キャリアコンサルタントが徹底サポート

【全額返金保証付き】心不全に対する検査・画像所見と運動療法~検査・画像所見を読み、運動療法とリスク管理のポイントを把握しよう~ 講師: 松尾善美先生/西村真人先生

【全額返金保証】
内容にご納得いただけない場合は、料金を全額返金いたします。
※購入より1週間以内が対象となります
※決済・返金手数料はご負担いただきます
ーーーーーーー
◇こんな悩みを持つ方にオススメ
✅虚血性心疾患・心不全の知識が乏しい
✅心疾患のリハビリに自信がない
✅心疾患の病態を理解できていない
✅他職種とディスカッションできていない
✅検査結果と運動療法を繋げられていない

【全額返金保証付き】心不全に対する検査・画像所見と運動療法~検査・画像所見を読み、運動療法とリスク管理のポイントを把握しよう~ 講師: 松尾善美先生/西村真人先生

開催情報

主催
一般社団法人セラピストフォーライフ(主催者の詳細情報を見る)
日時
2025年04月05日

9:00~12:00
定員
100人

受講料
5000円/1人

メルマガ会員:5,000円
※メルマガはHPから登録して頂けます

会場

自宅受講

住所
自宅受講

申込方法

申し込みは以下のURLより行って頂けます
https://matuo-nishimura-heart-kensa-gazou.peatix.com

ホームページ

https://therafor.com/

こんなことを教えます

◆心不全患者の命を預かるセラピストの責任 - リスク管理の重要性
 心臓リハビリテーションの現場で、一つの判断ミスが取り返しのつかない結果を招くことがあります。

 心疾患は日本人の死因の第二位 - この事実が、セラピストの責任の重大さを物語っています。

 心臓リハビリテーションの需要は年々増加しており、適切なリスク管理能力を持つセラピストの不足は深刻な問題となっています。

 特に注目すべきは、高齢者の心不全とフレイル・サルコペニアの危険な関係です。

 これは単なる合併ではなく、悪循環を引き起こす複雑な病態です。

 ✅心不全による活動量の低下がサルコペニアを加速
 ✅フレイルによる栄養不良が心不全の治療を著しく困難に
 ✅腎機能低下による心臓への負担増大

 この負のスパイラルを断ち切るには、早期発見・早期介入が不可欠です。

 心不全が軽症のうちに適切な対策を講じなければ、取り返しのつかない事態を招く可能性があります。

 前回の講義では、多くの参加者から「もっと深く学びたい」という切実な声が寄せられました。

 これを受け、今回は3回シリーズの講座を用意しました。

 この講座では、心不全患者の命を預かるセラピストとして必須の評価技術、運動療法の実践知識、そして何より重要なリスク管理の手法を徹底的に学んでいただけます。

 患者の命を守るため、そして自身のキャリアを守るためにも、この機会に確実な知識とスキルを身につけてください。

◆講義内容
1.検査・画像所見の読み方
心不全や心筋梗塞の血液検査やレントゲン、心エコー、心電図の「押さえておきたいポイント」を学習します。

2.心不全に対する運動療法とリスク管理
高齢化にともない主病名・併存疾患として増加し続ける心不全患者の運動療法とそのリスク管理についてポイントを踏まえながら学習します。

◆受講者の声
(OT12年目:満足度10/10点)
本当にこのような勉強をする機会を頂けてよかったと感じています。循環器疾患に関心が持てるようになりました。勉強するためのきっかけをたくさん頂けたように思います。

(PT9年目:満足度10/10点)
老健に勤務しているため、浮腫や食欲、体重の増加から心不全を予測する話はとても共感でき、今までしていた評価に加えて、新たな視点に気づくことができたと思います。

(PT7年目:満足度10/10点)
既往に心不全のある方へのリハビリ介入時の評価や中止基準などが以前より明確になり、介入時の不安感が減りました。した。

当日の流れ

講師:松尾善美先生/西村真人先生(武庫川女子大学健康・スポーツ科学部健康・スポーツ科学科教授・NPO法人心臓リハビリテーション学会編集委員会Associated 、editor/理学療法士・内部障害専門、心臓リハビリテーション上級指導士、心不全療養指導士)
松尾善美先生 職歴
1984-1987年 八尾徳洲会病院、岸和田徳洲会病院 理学療法士
1987-1990 国立療養所刀根山病院 厚生技官
1990-1995 国立療養所近畿中央病院附属リハビリテーション学院 厚生教官
1993 厚生省資金にて米国マサチューセッツ総合病院での臨床研修ならびに同附属大学院に特別在籍
1995-2005 大阪大学医学部附属病院 文部科学技官、 1996-2005 技師主任
2005-2011 神戸学院大学総合リハビリテーション学部医療リハビリテーション学科 准教授
2011-現在 武庫川女子大学健康・スポーツ科学部健康・スポーツ科学科 教授
2019- 武庫川女子大学健康運動科学研究所 所長
学会活動(現職のみ)
NPO法人心臓リハビリテーション学会 編集委員会 Associated editor、 評議員、 近畿支部幹事
兵庫県臨床心臓リハビリテーション研究会世話人
所属学会多数
非常勤講師(大学現職のみ)
大阪府立大学地域保健学域総合リハビリテーション学類

西村真人先生 職歴
平成3年~平成26年
平成26年~平成30年
平成30年〜令和3年
令和3年~
岸和田徳洲会病院 リハビリテーション科
大阪労災病院 中央リハビリテーション部
山口労災病院 中央リハビリテーション部
中国労災病院 中央リハビリテーション部
西村真人先生 学会活動(現職のみ)
日本循環器理学療法学会 運営幹事
西村真人先生 所属学会
日本循環器理学療法学会 日本心臓リハビリテーション学会
日本循環器学会 日本心不全学会 日本集中治療医学会

こんな方を対象としてます

理学療法士、作業療法士、言語聴覚士 など

受講料について

5000円/1人

メルマガ会員:5,000円
※メルマガはHPから登録して頂けます

受講する際は以下をお読み下さい

(持ち物と服装について)
WEB環境
筆記用具

申込方法

申し込みは以下のURLより行って頂けます
https://matuo-nishimura-heart-kensa-gazou.peatix.com

ホームページ

https://therafor.com/

【全額返金保証付き】心不全に対する検査・画像所見と運動療法~検査・画像所見を読み、運動療法とリスク管理のポイントを把握しよう~ 講師: 松尾善美先生/西村真人先生

おすすめのセミナー