療法士の転職は夏が良い理由!

【終了しました】 ※締切り間近【全額返金保証付き】骨盤帯の評価・運動療法を極めるために必要な触診技術【臀部編】〜骨・軟部組織・神経の触診と圧痛所見の取り方~ 講師:吉井太希先生

【全額返金保証】
内容にご納得いただけない場合は、料金を全額返金いたします。

ーーーーーーー

◇こんな悩みを持つ方にオススメ
✅股関節の機能解剖・解剖学が苦手
✅臀部周囲の触診に自信がない
✅圧痛評価が苦手で病態鑑別に自信が持てない
✅下肢疾患の疼痛を改善できない
✅評価・治療の引き出しが少ない

 ※締切り間近【全額返金保証付き】骨盤帯の評価・運動療法を極めるために必要な触診技術【臀部編】〜骨・軟部組織・神経の触診と圧痛所見の取り方~ 講師:吉井太希先生

開催情報

主催
一般社団法人セラピストフォーライフ(主催者の詳細情報を見る)
日時
2024年08月18日

9:00~12:00
定員
100人

受講料
5000円/1人

メルマガ会員:5,000円 
※メルマガはHPから登録して頂けます

会場

自宅受講

住所
自宅受講

申込方法

申し込みは以下のURLより行って頂けます
https://yoshii-kotuban-shokusin-1.peatix.com/

ホームページ

https://therafor.com/

こんなことを教えます

【様々な下肢疾患に活用できる触診と病態鑑別、治療が学べる】

運動器の臨床は触診と鑑別評価ができれば、半分以上は終わったといっても過言ではありません。

今回は、臀部を中心にさまざまな下肢疾患に活用できる触診と鑑別評価をできるようになっていただきます。

講義後にも自分で練習できるように、セルフ触診のコツを、これ以上は簡単にできないというくらい、丁寧かつ詳細に解説していただきます。

今回で、全員が触診でき、治療成績を上げられるようになっていただきたいと思います。

--------

■講義内容

◇各組織を触る意義、臨床症状との接点、触診のポイント
・機能解剖学を正しく理解する
・適切な圧力を組織に対して加える
・触れる感覚と触れられる感覚の両方を確かめる
・自分の指の幅を知ろう
・超音波画像の見方
・骨盤の形
・骨盤内臓器について
・触診する指の方向

◇解剖学・機能解剖、運動学の理解と触診
・仙腸関節の運動学
・仙腸関節の関節面
・寛骨・仙骨の解剖と触診ポイント
・脊柱起立筋の骨盤付着部
・Deep gluteal syndrome
・仙腸関節の解剖学と触診ポイント
・長後仙腸靭帯の機能解剖と触診ポイント
・坐骨結節の解剖と触診
・仙結節靭帯の機能解剖と触診ポイント
・大殿筋の機能解剖と触診ポイント
・大腿骨の解剖学(大転子周辺)
・大転子のfacet
・大転子・転子間稜の触診ポイント
・中殿筋の収縮肢位と触診ポイント
・小殿筋の機能解剖と触診ポイント
・深層外旋六筋の付着部
・梨状筋の機能解剖と触診ポイント
・内閉鎖筋と腸骨尾骨筋の連結と触診ポイント
・大腿方形筋の機能解剖と触診ポイント
・仙棘靭帯の機能解剖と触診ポイント

◇セルフ触診
・上後・下後腸骨棘
・仙腸関節裂隙部
・長後仙腸靭帯
・坐骨結節
・仙結節靭帯
・大殿筋
・大転子、転子間稜
・中・小殿筋
・梨状筋
・寛骨三筋
・大腿方形筋
・仙棘靭帯

◇圧痛の取り方
・仙腸関節障害に認めやすい疼痛部位と圧痛点
・下肢の後面を支配する皮神経
・上殿皮神経の走行
・上殿皮神経の圧痛の取り方
・中殿皮神経の走行
・中殿皮神経の圧痛の取り方
・osteofibrous tunnelにおけるSCNの走行
・深層外旋六筋周囲を走行している末梢神経
・坐骨神経(SN)の走行
・坐骨神経の圧痛の取り方
・上殿、下殿神経の走行
・上殿神経の圧痛の取り方
・後大腿皮神経の走行
・後大腿皮神経の神経終末
・後大腿皮神経の圧痛の取り方
・陰部神経(PN)の解剖学的ランドマーク
・陰部神経の圧痛の取り方

◇症例検討

当日の流れ

講師:吉井太希先生
(さとう整形外科 運動器認定理学療法士)

【略歴】
2017年3月 中部学院大学リハビリテーション学部 卒業
同年4月 さとう整形外科 入職

【所属学会】
・日本理学療法士協会
・日本整形外科超音波学会
・日本整形内科学研究会
・整形外科リハビリテーション学会

【受賞歴】
・第29回岐阜県理学療法学会 奨励賞
・第28回整形外科リハビリテーション学会学術集会 奨励賞
・第31回岐阜県理学療法学会 奨励賞

【論文】
・膝蓋下脂肪体の二層構造に着目した理学療法-膝関節伸展時痛を呈した初期変形性膝関節症3例の超音波観察から得た知見-. 岐阜県理学療法士会学術誌26: 8-11, 2021.
・胸郭出口症候群と頚椎椎間板ヘルニアの合併例に対する疼痛の鑑別方法. 岐阜県理学療法士会学術誌25: 52-55, 2020.
・起床時痛に対する治療戦略について-足根洞内の脂肪組織が疼痛を惹起した症例経験を基に-.  岐阜県理学療法士会学術誌25: 66-69, 2020.
・斜角筋三角部における腕神経叢の滑走障害を生じた2例に対する評価と運動療法. 整形外科リハビリテーション学会学会誌22:99-102, 2020.
・胸郭出口症候群の牽引型と圧迫型を合併した一症例∼腕神経叢の滑走障害を示唆する知見∼.  岐阜県理学療法士会学術誌24: 107-110, 2019.

【学会発表】
・肩甲挙筋と上後鋸筋間における肩甲背神経の滑走障害を生じた2例 第33回日本整形外科超音波学会 2022年
・anterior interval部の膝蓋下脂肪体が疼痛を呈した一症例 第37回東海北陸理学療法学術大会 2021年
・伏在神経膝蓋下枝の絞扼性障害が疑われた一症例-超音波診断装置を用いた病態解釈- 第35回東海北陸理学療法学術大会 2019年
・踵骨骨折後に生じた踵骨回内ストレスによる足根洞部痛の解釈 第30回日本整形外科超音波学会 2019年

など多数あり

こんな方を対象としてます

理学療法士、作業療法士、言語聴覚士 など

受講料について

5000円/1人

メルマガ会員:5,000円 
※メルマガはHPから登録して頂けます

受講する際は以下をお読み下さい

(持ち物と服装について)
WEB環境
筆記用具

申込方法

申し込みは以下のURLより行って頂けます
https://yoshii-kotuban-shokusin-1.peatix.com/

ホームページ

https://therafor.com/

 ※締切り間近【全額返金保証付き】骨盤帯の評価・運動療法を極めるために必要な触診技術【臀部編】〜骨・軟部組織・神経の触診と圧痛所見の取り方~ 講師:吉井太希先生

おすすめのセミナー