キャリアコンサルタントが徹底サポート

Nextリハビリテーション教育 -アウトバンド・インバウンド対応型教育に向けた準備-

国内外の講師を招き、リハビリテーション教育の新たな展開を探ります。医療創生大学にて開催。臨床家の皆様には特別参加費をご用意。世界的著書『キネシオロジー』のNeumann先生が特別講演を行います。

Nextリハビリテーション教育 -アウトバンド・インバウンド対応型教育に向けた準備-

開催情報

主催
全国リハビリテーション学校協会(主催者の詳細情報を見る)
日時
2025年10月18日

2025年10月18日(土)・19日(日)2日間開催

9:30〜17:30(予定)
定員
300人

会場の座席数により制限あり

受講料
3000円/1人

【早期登録】​​​​​
登録期間
​2025年7月1日(火)~9月20日(土)

※学術大会ホームページより、Payventを利用したクレジット決済となります。​
​​​参加登録費​​​
​会員:8,000円(会員校の教職員)
非会員:10,000円(非会員の教職員)
教育機関に所属していない理学療法士、作業療法士、言語聴覚士:3,000円

【通常登録】​​​​​
登録期間
​2025年9月21日(日)~10月19日(日)
※学術大会ホームページより、Payventを利用したクレジット決済となります。​
​​
参加登録費​​​
​会員:9,000円(会員校の教職員)
非会員:12,000円(非会員の教職員)
教育機関に所属していない理学療法士、作業療法士、言語聴覚士:5,000円

会場

医療創生大学 いわきキャンパス

住所
福島県いわき市中央台飯野5-5-1

申込方法

参加申込は大会専用ホームページより受付中。事前決済が必要です。定員に達し次第締切となります。

こんなことを教えます

本大会では「Nextリハビリテーション教育」をテーマに、リハビリテーション専門職養成の未来を展望します。海外招聘講演としてDonald Neumann先生、Chee-Wee Tan先生を迎えるほか、教育講演では木村貞治先生、百瀬公人先生、西田裕介先生、舟見敬成先生など多数の専門家による講演が予定されています。
 プログラムは講演・シンポジウム・教育研究発表を中心に構成され、臨床教育・国際対応・ICT活用・多職種連携といった幅広いテーマが取り上げられます。参加者は他校や他領域の教育実践を学び、自らの教育活動に反映できる内容となっています。

こんな方を対象としてます

リハビリテーション専門職養成校の教員、臨床教育に携わる方、学生教育に関心のある方。また、本大会では『筋骨格系のキネシオロジー』の著者として世界的に著名な Donald Neumann先生 を海外招聘講師としてお迎えし、貴重な講演が予定されています。リハビリテーション教育の基盤となる運動学の理解を深めたい方にも最適な学会です。

受講料について

3000円/1人

【早期登録】​​​​​
登録期間
​2025年7月1日(火)~9月20日(土)

※学術大会ホームページより、Payventを利用したクレジット決済となります。​
​​​参加登録費​​​
​会員:8,000円(会員校の教職員)
非会員:10,000円(非会員の教職員)
教育機関に所属していない理学療法士、作業療法士、言語聴覚士:3,000円

【通常登録】​​​​​
登録期間
​2025年9月21日(日)~10月19日(日)
※学術大会ホームページより、Payventを利用したクレジット決済となります。​
​​
参加登録費​​​
​会員:9,000円(会員校の教職員)
非会員:12,000円(非会員の教職員)
教育機関に所属していない理学療法士、作業療法士、言語聴覚士:5,000円

申込方法

参加申込は大会専用ホームページより受付中。事前決済が必要です。定員に達し次第締切となります。

Nextリハビリテーション教育 -アウトバンド・インバウンド対応型教育に向けた準備-

おすすめのセミナー