キャリアコンサルタントが徹底サポート

「安静時fMRI」は本当に有効?血液の流れとニューロンの関連性

2922 posts


多くの脳科学に関する研究に登場するfMRI (functional magnetic resonance imaging)。

 

ヒトや動物の脳の血流動態反応を視覚化し、脳のネットワークを突き止めてきた

 

しかし、血流動態を測定しているものであり、ニューロンの電気信号を拾っているわけではないので、脳が特定の作業をしていないときに計測するfMRIに関しては、その有効性を疑問視されていた。

 

ヒルマンは、2016年12月発行のPNASで発表された論文のなかで、安静時fMRIの有効性を発表した。

 

彼女たちは外科手術でマウスの頭蓋骨を薄くし、脳の表面が見える状態にしてから、レーザー加工した一組の小さなプラスティックの角のようなヘッドプレートを、瞬間接着剤を使ってマウスに貼り付けたのだ

 

モルヒネと餌を与えられたマウスが回復すると、科学者たちはカメラと数個のLEDを備えた場所にマウスを固定し、2種類の追跡を行った。

 

まず、ヘモグロビンに含まれる酸素を利用し、血液がマウスの脳内のどこを流れているか調べる。次に、カルシウムに反応して緑色に光るタンパク質を使って、どのニューロンがいつ信号を出しているかを測定したのだ。

 

この結果、これらの2つの要素がかなり一致することがわかった。

 

詳細を読む(引用元):WIRED

 

まだ理由がわかっていない部分もあるが、安静時fMRIに関する明確な見解のひとつが示された。

 

脳のブラックボックスを解き明かすfMRIの有効性、今後もその動向に注目したい。

 

 

合わせて読みたい

 

* 脳卒中リハビリ関連本おすすめ10選!

 

* 【脳機能が回復】今までの定説を覆す夢の新薬、2019年中にも実用化か

 

<本記事は、※1著作権法第32条 を参考に、以下の部分に注意し、記事の引用を行なっています。>

1,引用文と本文の区分をはっきりする。引用文には、「blockquoteタグ」で囲うものとする。2,引用元の本文を全文引用しないものとする。3,引用文は勝手に編集(構成上略す場合を除き)、内容の変更は行わないものとする。4,引用文のみの記事構成にはしないものとする。以上.

※1(引用)著作権法第32条  公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。(文化庁:著作権なるほど質問箱

「安静時fMRI」は本当に有効?血液の流れとニューロンの関連性

最近読まれている記事

企業おすすめ特集

編集部オススメ記事