検索結果

【論文紹介 第4回】キャリアに関する情報収集源ではSNSをほとんど活用していない

本研究は理学療法士養成校の学生を対象としたキャリア調査研究である.第4回ではキャリアに関する情報収集源について結果を紹介する.

【論文紹介 第4回】キャリアに関する情報収集源ではSNSをほとんど活用していない
稲垣 郁哉2024.05.082,400 views
理学療法士編集部おすすめ学生

【論文紹介 第3回】起業や兼業に興味ある学生は2〜3割程度おり、パーソナルジムに興味ある傾向

本研究は理学療法士養成校の学生を対象としたキャリア調査研究である.第3回では卒業後の進路や興味ある専門分野,起業や兼業願望の有無とその内容について結果を紹介する.

【論文紹介 第3回】起業や兼業に興味ある学生は2〜3割程度おり、パーソナルジムに興味ある傾向
稲垣 郁哉2024.03.212,298 views
理学療法士編集部おすすめ学生

【論文紹介 第2回】PT養成校学生が考える認定・専門理学療法士や修士・博士の必要性とは

本研究は理学療法士養成校の学生を対象としたキャリア調査研究である.第2回では認定・専門理学療法士や修士・博士の必要性についての結果を紹介する.

【論文紹介 第2回】PT養成校学生が考える認定・専門理学療法士や修士・博士の必要性とは
稲垣 郁哉2024.03.072,488 views
理学療法士編集部おすすめ学生

【論文紹介 第1回】PT養成校学生は特に将来の経済面に不安があり、将来の希望年収は平均年収以上であった

本研究は理学療法士養成校の学生を対象としたキャリア調査研究である.第1回ではキャリアの関心度、仕事や生活への不安の有無と内容、将来の希望年収の結果を紹介する.

【論文紹介 第1回】PT養成校学生は特に将来の経済面に不安があり、将来の希望年収は平均年収以上であった
稲垣 郁哉2024.02.294,149 views
理学療法士学生編集部おすすめ

年収500万以上可能◎増員のため理学療法士1名募集します◎病棟60床透析ベッド51床の病院◎

年収: 4,248,400円 〜 5,160,400円

横浜市鶴見区にある徳田病院は、昭和49年から腎センターを併設し、人工透析を診療の中心に据えておりますが、一般内科の患者さんも数多く来院されます。 近年、透析をされる患者さんの数は増加をたどり、国を挙げての生活習慣病への取組みから、透析を行う前の管理が重要だと再認識されています。 徳田病院では、予防指導を行うとともに長期入院での全身的管理から腎疾患の患者さんがもつ基礎疾患としての糖尿病、高血圧、高脂血症を、更には脳卒中の既往や心臓病の合併症に対応しております。 診療科目は人工透析/内科/腎臓内科/循環器内科。 総合内科として専門的な治療を行い、地域に貢献しています。 2024年の改革 2024年に入り、常勤医師が2名新たに勤務いただけることになり、診療科目も変更いたしました。他にも、リハ部新設、地域医療連携室開設、電カル導入の検討開始、リクライニングチェア一部廃止、スタッフ休憩室の設置、勉強会開催など、業務上の無駄や心理的ストレスを排除し、患者様と向き合える時間を確保することに注力しております。改革はここにとどまらず、より一層患者様、従業員の皆様に寄り添った環境に整えてまいります。 募集背景 2025年4月にリハ部門の新設をいたしました。この度、増員のため、理学療法士を1名採用いたします。 入院、外来、透析室含む当院患者様へのリハビリテーション提供をお任せします。 部門新設のため、リハ室も新設いたします。 入社時期によっては一緒に作り上げていただくことも可能です。 新規立ち上げになりますので、一緒にリハ室を一から作り上げることを楽しめる方と 一緒にお仕事できればと思っております。 管理者が理学療法士になりますので、相談等いただける環境はございます。 また、今回は部門新設に伴う募集となりますので、管理職も募集しております。今までのご経験を活かして、立ち上げから携わってみたい方の応募もお待ちしております。 ■在籍セラピストの人数  全体:4名 PT:1名 (8月入職1名) 非常勤:1名 OT:2名(8月入職1名) ST:0名 [男女比] PT:男性 1名(非常勤1名)、女性 0名 OT:男性 1名、女性 1名 ST:在籍無し [在籍セラピストの年齢層] PT:20代1名、(非常勤30代1名) OT:20代1名、40代1名 ST:在籍無し

年収500万以上可能◎増員のため理学療法士1名募集します◎病棟60床透析ベッド51床の病院◎
医療法人きぼう2025.08.098 views
理学療法士正社員

【早見表】大学別PTOTST国家試験合格率まとめ|最新版(2023年)

第58回の理学療法士・作業療法士、第25回言語聴覚士国家試験の合格率は、理学療法士は87.4%、作業療法士は83.8%、言語聴覚士は67.4%でした。大学別の合格率をまとめました。

【早見表】大学別PTOTST国家試験合格率まとめ|最新版(2023年)
POST編集部2023.05.116,590 views
教育養成校
Membership

【早見表】大学別PTOTST国家試験合格率まとめ|(2022年)

第57回の理学療法士・作業療法士、第24回言語聴覚士国家試験の合格率は、理学療法士は79.6%、作業療法士は80.5%、言語聴覚士は75.0%でした。大学別の合格率をまとめました。

【早見表】大学別PTOTST国家試験合格率まとめ|(2022年)
POST編集部2022.04.1211,945 views
学生教育
Membership

理学療法士、作業療法士を目指す学生が錯覚してしまう努力とは?

理学療法士、作業療法士を目指す学生が錯覚してしまう努力とは?
POST編集部2017.11.223,386 views

長谷川穂積氏が理学療法士、作業療法士等の養成校で特任講師に就任

長谷川穂積氏が理学療法士、作業療法士等の養成校で特任講師に就任
POST編集部2017.10.236,052 views
スポーツ医療ニュース

【OT経験者も歓迎】IT事務(社内のITサポート専門スタッフ)

年収: 4,000,000円 〜 6,000,000円

【業務内容】 ■ホームページ、ECサイト運営 ・ホームページの保守管理・作成 ・ECサイトの保守管理、分析、改善・改修 ※運営経験が無くても問題有りません ■CRM運用 ・顧客データの管理・分析 ・データエンジニアリング(マーケティングチームが使いやすいようにデータを抽出・整形し、レポートとして提供) ※運営経験が無くても問題有りません ■社内ITサポート ・PC・ネットワークのトラブル対応 ・ソフトウェア設定 ・マニュアル作成 ・データ管理・分析 ・IT資産管理(備品管理、契約書管理など) ※院内、施設内で中心的に行っていた方を歓迎します ■総務部・庶務業務 ・総務・庶務業務全般 ・社内備品管理や環境整備など 【社長がバリバリの現役理学療法士!社員の半数以上がPT・OTの異色の出版社】 『リハビリ分野に変革を起こし、多くの人の健康寿命が延伸する世界へ』をミッションに、書籍出版、セミナー開催、オンラインサブスク事業を展開しています。 社員の多くが医療従事者なので安心! (情報システム部のマネージャーもOTです) IT業務未経験でも研修制度があります。 これまでの経験を活かし、新しい環境でチャレンジしたい方、ぜひご応募ください!お気軽にお問い合わせを。 \職場の環境/ ・年間休日120日、完全週休2日制(土日休み) ・9:00~18:00勤務、リモートワーク可(業務状況による) ・残業月平均15時間程度 ・昇給年1回、賞与年2回 ・社会保険完備、学習・書籍購入補助等福利厚生充実 ・社員の半数以上が医療従事者(PT・OT) ・IT業務未経験でも研修制度有 ■運動と医学の出版社について ◇代表取締役社長:園部 俊晴(理学療法士) コンディション・ラボ 所長。整形外科領域の下肢障害治療専門。故・入谷誠の一番弟子。一流アスリート等多くの治療実績。運動連鎖や歩行に関する研究・文献・著書多数。メディア掲載多数。運動連鎖を応用した治療概念は専門家からも高評価で全国で講演。 [主な著書] 「園部俊晴の臨床-膝関節-」運動と医学の出版社2021. 「入谷誠の理学療法」運動と医学の出版社2020. 等 ◇主な事業 ①書籍出版 臨床に即した書籍を出版。基礎知識や研究だけでなく、読後すぐに症例改善に繋がる内容に拘り、結果を出す臨床家が執筆・編集。 ②サブスクサービス “本気で変わりたい治療家の為のサブスク”がコンセプト。理学療法士や柔道整復師向け。セミナー割引や『園部俊晴の臨床コース』等、多様な特典。 ③セミナー開催 『本物の臨床家』によるセミナーを定期開催。赤羽根良和先生・成田崇矢先生等、結果を出し続けるトップランナーが登壇。理論・学術に留まらない臨床に即した内容。 ◇MISION 『リハビリ分野に変革を引き起こし、多くの人の健康寿命が延伸する世界へ。』 リハビリ医療の教育会社としてセラピストの成長に貢献し、人々の健康寿命延伸と幸福を目指す。 ◇VISION ①“本物”の提供:セラピストが積極的に関わり、本物を提供するビジネスモデルを追求。 ②“実態のある成長”の提供:教育活動を通じ自身も成長し、それを提供するビジネスモデルを追求。 ③“一流の臨床を社会へ”提供:臨床家が蓄積した知識と成果を社会に広める仕組みを追求。 ④“本邦最高のものを世界へ”提供:日本の最高峰を世界へ、世界の素晴らしい臨床家を日本へ広めるビジネスモデルを追求。 ◇Value ①本物志向:常に本物を選抜・発信・プロデュース。高品質で信頼されるサービスを提供。 ②関係性重視:お客様・セラピスト・患者様・社員との関係性を第一にシナジーを重視。社員同士の信頼とチームワークも。 ③成長:『商品』ではなく『成長』を提供。セラピスト・社員・会社・社会が成長できる環境を目指し、常に改善。 ④現場主義:臨床現場の問題を把握し、それに基づいたサービスを提供。現場の声を反映した企画を展開。 ⑤創造力とスピード:常に新しい発想と迅速な対応を心がけ、変化を恐れず挑戦し続けます。

【OT経験者も歓迎】IT事務(社内のITサポート専門スタッフ)
株式会社運動と医学の出版社2025.07.2853 views
作業療法士正社員

【早見表】理学療法士・作業療法士になるための大学偏差値ランキング

理学療法士や作業療法士になるための大学の偏差値をまとめました。偏差値が高いから必ずしもその人にあった大学とは限りませんが、受験や入試の大学選びの参考になればと思っております。

【早見表】理学療法士・作業療法士になるための大学偏差値ランキング
POST編集部2017.01.2641,111 views
Membership

リハビリテーション学部教授が、論文盗用や架空請求か

リハビリテーション学部教授が、論文盗用や架空請求か
森田 佳祐2016.10.296,913 views
EBM大会・学会医療ニュース