キャリアコンサルタントが徹底サポート

タイはどんな国?〜研究環境や留学手続きに関して〜【こんなところに療法士|渡辺長先生】

3498 posts

(Photo:マヒドン大学名物オオトカゲ。案外おとなしい)

タイでの生活

ご存知の通り、タイは住むにはとっても良い所。

 

外務省(2013年)の日本人訪問者ランキングによれば、タイへの年間訪問者数は約152万人で、米国(373万人)、中国(288万人)、韓国(275万人)に次ぐ第4位にランクインしています。

 

それもそのはず、ご飯はおいしいし、親日家で親切な方が多く、「微笑みの国」と呼ばれているように、目が合えばニコッと笑ってくれます。

そしてタイはとにかく暑いイメージがありますが、実は4月~5月の夏季を除けば、存外年間を通じて温暖で過ごしやすいのです。

 

治安も、2014年頃は激しいデモ抗議が度々テレビで放送されていましたが、近年は落ち着いていますし、キャンパスはバンコクから約20キロ離れた場所にあり特にこうした暴動の影響はありません。

 

広大なキャンパスにはレストラン、ジム、プール、スタジオ、カフェ、銀行、郵便局等が完備され、一つの街を形成しています。金曜の夜にはプロオーケストラの鑑賞も楽しむこともできます。

      (Photo:大学の食堂)

 (Photo:大学構内にあるカフェ) 

 

 また何よりタイは食材が豊富。フルーツではスイカ、マンゴー、パパイヤ、ココナッツ等が年中食べられます。週末は課題や論文をやらなければならないことも多いですが、クラスメイト達とバンコクへ繰り出したり、滝に泳ぎに行ったり、遺跡を見にいったりすることもできます。

  (Photo:おいしいマンゴー)

 

 

もちろんナイトライフも充実しています。

 

(Photo:学内の憩いの場。ミュージックスクエア)  

 

研究環境

   タイで学ぶメリットはこれだけではありません。その最大の利点は、何といっても研究フィールドがすぐそこにあることです。

(Photo:脊髄損傷で在宅生活を送る方)

 

公衆衛生分野では、母子保健や栄養問題、同性愛、HIV、マラリア、デング熱、薬物、高齢化問題など日本ではなかなか経験できない研究フィールドがたくさんあります。

 

こうした新興国で起きている問題や現状を肌身で感じ、その問題と真摯に向き合い研究していくためにも、やはり現地のフィールドに身を置くことには非常に大きな意義があると思います。

(Photo:大学近郊のゴミ処理場、薬物中毒者が多い)  

 

 

  

(Photo:ゴミ処理場の横で暮らす少女)

       

学費と生活費

日本や欧米と比較して経済的負担は圧倒的に少なく済みます。年間の学費は8000ドル(内訳はホームページ参照)。トイレと水シャワーがつく個室の寮費は毎月15000円ほど、毎食かかる食費は100~300円程度です。これら全て含めても150万円ほどあれば卒業まで十分足りると思います。

 

次のページ>>留学手続きの方法に関して

 

タイはどんな国?〜研究環境や留学手続きに関して〜【こんなところに療法士|渡辺長先生】

最近読まれている記事

企業おすすめ特集

編集部オススメ記事