における評価ポイント・治療ポイントを高めることができる
⑧少人数だからその場で聴ける。疑問を疑問にしない。
⑨あなたの手の上からハンドリングの確実な感触を共有できます。
Manoはあなたの手の上から直接、ハンドリングの確認を行います!
申し込みの開始は、2025.6.1 19:30〜
申し込みはホームページから!
https://rehamano.com/2024-2/
当日の流れ
9月11・25日、10月9・23、30日、11月13・27日、12月11日 全8回 19:30〜21:30 ハンドリング提示とハンドリング練習
こんな方を対象としてます
若手療法士
ハンドリングの引き出しが知りたい方
上肢機能の介入方法を知りたい人
上肢の介入に苦手意識がある人
作業療法士
理学療法士
Activityの介入方法が知りたい人
Activityの特性を知りたい人
治療の幅を広げたい人
受講料について
全8回分の費用となります
受講する際は以下をお読み下さい
動きやすい服装でお越しください
申込方法
ホームページよりお申し込みください
https://rehamano.com/seminar/seminar_form/
- 「いいね!」で最新情報をお届け!
- Twitterでもチェック!!
- Follow @POSTwebmedia
