キャリアコンサルタントが徹底サポート

【終了しました】【オンラインセミナー】 ​明日から実践できる!脳卒中の上肢機能障害セミナー(予後予測、評価、アプローチ)

脳卒中の上肢機能は非常に難しく、悩むことも多いかと思います。予後予測や各段階ごとにどんな評価やアプローチをしていけばよいのか、ちょっとした刺激ですぐに変わったり、全然反応がなかったりすることが多いのが悩む理由の一つかと思います。さらには、クライエントによって症状や上肢に対する希望も様々です。上肢に対する基礎知識を学んで多角的な視点でクライエントに関われるようになりたい方ぜひご参加ください。

【オンラインセミナー】 ​明日から実践できる!脳卒中の上肢機能障害セミナー(予後予測、評価、アプローチ)

開催情報

主催
進リハの集い(主催者の詳細情報を見る)
日時
2025年09月09日

20:30-22:00
定員
20人

受講料
4980円/1人

各日のみ 4980円
両日受講希望の場合、6980円(3000円割引)となります。

会場

zoom

住所
zoom

申込方法

HPより

こんなことを教えます

本セミナーは3部構成となっております。

事前学習(開催3日前に配信)
FMA-UEの方法動画+評価シートつき(全編受講者のみ対象・半永久的に閲覧可)
FMA(Fugl-Meyer Assessment)評価の基本を、動画でわかりやすく解説!
リハビリテーションにおける代表的な上肢運動機能評価法「FMA(Fugl-Meyer Assessment)」を、動画で丁寧に解説した教材をご用意しました。評価の手順やポイントを確認できる動画に加え、実際の評価にすぐ使える「FMA評価シート」付きで、学んだその日から臨床で活用できます。

9月25日(木)(基礎編)
○脳卒中後の上肢麻痺の状態について
○脳卒中後の上肢運動のポイントについて
○脳の可塑性について:可塑性をとおして病態解釈や予後予測について学んでいきます。​
○上肢麻痺の予後予測について:上肢機能の予後予測をの脳画像や評価法からお伝えします 。
○脳の可塑性を促すアプローチについて:脳に対して何をすれば脳のどこがどう変化をするかを学んでいきます。
​​​
9月26日(金)(評価治療編)
○上肢機能の評価の種類について
・定量的評価法の紹介
・定性的評価について
○上肢機能の治療の選択について
○運動麻痺の回復段階に合わせたアプローチについて
各段階に合わせたアプローチや促通についての考えかたを伝えします

こんな方を対象としてます

受講料について

4980円/1人

各日のみ 4980円
両日受講希望の場合、6980円(3000円割引)となります。

申込方法

HPより

【オンラインセミナー】 ​明日から実践できる!脳卒中の上肢機能障害セミナー(予後予測、評価、アプローチ)

おすすめのセミナー