キャリアコンサルタントが徹底サポート

【東北大学】「運動主体感」だけが運動能力の向上に関わることを世界で初めて明らかに

7174 posts

東北大学は12日、「運動主体感」だけが運動能力の 向上に関わることを世界で初めて明らかにしたー。

 

 この研究を行なった、同大大学院情報科学研究科の松宮一道教授の成果は「Scientific Reports」オンライン版に掲載。バーチャルリアリティ技術を用いて、見ている手に対して「身体所有感」はあるが「運動主体感」がない状態やその逆の状態を人工的に創り出す手法を開発し、「運動主体感」だけが運動能力の向上に関わることを世界で初めて明らかにしました。

 

本発見は、運動主体感の人工的操作が運動能力の改善に有効であることを示しています。この成果は、運動機能 障害のリハビリテーションや身体能力開発などにおいて、身体感覚の操作手法における新たな道を開くことが期待される。

 

▶︎https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2021/01/press20210112-02-body.html

 

図1.二つの「自己身体の気づき」と本研究成果.
手などの身体部位を自分の身体の一部であると認識したり(身体所有感)、その身体部位を動かしているのは自分であると認識したり(運動主体感)することができる。通常、これらの二つの感覚は同時に感じられ、心の中でうまく区別できないため、どちらの感覚が運動能力に影響を与えるのかは不明だった。本研究は運動主体感だけが運動能力の向上に関わることを発見した。

 

【論文題目】

題目:Awareness of voluntary action, rather than body ownership, improves motor control

著者:Kazumichi Matsumiya

雑誌:Scientific Reports

https://doi.org/10.1038/s41598-020-79910-x

【東北大学】「運動主体感」だけが運動能力の向上に関わることを世界で初めて明らかに

最近読まれている記事

企業おすすめ特集

編集部オススメ記事