急性期から回復期の嚥下障害の評価と介入 〜評価と介入を整理する2時間〜(14日間の見逃し配信付き)
2025年7月6日(日)オンライセミナー

開催情報
- 主催
- 株式会社WorkShift(主催者の詳細情報を見る)
- 日時
- 2025年07月06日
開始:20:00 | 終了:22:00 | 開場:19:45
- 定員
- 30人
30名限定(申込先着順で定員になり次第締め切らせていただきます)
- 受講料
- 2200円/1人
2,200円(クレジットカード決済のみ)
2023年10月1日よりインボイス制度が開始されますので当社のインボイス番号等を記載した参加費の請求書と領収書に関するメールを送信いたします
- 会場
「ZOOM」アプリ/オンライン
- 住所
- 大阪府
申込方法
申し込みは、E-mail でのみ受け付けております。
(1)希望セミナー名(テーマ)
(2)氏名
(3)資格
(4)所属(勤務先)
(5)住所(ご自宅)
を記載のうえ、
までお申し込みください。
申込を確認後、受付のご連絡をいたします。
(申込多数の場合はお断りさせて頂く場合がございます)
もしくは、
https://www.workshift.info/seminar/
よりお申し込みください
【オンラインセミナー(Webセミナー)注意事項】
1)一度お振込みいただいた参加費は、主催者側の都合を除いて一切返金できませんのでご了承ください。
2)最小試行人数に到達しない場合はオンラインセミナーは中止となります。その場合はお客様の指定の銀行口座に参加費を返金させていただきます。
3)お客様の都合により、視聴を中断した場合や視聴を見逃した場合において参加費の返金は一切致しかねますので予めご了承ください。
こんなことを教えます
急性期から回復期にかけての嚥下障害に対する評価と介入を、体系的に整理して学べる2時間のオンラインセミナーを開催いたします。
本セミナーは、嚥下障害に自信を持ちたい言語聴覚士の方を主な対象としていますが、嚥下に関心のある理学療法士・作業療法士・看護師の方にもご参加いただける内容となっております。
急性期・回復期それぞれの場面における評価のポイントと、現場で即実践できる介入方法について、ステップごとにわかりやすく整理して解説いたします。
急性期では、医療的リスクを踏まえた嚥下評価の注意点や誤嚥リスクへの早期対応、ポジショニングや環境設定の工夫について学びます。
回復期では、患者様のリハビリ進捗に応じた嚥下機能の再評価、食事形態調整、具体的な訓練方法など、介入のステップアップをわかりやすくご紹介します。
本セミナーでは、評価と介入を個別に考えるのではなく、「一連の流れ」として捉える視点を重視しています。
現場でありがちな「評価だけで終わる」「介入に結びつかない」といった課題を克服し、実践的な評価・介入のつなぎ方を習得できる内容です。
講師より明日からの臨床で即活用できる知識や工夫をわかりやすくお伝えします。
嚥下障害に対する「苦手意識」を克服し、評価と介入を自信を持って行えるようになることを目指します。
「嚥下障害への対応を基礎から見直したい」「急性期・回復期での評価・介入を整理したい」という方は、ぜひご参加ください。
臨床の現場で役立つ実践的な知識を、皆様にお届けいたします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
【14日間の見逃し配信について】
・当日参加が難しい方や、復習としてもう一度視聴したい方も安心!
・セミナー終了翌日、お申し込み時にご登録いただいたメールアドレス宛に視聴用URLをお送りします。
・視聴期間は14日間。
・当日欠席された場合でも、見逃し配信をご覧いただけます。
講師
佐藤 俊彦
言語聴覚士
2003年、医療法人畏敬会 井野辺病院(回復期)にて臨床キャリアをスタート。
以降、大分赤十字病院(急性期)、大分リハビリテーション病院(回復期)など、多様な病期で豊富な実践経験を積む。
2020年より学校法人西大和学園 大和大学保健医療学部にて教育・研究に従事した。
2025年からは独立し、言語聴覚士の後進育成に取り組み、また、社会福祉法人桃林会に所属し職域拡大を展開している。
がんのリハビリテーション研修修了(2012年)、第19回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会では、急性期における摂食・嚥下アセスメントの交流集会を担当した。
また、大分県がんのリハビリテーション研修会では講師も務めるなど、現場と教育の両面で活躍している。
保有資格
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会認定士
回復期リハビリテーション病棟協会セラピストマネージャー
こんな方を対象としてます
言語聴覚士・理学療法士・作業療法士・看護師
摂食嚥下リハビリテーションに興味がある方
受講料について
2,200円(クレジットカード決済のみ)
2023年10月1日よりインボイス制度が開始されますので当社のインボイス番号等を記載した参加費の請求書と領収書に関するメールを送信いたします
受講する際は以下をお読み下さい
オンライン
「ZOOM」アプリをセミナー当日までに、当日使用するパソコン(カメラ・マイク付き)、タブレット、スマホにダウンロードすることが望ましいです
参加費の入金後が確認できましたらセミナー用URLを送付します
ZOOM入室時にはご自身のフルネームを入力してください
資料の譲渡・録音・録画は禁止です
資料は研修会前日にお申込みを頂きましたメールアドレスにダウンロード先URLを送付いたします
回線状況により音声や動画の不具合の可能性がありますが、ご了承下さい
申込方法
申し込みは、E-mail でのみ受け付けております。
(1)希望セミナー名(テーマ)
(2)氏名
(3)資格
(4)所属(勤務先)
(5)住所(ご自宅)
を記載のうえ、
までお申し込みください。
申込を確認後、受付のご連絡をいたします。
(申込多数の場合はお断りさせて頂く場合がございます)
もしくは、
https://www.workshift.info/seminar/
よりお申し込みください
【オンラインセミナー(Webセミナー)注意事項】
1)一度お振込みいただいた参加費は、主催者側の都合を除いて一切返金できませんのでご了承ください。
2)最小試行人数に到達しない場合はオンラインセミナーは中止となります。その場合はお客様の指定の銀行口座に参加費を返金させていただきます。
3)お客様の都合により、視聴を中断した場合や視聴を見逃した場合において参加費の返金は一切致しかねますので予めご了承ください。
- 「いいね!」で最新情報をお届け!
- Twitterでもチェック!!
- Follow @POSTwebmedia
