キャリアコンサルタントが徹底サポート

小野志操先生 大阪 「仙腸関節障害とは何か?〜解剖学に基づいた触診技術と治療技術」

〜椎間関節性腰痛と仙腸関節性腰痛鑑別方法〜

小野志操先生 大阪 「仙腸関節障害とは何か?〜解剖学に基づいた触診技術と治療技術」

開催情報

主催
うっぷす(主催者の詳細情報を見る)
日時
2026年12月13日

10時から15時
定員
20人

開催形式
会場開催
受講料
14,000円/1人

14000円
2026年6月末まで早割12000
ペア割さらに2000円引き

会場

NLC新御堂ビル 6階

住所
〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原NLC新御堂ビル 6階

申込方法

h.h.543@me.comまで

こんなことを教えます

【セミナー概要】
「椎間関節性腰痛と仙腸関節性腰痛をどのように鑑別し、どのように治療するべきか?」
両者は同時に症状が出現している場合が多く、そもそも症状出現要因を明確に鑑別しようとすることそのものに無理があると考えています。
一方で、骨間仙腸靱帯や長後仙腸靱帯、仙結節靱帯と称される構造物が明らかに症状出現要因となっている場合もあります。この場合は詳細に評価することでターゲットとなる組織を同定し、確実に症状改善に導くことが可能となります。そのためには、この疼痛発生機序を理解するためには解剖学的視点とバイオメカニクス的視点の双方が必要となります。
仙腸関節周辺症状と合わせて出現しやすい神経症状についても理解することで、臨床での悩みを一定程度解決することが可能となります。
疼痛発生のトリガーとなっている軟部組織を同定するための触診技術が必要不可欠であり、トリガーとなる組織が同定出来れば、その組織と周辺組織の機能的・解剖学的構造の理解があれば、多くの場合、症状の改善へ導くことが出来ます。
今回のセミナーでは臨床での思考プロセスをこれら「解剖」と「技術」の両面から深堀りしてお伝えできればと考えています。実技セミナーならではの臨床に直結する「技術」を学んで頂きます。

こんな方を対象としてます

学びたい方全て

受講料について

14,000円/1人

14000円
2026年6月末まで早割12000
ペア割さらに2000円引き

受講する際は以下をお読み下さい

動きやすい服装で

申込方法

h.h.543@me.comまで

小野志操先生 大阪 「仙腸関節障害とは何か?〜解剖学に基づいた触診技術と治療技術」

おすすめのセミナー

療法士向けの医療・ヘルスケア関連セミナーの主催者さま向けの掲載申請フォームです。

主催者の方はこちら

掲載には無料の会員登録またはログインが必要です。ログイン後に掲載フォームへ進みます。