頸椎のとても簡単な評価の仕方 ~回旋編~

13261 posts

今回は、脊柱の解剖学を頸椎にフォーカスして説明していきます。とても簡単にできる頸椎の評価方法と、その解剖学的背景をいていきます。

 

頸部の皺を見る!

頸椎回旋の左右差と、どのレベルで回旋を行っているかを評価します。

姿勢は、座位でも立位でも可能です。

 

❶ 後方から頸椎回旋(頭部回旋)を左右交互に行う

※この際、肩の位置は固定し、胸椎以下の代償は入らないようにする。

 

❷ 皺の位置と大きさを評価

 

右回旋時は、皺が上位に2本のみ出来ているが、左回旋時は、皺が上位から下位にかけて広範囲に生じている。また、左回旋に側屈も伴っている。

 

 

基礎知識~皺の評価結果をどう解釈するのか~

頸椎の回旋はC1C2で半分以上を負担している!

頸椎回旋の関節可動域(代表的数値のみ記載)

Oc-C1   0°

C1C2  47°

C2-C3   9°

C3-C4  11°

C4-C5  12°

C5-C6  10°

C6-C7   9°

(引用文献  中村隆一 他:基礎運動学 第6版 P274 医歯薬出版)

 

評価結果からの推測

・上位頸椎付近で皺が多い(深い)方が比較的正常に回旋できている

・皺が全体にある場合は、上位頸椎の回旋が不足し、下位頸椎で代償している

といった予測ができる

 

 この評価結果の臨床的意味としては、

  ・上位頸椎の回旋可動域が減少している

  →その為、下位頸椎に負担がかかり、その負担が胸椎以下にも波及している可能性がある

  ・左右非対称性や制限が生じている原因追及の為の手掛かりとなる

  ・大きく制限が生じている場合は、椎間関節の屈曲/伸展の可動域が大きく改善できる可能性がある。

   

頸椎のとても簡単な評価の仕方  ~回旋編~

最近読まれている記事

企業おすすめ特集

編集部オススメ記事