キャリアコンサルタントが徹底サポート

【全額返金保証付き】※ナイトセミナー【感覚が変われば歩行が変わる!】バランス機能から紐解く歩行戦略〜感覚統合と姿勢制御から考える転倒予防への実践的アプローチ〜 講師:今村泰丈先生先生

【全額返金保証】
内容にご納得いただけない場合は、料金を全額返金いたします。
※購入より1週間以内が対象となります
※決済・返金手数料はご負担いただきます
ーーーーーーー
◇こんな悩みを持つ方にオススメ
✅歩行の改善が不十分
✅歩行と感覚の関連性が分からない
✅感覚の評価の方法が分からない
✅転倒の原因や要因についての理解が不十分
✅前庭・体性感覚の評価が分からない

【全額返金保証付き】※ナイトセミナー【感覚が変われば歩行が変わる!】バランス機能から紐解く歩行戦略〜感覚統合と姿勢制御から考える転倒予防への実践的アプローチ〜 講師:今村泰丈先生先生

開催情報

主催
一般社団法人セラピストフォーライフ(主催者の詳細情報を見る)
日時
2026年01月19日

19:00~21:00
定員
100人

開催形式
オンライン開催
受講料
4,000円/1人

メルマガ会員:4,000円
※メルマガはHPから登録して頂けます

会場
オンライン開催

申込方法

申し込みは以下のURLより行って頂けます
https://imamura-zentei-260119.peatix.com

ホームページ

https://therafor.com/

こんなことを教えます

【歩行の見方が変わる!感覚から読み解く新しいアプローチ】
※本セミナーでは、2回にわたり「感覚からひも解く新しい歩行戦略」について徹底解説します。

第1回は『視覚からひも解く歩行戦略』
第2回は『前庭・体性感覚からひも解く歩行戦略』を中心とした内容を解説します。

単体での受講も可能ですが、2回を合わせて受講していただくことで理解がより深まる構成となっています。

ーーーーーーーー

【ここが違う!今までの歩行治療との決定的な差】
歩行をみていて、こんな経験はありませんか?

・筋力も関節可動域も十分なのに、なぜかふらつく
・バランス練習をしても安定しない
・一見しっかり歩けているのに、歩行スピードが上がらない

その違和感の原因、もしかすると『前庭・体性感覚』にあるかもしれません。

これまでの歩行治療は、「筋力」「関節可動域」「アライメント」など、構造の改善を中心に行われてきました。

しかし、本講座で扱うのは、

『感覚の使い方を再構築して、動きを安定させる』

という、これまでにない新しい視点です。

感覚システムの働きが乱れると、筋や関節に問題がなくても、動きのタイミングや重心移動がずれ、バランスが崩れます。

にもかかわらず、臨床ではまだ、

前庭・体性感覚の評価と介入が十分に活かされていません。

歩行動作を下肢の問題としてではなく、

前庭・体性感覚によって制御される全身運動として捉え直す。

この視点を持つことで、これまで見えなかった「ふらつき」や「不安定さ」の原因が見えてきます。

感覚を変えれば、歩行が変わる。筋・関節中心の歩行分析から一歩踏み出し、

感覚から安定を作る、新しい歩行戦略を一緒に学んでみませんか?

ーーーーーーーー

■講義内容予定(※資料一部抜粋)
【理論編】バランス機能の神経科学的基盤
・バランス制御の階層構造と予測的・反応的姿勢制御
・視覚・前庭・体性感覚の役割と感覚統合メカニズム
・感覚再重み付け(Sensory Reweighting)の理解
・病態別のバランス障害パターン(脳卒中、パーキンソン病、前庭障害など)

【評価編】臨床で使えるバランス機能評価
・感覚条件を変化させた立位評価(開眼/閉眼、床面条件の変化)による感覚依存パターンの評価と解釈
・静的・動的バランス評価の実際(Romberg Test、片脚立位、BBS、TUG、DGI/FGA など)
・視覚・前庭・体性感覚の個別評価法
・転倒リスク評価
・実践演習:ペアでの評価実技

【実技編】バランス機能への3つの介入アプローチ
・徒手療法アプローチ:体性感覚・前庭系への促通手技
・環境設定アプローチ:感覚情報のコントロールと転倒リスク軽減
・バランストレーニングアプローチ:
(静的・動的バランス、感覚統合トレーニング、前庭リハビリテーション)

など多数

当日の流れ

講師:今村泰丈先生(合同会社LOCOCLAN 代表 / カラダの動き整体Studio-Roots- 代表)

主な経歴
・作業療法士として7年間、回復期リハビリテーション病院に勤めた後に独立。「カラダの動きを変えて不調を改善する」をコンセプトとした整体「Studio -Roots-」を岩手と東京で3店舗経営。
・2014~2016にかけて47都道府県全県で、延べ5000人の医療従事者向けに治療セミナーを開催。身体合理性を追求した神経統合メソッド Somatic Flow®を考案し、100名の指導者を養成。発達領域のリハビリテーションに作業療法士として従事し、発達支援施設や保育園に運動プログラムのアドバイス、プロデュースを行っている。スポーツの現場では、プロボクサーやオリンピック・パラスポーツ日本代表選手をはじめとするアスリートのトレーナーとしても活動している。
著書・DVD
正しい「後屈」入門(日貿出版社,2021)
神経統合メソッド【ソマティックフロー】(BABジャパン,2022)

保有資格
・作業療法士
・NESTA認定パーソナルトレーナー(全米ストレングス&スポーツトレーナー)
・BESJ認定PILATES&MasterStrechインストラクター®

こんな方を対象としてます

理学療法士、作業療法士、言語聴覚士 など

受講料について

4,000円/1人

メルマガ会員:4,000円
※メルマガはHPから登録して頂けます

受講する際は以下をお読み下さい

(持ち物と服装について)
WEB環境
筆記用具

申込方法

申し込みは以下のURLより行って頂けます
https://imamura-zentei-260119.peatix.com

ホームページ

https://therafor.com/

【全額返金保証付き】※ナイトセミナー【感覚が変われば歩行が変わる!】バランス機能から紐解く歩行戦略〜感覚統合と姿勢制御から考える転倒予防への実践的アプローチ〜 講師:今村泰丈先生先生

療法士向けの医療・ヘルスケア関連セミナーの主催者さま向けの掲載申請フォームです。

主催者の方はこちら

掲載には無料の会員登録またはログインが必要です。ログイン後に掲載フォームへ進みます。