キャリアコンサルタントが徹底サポート

リハビリテーション部門運営で結果を出すために必要なITスキル(14日間の見逃し配信付き)

2025年9月10日(水)オンラインセミナー

リハビリテーション部門運営で結果を出すために必要なITスキル(14日間の見逃し配信付き)

開催情報

主催
株式会社WorkShift(主催者の詳細情報を見る)
日時
2025年09月10日

開始:20:00 | 終了:22:00 | 開場:19:45

定員
30人

定員30名限定(申込先着順で定員になり次第締め切らせていただきます)
※最小施行人数に到達しない場合は開催をしないことがありますので予めご了承ください

受講料
2200円/1人

2,200円(クレジットカード決済のみ)
2023年10月1日よりインボイス制度が開始されますので当社のインボイス番号等を記載した参加費の請求書と領収書に関するメールを送信いたします

会場

「ZOOM」アプリ/オンライン

住所
大阪府

申込方法

申し込みは、E-mail でのみ受け付けております。

(1)希望セミナー名(テーマ)

(2)氏名

(3)資格

(4)所属(勤務先)

(5)住所(ご自宅)

を記載のうえ、

be.workshift@gmail.com

までお申し込みください。

申込を確認後、受付のご連絡をいたします。

(申込多数の場合はお断りさせて頂く場合がございます)

もしくは、

https://www.workshift.info/seminar/

よりお申し込みください

【オンラインセミナー(Webセミナー)注意事項】

1)一度お振込みいただいた参加費は、主催者側の都合を除いて一切返金できませんのでご了承ください。

2)最小試行人数に到達しない場合はオンラインセミナーは中止となります。その場合はお客様の指定の銀行口座に参加費を返金させていただきます。

3)お客様の都合により、視聴を中断した場合や視聴を見逃した場合において参加費の返金は一切致しかねますので予めご了承ください。

こんなことを教えます

リハビリ部門の未来を創る!
〜エクセルで学ぶ、リハビリマネジメントの実践スキル〜

リハビリテーション部門の管理運営では、日々の臨床を支える多くの調整業務が求められます。
たとえば――
医師や看護師との連携・調整
医事課とのレセプト関連のやりとり
カンファレンス運営や書類管理
PT・OT・ST間の連携業務

これらは重要な日常業務ですが、「調整」だけでは部門の成長や組織の変革にはつながりません。

これからのリハビリ部門に求められるのは、現状を「見える化」し、数字に基づいて改善策を導き出すマネジメント力です。

本セミナーでは、リハビリ部門の運営に必要な評価指標の考え方から、エクセルを活用した実践的なデータ分析スキルまでを徹底解説します。

セミナー内容(一部)
患者関連指標:リハ実施率・提供時間・目標達成率など
資源関連指標:退院・転院・再入院率の把握
効率性・質関連:スタッフ数・機器台数・収益・満足度など
その他管理項目:安全管理・感染対策・教育研修 ほか

受講環境のご案内
受講には以下をご準備ください:
セミナー視聴用の端末(スマートフォン・タブレット等)
エクセルが使用可能なパソコン

なお、セミナーにて説明予定の関数や機能は以下の通りとなります。
<基本編>
SUM COUNT(COUNTA、COUNTBLANK)
AVERAGE
割り算・掛け算
セル参照
<応用編>
STDEVP(STDEV.P)
日数計算(TODAY)
入力規則
COUNTIF
VLOOKUP
マクロ
ピポットテーブル

内容
1)リハビリテーション部門で関わる数字について
2)日々の業務で管理する数字や数え方
3)数えることをPCにさせる
4)数えたことをプレゼンテーションする

【見逃し配信について】
・当日参加が難しい方や、復習としてもう一度視聴したい方も安心!
・セミナー終了翌日、お申し込み時にご登録いただいたメールアドレス宛に視聴用URLをお送りします。
・視聴期間は14日間。
・当日欠席された場合でも、見逃し配信をご覧いただけます。

講師
西川正一郎
タック株式会社 ヘルスケア事業部 医療ソリューション部
リハビリテーションソリューショングループ 製品開発・保守チーム 主任
理学療法士

略歴
平成12年3月 阪奈中央リハビリテーション専門学校 卒業
平成12年4月 医療法人大植会 葛城病院 入職
平成19年3月 産業能率大学通信教育課程 経営情報学科 卒業
平成22年 生活環境支援系専門理学療法士 取得
平成28年〜 日本予防理学療法学会 運営幹事
令和2年3月 関西医療大学大学院 保健医療学研究科 修了
令和6年1月 タック株式会社入社

資 格
専門理学療法士(地域・予防・支援工学)
住環境コーディネーター2級
医療安全推進指導者

活 動
所属
日本医療マネジメント学会
日本予防理学療法学会(副理事長)

こんな方を対象としてます

理学療法士
作業療法士
言語聴覚士
リハビリテーション事業に関わる方

受講料について

2200円/1人

2,200円(クレジットカード決済のみ)
2023年10月1日よりインボイス制度が開始されますので当社のインボイス番号等を記載した参加費の請求書と領収書に関するメールを送信いたします

受講する際は以下をお読み下さい

オンライン
「ZOOM」アプリをセミナー当日までに、当日使用するパソコン(カメラ・マイク付き)、タブレット、スマホにダウンロードすることが望ましいです

参加費の入金後が確認できましたらセミナー用URLを送付します

ZOOM入室時にはご自身のフルネームを入力してください

資料の譲渡・録音・録画は禁止です

資料は研修会前日にお申込みを頂きましたメールアドレスにダウンロード先ULRを送付いたします

回線状況により音声や動画の不具合の可能性がありますが、ご了承下さい

申込方法

申し込みは、E-mail でのみ受け付けております。

(1)希望セミナー名(テーマ)

(2)氏名

(3)資格

(4)所属(勤務先)

(5)住所(ご自宅)

を記載のうえ、

be.workshift@gmail.com

までお申し込みください。

申込を確認後、受付のご連絡をいたします。

(申込多数の場合はお断りさせて頂く場合がございます)

もしくは、

https://www.workshift.info/seminar/

よりお申し込みください

【オンラインセミナー(Webセミナー)注意事項】

1)一度お振込みいただいた参加費は、主催者側の都合を除いて一切返金できませんのでご了承ください。

2)最小試行人数に到達しない場合はオンラインセミナーは中止となります。その場合はお客様の指定の銀行口座に参加費を返金させていただきます。

3)お客様の都合により、視聴を中断した場合や視聴を見逃した場合において参加費の返金は一切致しかねますので予めご了承ください。

リハビリテーション部門運営で結果を出すために必要なITスキル(14日間の見逃し配信付き)

おすすめのセミナー