【終了しました】リハビリに必要な脳画像の理解と臨床所見の捉え方|姿勢制御・歩行障害・Pusher症候群

講師:奥野 泰介 先生

加納総合病院 

リハビリテーション科 科長

理学療法士

リハビリに必要な脳画像の理解と臨床所見の捉え方|姿勢制御・歩行障害・Pusher症候群

開催情報

主催
EPoch / 株式会社Rebel Flag(主催者の詳細情報を見る)
日時
2024年02月23日

2024年2月23日(金)20:00~21:30【オンライン開催】

20:00~21:30
定員
30人

受講料
3300円/1人
会場

オンライン

住所
オンライン

申込方法

弊社ホームページにてお申し込みをお願いいたします

こんなことを教えます

※アーカイブ動画にて見逃し視聴が可能です。当日ご参加ができない場合もご安心ください。

※本セミナーはシリーズセミナーです。一括申込でさらにリーズナブルに受講可能です。

===========================

脳画像は出血や梗塞の部位で判断することが多いと思います。

当セミナーでは、症状別に脳画像を読んでいきます。

今回は姿勢制御・歩行障害・Pusher症候群の3本となっています。

理学療法士にとっては、特に歩行は専門分野です。

脳画像から運動機能を考えることはあっても、歩行障害を捉えるということはあまりないかもしれません。

姿勢制御の評価に自信がない
歩行障害と脳画像の関係が分からない
Pusher症候群を脳画像から理解してみたい

このような方におススメのセミナーです。

このセミナーを受講することで

脳画像と臨床所見の関係性が理解できる
主となっている脳画像で説明ができない症状について深堀りすることができる

これらのようになりませんか?

特に姿勢制御や歩行障害は多くの脳卒中で生じる症状であり、かつリハビリテーションにおける重要なテーマです。

Pusher症候群はリハビリテーション進行の阻害因子であり予後に影響することが知られています。

これらについてきちんと理解して説明できるセラピストが今後も求められることは明らかです。

漠然とした理解から卒業して、ワンランク上のセラピストを目指しませんか?

●●●●リハビリは脳画像から障害・症候を捉えることが重要です●●●●
CTやMRIの精度は日々進化しています。

AI技術の進歩によって、画像の読影は今後も発展していくかもしれません。

これらの技術があなたの仕事を食いつぶすと思いますか?

違います、あなたがこれらの技術を駆使してより良いリハビリテーションを提供すれば良いのです。

多くの基礎研究によって、運動制御系の存在が明らかとなっています。

内側運動制御系、外側運動制御系、歩行誘発野など。

各部位が単独で機能しているのではなく、脳は多くのネットワークから成り立っています。

どこが損傷されて障害が生じているのか、理解できるようになることでアプローチが当然異なってきます。

煩雑な分野ではありますが、基礎から分かりやすく解説頂きますので安心してご受講下さい。

●●●●オンラインセミナーのプログラム●●●●
姿勢制御障害の脳画像
歩行障害の脳画像
Pusher症候群の脳画像
この脳画像でその症状が出るのが妥当なのか?妥当でないのか?
脳画像からの予後を予測する

こんな方を対象としてます

受講料について

3300円/1人

申込方法

弊社ホームページにてお申し込みをお願いいたします

リハビリに必要な脳画像の理解と臨床所見の捉え方|姿勢制御・歩行障害・Pusher症候群

おすすめのセミナー