キャリアコンサルタントが徹底サポート

乳がん後に有効な理学療法とは?【論文から学ぶエビデンス】

5447 posts

 

> From: De Groef et al., Arch Phys Med Rehabil 96 (2017) 1140-1153. All rights reserved to American Congress of Rehabilitation Medicine. Click here for the online summary. http://ow.ly/857T30a9bHz

 

乳がんは女性で最も多い癌である。ここ数年で乳癌のスクリーニングと治療の両方が大幅に改善している。これは高い生存率の結果からも明らかである。

 

生存者のQOLを改善するために、最近の研究の多くは乳癌治療に関連する合併症に焦点を当てている。特にQOLは上肢の機能障害で低下する (例えば、疼痛、肩の可動性の低下、筋力の低下、腕のリンパ浮腫)。


癌の亜急性期では、胸と腋の手術と放射線治療が瘢痕組織の形成、創傷の形成、線維化、軟部組織の短縮 (例えば胸筋群) を引き起こす。

 

最初はこのことが局所的な手術後の痛み、それに続く関節可動域の減少といった上肢の機能障害につながる可能性がある。

 

術後の次の段階では、癒着性関節包炎、筋膜の機能異常、神経の機能異常のすべてまたはいずれかも痛みや肩の可動性の低下を引き起こす可能性がある

 

胸筋群の短縮と肩峰下の空間の狭小化によって生じる巻き込み肩Forward shoulder positionは、ローテーターカフの疾患を引き起こし、それにより痛みや上肢の可動性の制限も生じさせるかも知れない。


痛みや肩の可動性の低下以外では、上肢の筋力低下が短期的にも長期的にも存在する可能性がある。

 

上肢のこれらの機能障害はすべて日常生活動作の実施を難しいものにする可能性がある。

 

痛みや肩の可動性の低下を誘発するほかの要因としてリンパ管疾患 (例えば、腋窩リンパ管線維化症候群)やリンパ浮腫の発達が挙げられる。

 

実用的臨床実験では、4つの理学療法様式を使用した…

↓↓続きはこちら↓↓

 

乳がん後に有効な理学療法とは?【論文から学ぶエビデンス】

最近読まれている記事

企業おすすめ特集

編集部オススメ記事