【終了しました】【大阪開催】マニュアルセラピーコース
治療家に必要な技術である「見る技術」「考える技術」「触る技術」の三つの技術の統合を図ります。実技の習得を目指し「選ばれるセラピスト」になるために治療技術の向上を目指します。

開催情報
- 主催
- Conditioning Room-S(主催者の詳細情報を見る)
- 日時
- 2025年10月19日全4回 10:00-16:00
 2025.10.19[Sun]
 2025.11.30[Sun]
 2026.1.11[Sun]
 2026.3.1[Sun]
- 定員
- 10人先着順で10名のみ 
 遂行最低人数4名
- 開催形式
- 会場開催
- 受講料
- 100,000円/1人全4回で100,000円 
 *単発受講は出来ません
 *代理受講は可能です
- 会場
- 大阪市内で調整中 
- 住所
- 大阪市内で調整中
申込方法
下記のURLよりお申し込みください
こんなことを教えます
第1回 10月19日(日) 体幹(脊柱・骨盤を含む)
時間	実施内容
10:00	オリエンテーション
	立位の観察、分析
	腹筋群・腰背筋群の筋収縮の評価
	腹筋群・腰背筋群へのアプローチ(重心移動を含む)
	腹筋群の筋収縮の促通(立位)
	腹筋群の筋収縮の促通(座位)
10:00	休憩
11:00	肩甲帯周囲筋、肩甲胸郭関節へのアプローチ(背臥位)
	肩甲帯周囲筋、肩甲胸郭関節へのアプローチ(側臥位)
	肩甲帯周囲筋、肩甲胸郭関節へのアプローチ(腹臥位)
12:10	昼休憩(ランチョンセミナー)
	腹臥位での下肢長の評価
13:00	仙腸関節の評価とアプローチ(腹臥位での前方)
	仙腸関節の評価とアプローチ(腹臥位での腸骨後方)
	仙腸関節の評価とアプローチ(側臥位、仙腸関節上部、仙腸関節下部)
	仙腸関節の評価とアプローチ(側臥位、うなずき運動、起き上がり運動)
14:00	休憩
14:10	腰椎の評価とアプローチ(側臥位での回旋)
	腰椎の評価とアプローチ(背臥位での回旋、側屈)
	腰椎の評価とアプローチ(腹臥位での後方から前方)
14:40	休憩
15:50	胸椎の評価とアプローチ(側臥位での回旋)
	胸椎の評価とアプローチ(背臥位での回旋、側屈)
	胸椎の評価とアプローチ(腹臥位での後方から前方)
	頸椎の評価とアプローチ(背臥位での頸椎の後方から前方)
	頸椎の評価とアプローチ(背臥位での頸椎の側方)
	頸椎の評価とアプローチ(背臥位での回旋)
16:00	終了
第2回	11月30日(日)	下肢(足部・足関節・膝関節・股関節)
時間	実施内容
10:00	オリエンテーション
	立位、立ち上がり、歩行の観察、分析
	殿筋群、大腿筋群、下腿筋群の筋収縮の評価
	スクワット肢位での大腿四頭筋(主に内側広筋)の高め方
	スクワット肢位での中殿筋の高め方
11:00	ヒップリフトでの大殿筋の高め方
	ヒップリフトでの大腿四頭筋の高め方
	ヒップアップでのハムストリングスの高め方
	ステップでの大腿四頭筋(主に内側広筋)の高め方
	ステップでの中殿筋の高め方
	ステップでのハムストリングスの高め方
12:00	昼休憩(ランチョンセミナー)
13:00	膝関節の評価・徒手操作:脛骨の前方、脛骨の回旋(背臥位、下肢屈曲位)
	膝関節の評価・徒手操作:軽度屈曲から伸展(背臥位、下肢伸展位)
	膝関節の評価・徒手操作:膝伸展位での脛骨の前方移動(背臥位、下肢伸展位)
	膝関節の評価・徒手操作:膝屈曲しながらの脛骨の前方移動(背臥位)
	膝関節の評価・徒手操作:立膝での脛骨の前方移動(背臥位)
	膝関節の評価・徒手操作:立膝での腓骨の前後方向の移動(背臥位)
14:00	休憩
15:00	足の評価とアプローチ:下腿三頭筋のストレッチ
	足の評価とアプローチ:尾側への牽引
	足の評価とアプローチ:尾側への牽引しながらの距骨下関節の回旋
	足の評価とアプローチ:リスフラン関節(中足骨)回旋
	足の評価とアプローチ:ショパール関節(舟状骨、立方骨など)回旋
	足の評価とアプローチ:距骨下関節の滑り・回旋
	足の評価とアプローチ:足趾
15:10	休憩
15:50	大殿筋、中殿筋、小殿筋の評価とアプローチ(筋アライメント修正と筋操作:背臥位)
	大殿筋の評価とアプローチ(筋アライメント修正と筋操作:背臥位)
	中殿筋と小殿筋の評価とアプローチ(筋アライメント修正と筋操作:背臥位)
	大腿筋群の評価とアプローチ(筋アライメント修正と筋操作:背臥位)
	下腿三頭筋の評価とアプローチ(筋アライメント修正と筋操作:背臥位)
16:00	終了
第3回	1月11日(日)	上肢(肩関節・肘関節・手関節・手部)
時間	実施内容
10:00	オリエンテーション
	肩甲上腕関節の観察・分析
	肩甲骨の観察・分析
	鎖骨の観察・分析
	上肢運動時の観察・評価
	他動運動(肩関節、肘関節、手関節、手指)
	肩甲上腕関節の評価とアプローチ(後方、牽引)
11:00	休憩
11:10	肩甲胸郭関節の評価とアプローチ
	鎖骨の評価とアプローチ
12:00	昼休憩(ランチョンセミナー)
13:00	側臥位での胸椎・頸椎の評価とアプローチと上肢関節(肩関節、肘関節、手関節、手指)の可動性変化
	側臥位での肋椎関節の評価とアプローチと上肢関節(肩関節、肘関節、手関節、手指)の可動性変化
	腹臥位での胸椎・頸椎の評価とアプローチ(マニプレーション)
	背臥位での頸椎の評価とアプローチ(モビリゼーション)
14:00	昼休憩(ランチョンセミナー)
15:00	斜角筋の評価とアプローチ(筋アライメント修正・筋操作)
	胸郭出口の評価とアプローチ
	腕神経叢へのアプローチ
	正中神経の評価とアプローチ(滑走性促進)
	橈骨神経の評価とアプローチ(滑走性促進)
	尺骨神経の評価とアプローチ(滑走性促進)
15:10	休憩
15:50	肘関節の徒手操作(背臥位:橈骨・尺骨のアライメントと運動性)
	手関節の徒手操作(背臥位)
	手根骨の徒手操作(背臥位)
	中手骨の徒手操作(背臥位)
	CM関節、MP関節、DIP関節、PIP関節の徒手操作(背臥位)
16:00	終了
第4回	3月1日(日)	まとめ/ケーススタディ、見る・考える・触る技術の総合実践
時間	実施内容
10:00	オリエンテーション
	ケーススタディ ①(観察、分析、病態解釈、アプローチ)
12:00	昼休憩(ランチョンセミナー)
13:00	ケーススタディ ②(観察、分析、病態解釈、アプローチ)
15:00	休憩
15:50	新たな技術
	総復習
	質疑
16:00	終了
当日の流れ
9:40受付開始
10:00セミナー開始
16:00セミナー終了
こんな方を対象としてます
クライアントに携わるすべての職種
受講料について
全4回で100,000円
*単発受講は出来ません
*代理受講は可能です
受講する際は以下をお読み下さい
当日はとことん実技をします。動きやすい服装でお越しください。
実技、講義部分の撮影が入ります。
申込方法
下記のURLよりお申し込みください
- 「いいね!」で最新情報をお届け!
- Twitterでもチェック!!
- Follow @POSTwebmedia
 
          






