小野志操先生 大阪 「股関節周辺部症状を改善するために必要な解剖学に基づいた触診技術と治療技術」
お待たせいたしました。
小野志操先生の股関節アプローチについて講座できました。
小野先生は解剖運動学の観点からアプローチを考えられ、わかりやすく、明日から使える内容をお話ししていただけます
股関節症状はだれもが体験する疾患の一つです。
ぜひ明日から使える技術を身につけにきてください。
また、今回はウップスにて、少人数制
20人限定で間近で、しっかり実技を身につけれます

開催情報
- 主催
- うっぷす(主催者の詳細情報を見る)
- 日時
- 2026年03月20日10時から15時
- 定員
- 20人
- 開催形式
- 会場開催
- 受講料
- 14,000円/1人
14000円
2025年12月末まで早割12000
ペア割さらに2000円引き
- 会場
NLC新御堂ビル
- 住所
- 〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原NLC新御堂ビル
申込方法
こんなことを教えます
セミナー概要】
寛骨臼形成不全を背景とした変形性股関節症が多い本邦にあって、股関節痛を有する症例は臨床でよく遭遇します。近年股関節唇損傷が変形性股関節症の発生要因となっていることが解明されつつあり、我々セラピストで対応可能な問題点が明確になってきています。
臨床の現場で、鼠径部や臀部に痛みを訴える患者が訪れた際、皆さんはどのように評価を進め、どのように介入しているでしょうか?
一口に「鼠径部痛」「臀部痛」と言っても、その原因は多岐にわたり、そのために介入の方向性に迷いが生じることも少なくありません。
本セミナーでは、そうした鼠径部や臀部の痛みに対する評価・介入において、臨床の現場で即活用できる実践的な技術を提供します。
基本的には触診技術習得に重点を置き、股関節周囲へのアプローチを中心に取り上げます。
セミナーで紹介する技術は、確固たる解剖学的知識と精密な触診スキルに基づいています。この技術は、予防から急性期、回復期、維持期に至るまで、セラピストが関与するすべてのステージで重要な役割を果たします。難治性の症例や中等度の関節変形、神経障害を抱える患者に対しても有効です。
本セミナーを受講することで、評価と介入のポイントが整理され、日々の臨床に対する理解と自信が深まると考えています。
参加者の皆様には、より楽しみながら高いモチベーションで臨床に向き合えるようになることをお約束します。神経症状も含めて股関節痛の発生要因について理解を深めた上で、具体的な評価方法と治療技術について学んで頂きます。
こんな方を対象としてます
学びたい方
受講料について
14000円
2025年12月末まで早割12000
ペア割さらに2000円引き
受講する際は以下をお読み下さい
動きやすい服装で
申込方法
- 「いいね!」で最新情報をお届け!
- Twitterでもチェック!!
- Follow @POSTwebmedia
