キャリアコンサルタントが徹底サポート

優秀な人材が育つシステム【YOMOYAMA管理人|奥埜博之|生野公貴】

2099 posts

 

前回:ストロングスタイル採用戦略 

輪違
2つ聞きたいことがあるんですけど、お二人は面接に携わることが多いと思うんですけど面接の時に見るポイントってありますか?

 

生野先生:
ぶっちゃけて言うと「面接だけじゃわからん」という感じなんですよね。最近はインターンとして見学や業務に携わってもらって気に入ってもらったら受けてもらうスタイルにしてます。

 

輪違
自然な会話の中で判断していく形ですか?

 

生野先生:
突拍子もないこと聞いたりですよね。「最近の気になるニュース」とか「自分はこれマニアや、これだけは負けへん」というものはありますか?とかですね。そこで、笑いのセンスであったりわかるじゃないですか。

 

奥埜先生
私は中途と新卒でだいぶ違うんですけど、新卒だと今おる10年目以上の役職者も半数以上は元実習生なんですね。1-2ヶ月一緒におるので不一致は少ないですね。結婚する前に同棲するみたいな感じでね。

 

奥埜先生
中途の人が来たら…こんなん言ったら、好感度だいぶ下がるよ今から…

 

生野先生:
まぁよくあるのは、話している時に「あるNGワード」みたいなのがあるんですよ。

 

奥埜先生
もうこれ言いますと、「前の職場はどういうところが不満やったか?」を聞いた時にただの悪口のような内容だと、それが事実やったとしてもないなと。

 

奥埜先生
例えば30歳ぐらいの中途で、「リハ病棟で7年間働いてました」という人に「実績指数どのくらいですか?」と聞いて「わからない」という回答だと、どのくらいの視点で仕事をしていたのかがわかります。

 

奥埜先生
あとはこれ奥埜理論なんですけど、スタバとかマクドナルドとかでシフトリーダーやっていた方は現場で動ける傾向にあります。

 

生野先生:
あと最近わかってきたことは、適性検査(EQ)の結果と面接でのエピソードトークが乖離していると「ん?」と思いますね。自分のことが客観視できていない点が気になります。

 

輪違
なんか難しそうですね。お二人の病院に受かるの。

 

生野先生:
けどもう今うちとかも大量採用とか全然してないので。新人教育を4人程のチームで1年間続けるので、多く採用できないんですよ。

 

奥埜先生
うちの方が募集自体はずっとしています。ただ私がこんなこと言うから受験の前で尻込みとかもあると思うんですね。それで不一致起きるとお互い不幸やからね。

 

生野先生:
長年やってきたことが実を結んだ結果なのか、逆に養成校の先生側から紹介してもらうことが増えました。これはありがたいです。

 

奥埜先生
信頼関係ある養成校の先生から「この子すごく合うと思うんで」と言われたらめちゃめちゃハードルが下がります。実際に、通常の面接で来てたら受かっていないだろうなという新人が、良い働きをする例も少なくありません。

 

輪違
伸びやすい人と伸びにくい人の見極め方はありますか?とかっていうのなんかあるんです。

 

奥埜先生
素直、斜に構えてない、可愛げがある。あかん昭和っぽい笑

 

生野先生:
やっぱり一般的に言われていることですけど、仕事が何でも早い人です。どんどん失敗しても、クオリティも低くてもいいのでどんどんやる人が良いですね。ここは偏差値関係ないと思いますよ。

 

奥埜先生
基本フットワーク軽くて即レス。仕事ができる前に権利を主張しない。こんな言ったらあかん、語弊があるかな笑

 

輪違
権利と義務(権利を主張するなら義務を果たせ)ってありますもんね確かに。

 

生野先生:
そうそう。働いてから言えって話ですね。

 

奥埜先生
あとやっぱり一定の根性はいりますよやっぱり。

 

生野先生:
根性があればね。うちにネガティブスターがいてたんですけど、めちゃくちゃ頑張って京大の博士(過程)にも行って論文頑張ってる子がいますが、「この伸び率はなんやねん」と今みんなで分析しています。ですが、ガッツはありますね。

 

奥埜先生
不安で動けない人と不安を力に変えられる人がいますからね。

 

奥埜先生
あと、部署の小さい勉強会とか学会とかで手を上げられる方はいいですね。パッと切り込めて、しかもそれがあんまり(内容が)ズレていないってなると「いいな」と思いますね。

 

生野先生:
ただ「はい!」って手を挙げる人ってズレている場合が多い…

 

奥埜先生
(質問が)鋭くなくてもいいんですよ。「失敗したらどうしよう」とか「恥ずかしいな」というより知的好奇心が買ってしまっているのは、いい感じやなと思いますね。

 

生野先生:
なかなかいてないですけどね。

 

輪違
多分お二人が今後の理学療法、リハビリテーション業界の最前線で戦われていくと思いますが、この業界の未来には何が待っていると思われますか?

 

奥埜先生
ちょっと僕一番苦手な質問やから笑

 

生野先生:
難しいな。理学療法に限らず、二極化が進みそうな気がしますよね。専門性を高めるために頑張る人と普通に仕事ができれば良いと考える人。すでに始まってるかもしれないですね。

 

奥埜先生
収入面でもそうやと思いますね。30(歳)を超えたぐらいからだいぶ差がついてきてるんちゃいますかね。35(歳)ぐらいで差がつくリミットが来てるんちゃいますかね。

 

奥埜先生
40(歳)ぐらいからパーンって跳ねたりしなくないですか。研究者とかならもしかしたらあるかもしれないですけどね。

 

奥埜先生
業界の未来みたいなことを、背負える気もしてないですし引っ張れる気もしてないんですけど、僕ら40代の世代が最後もうひと踏ん張りして、若い子が働く場所を広げるような仕事はせなあかんやろなと思いますね。

 

奥埜先生
例えば病院の事務長とかすでになっているPTいますが、もっと当たり前にならなあかんと思います。私は総務部長も兼任してるんですけど、医師のことも看護のことも広く知っているので、向いていると思っています。

 

奥埜先生
私たちがこのポジションにしがみつかずにやらなあかんかなと思いますね。

 

輪違
そうですよね。リハ科のトップだけじゃないですもんね。

 

奥埜先生
おそらく8割ぐらいの理学療法士が確実に病院で勤務しますよね。

 

輪違
ほとんど病院ですね。

 

奥埜先生
ですよね。だからやっぱりモデルケースは必要ですよね

 

生野先生:
めちゃくちゃチャンスやと思いますけどね。リハは他職種のこともよく知ってるし。学会発表だったり研究していたら分析能力もあるじゃないですか。いろいろ病院の中で取れるポジションってまだまだいっぱいありますしね。

 

奥埜先生
本当に言葉を選ばずにいうと、めちゃくちゃ志があって病院の中で「医療をよくするんや」って入ってくる事務員の若手なんて多分すごくいないんですよ。給料も元々かなり安いし。そうなると、そこのポジションというのはかなり空いてると思います。

 

生野先生:
空いてますよね。

 

奥埜先生
それが楽しいかって言ったらまた話は全然違うと思うんですけど。全然楽しくないこと、いっぱいありますけどね笑 PT事務長は何人か知ってますけど、PT総務部長はほとんどあったことないです。

 

生野先生:
総務部長はないですね笑

 

奥埜先生
エレベーターに不具合があったとき、電話かかってきましたからね笑

 

生野先生:
私は今、電カル(電子カルテ)の交渉ばっかりしてますけども…

 

奥埜先生
ついに紙カルテ脱却?

 

生野先生:
そうそう。2人の共通点はいまだに紙カルテっていう笑

 

輪違
びっくりしました。今聞いてそれ。

 

生野先生:
こんだけデータサイエンスや言うてんのに、紙カルテ笑 うちレントゲンまだフィルムですからね。

 

奥埜先生
フィルムはもう10年以上前に無くなりましたよ笑

 

生野先生:
うちまだフィルムですよ。まぁレントゲンしかないんでね。

 

奥埜先生
いやほんまにフィルムは、むちゃくちゃ久しぶりに聞きましたよ笑

 

生野先生:
でしょでしょ笑

 

奥埜先生
それはびっくりやなぁ。めっちゃおもろいやん。

続き:よもやまウラ話

奥埜・生野のリハビリよもやま話サークル

入会▶︎https://www.oiry.online/

<プロフィール>

奥埜 博之 サークル共同管理人 1979年生まれ

広島県立保健福祉短期大学(現県立広島大学)出身

摂南総合病院 リハビリテーション科 科長

川口脳神経外科リハビリクリニック リハビリテーション科 顧問

(その他、いくつかのクリニックの顧問・立ち上げ支援を行っています)

門真市理学療法士会 副会長 大阪府理学療法士会 代議員

認知神経リハビリテーション学会 理事・評議員長

 

生野 公貴

サークル共同管理人 1982年生まれ

行岡リハビリテーション専門学校出身

畿央大学大学院健康科学研究科 博士課程修了

西大和リハビリテーション病院 リハビリテーション部 技師長

畿央大学大学院健康科学研究科 客員研究員

一般社団法人 日本物理療法学会 理事 公益社団法人 

日本理学療法士協会 日本理学療法士学会物理療法部門運営幹事 

優秀な人材が育つシステム【YOMOYAMA管理人|奥埜博之|生野公貴】

最近読まれている記事

企業おすすめ特集

編集部オススメ記事